マガジンのカバー画像

心にうつりゆくよしなし事

20
日々の生活の中でふと思ったことを書き留めたノートの詰め合わせです。 目指せ「令和の徒然草」!
運営しているクリエイター

記事一覧

前に職場で恋愛事情の話をした時、「結局のところ『自分を好いてくれる人が1番タイプ』になるよね」という結論になったので、KinKi Kidsの名曲になぞらえれば僕は「愛するより愛されたい」派なのだろう。

我が家の味・焼き餃子。

 皆様には「我が家の味」と呼べる料理はあるだろうか。多くの人は「ある」と答えるだろう。私…

この頃成瀬に流行るもの
ぼくわた 高橋 タンクトップ

(訳:ぼくわたチャンネルさん、バイヤー高橋さん、タンクトップ小隊さんが私イチオシのYouTuberさんです。)

来年こそはドラゴンズが・・・。

日本一おめでとう

 先日、プロ野球の日本一が決まった。阪神タイガースがオリックス・バファローズを破り、その…

弘法ほど筆を選ぶ…のかもしれない

「弘法筆を選ばず」ということわざがある。『ウィクショナリー日本語版』によれば、次のような…

「弘法筆を選ばず」ということわざがあるが、プロ野球選手は「球界の弘法大師」と読んでも差し支えないレベルの選手ほど道具をこだわっている印象が強い。 落合博満しかり、吉田正尚しかり。 (これを掘り下げれば1記事書けるな…)

大河ドラマ『どうする家康』で武田信玄が言った「勝者はまず勝ちて、次に戦いを求める。敗者はまず戦いて、次に勝ちを求める」と、中日監督時代に落合博満が考えていた「ペナントレースの戦い方は『50敗する中でどう90勝するか』」という戦略観は通ずるところがあるな、と気づいた夏の朝。

落合博満の「勝つことが最大のファンサービス」と新庄剛志の「どれだけ目立つことをしても、結果を残せなければただの馬鹿」は通ずるところがあるな、と思った朝。

去年くらいから、東京ヤクルトスワローズの野球帽を被った小学生をよく見るようになった。
ちなみにそれまでは福岡ソフトバンクホークスの子が多かった。
改めて「勝つことが最大のファンサービス」は的を射た言葉だなとしみじみ。

なにわ男子「Special Kiss」のミュージックビデオを鑑賞。
背景に富士山が映っていたので「もしかしてロケ地は静岡県の伊豆?」と思っていたら、神奈川県の三浦半島だったらしい。
静岡県民としてはつい「富士山=静岡」と思い込んでしまうが、そうとは限らない。

「面倒臭い」と「習慣化」

 「面倒臭い」こと、特に「その気になればすぐ終わるけれど、なんとなく面倒臭い」ことは「習…

ウィルキンソン半端ないって

 知っての通り、僕は炭酸飲料が大好きです。  幼い頃から好きなサイダーを中心に、甘いもの…

落合監督の強さ

 #見返したい名試合 というタグがあった。次元の二三を問わず、スポーツの名試合を振り返るものだ。  僕の中でこれに相当するのは、やはり「2007年 プロ野球日本シリーズ第5戦」だ。 前置き ~僕とドラゴンズ~ 当時の僕に「一番好きなプロ野球チームは?」と聞いたら間違いなく「中日ドラゴンズ」と答えただろう。その理由は至極簡単、「青いユニフォームだから」だ。当時の僕は人の肌でさえ青く塗りたがるくらい、青色が好きだった。  だから当時からドラゴンズは好きだったが、当時からファンだ