見出し画像

ギフテッドについて②

ふとギフテッドについて思い至ったのでつらつらと。


ギフテッドについての動画です。

ほんとにこの通りだと思うんですよね。


正直今の学校とかでまともに学んでる方が難しいのでは?と思うのです。
教員数も欧米と比べて圧倒的に足りない。
私個人としてはどんどんフリースクールとかもできて欲しい。
地域で育てるというのも手だと思います。
昔はお爺ちゃんお婆ちゃんが教えてくれましたが、今だと声かけで不審者みたいになってしまいますもんね(ほんと世知辛い世の中)


潰れてる人たちが勿体無い。
貴重な人材であるギフテッドの方ほどいじめの対象や反発に遭うことが多いと思います。
最初から人生ハードモードなんですね。
数の暴力には勝てません。
ときには逃げるのも大切ですよ。
義務教育っていうけど、子供にいじめられる義務なんてありません。
学校はいじめの場ではありません。
いじめの対処法としてはひたすら無視が一番。
反応したら負けなので。暇なんだよあいつら…。


個人的にこの世界の課題って「いかに他者と争わないで済ませるか」に尽きるのではと思います。
ただ、大きな争いを起こさないために小さな争いで済ませる、というのならそうかもしれません(議論や格闘技がこれなのかな)。


いろいろ論文読みたい。

私はもう何年も論文読んでないポンコツなのですが、学術論文全部無料解放とかできないですかねー?流石に無理かな…?(権利とか労力的な意味でもやっぱり厳しいか)

大きな目で見ればそっちの方が人類のためになるような…
無料にするのを古い論文に限定するとか、定額見放題のサブスク的な感じにすればいけないでしょうか?


映画の紹介動画。興味を持った方は是非ご覧になってください。


参考までに昔書いた記事です。


届いて欲しい方に届いてくれたら。

いつもありがとうございます(^^) よろしければマガジンもご覧ください(^^)v