Nintendo Liveのゲーム大会で不安な事

10月8日、9日に開催されるNintendo Live。そこで行われる公式のゲーム大会がこのイベントの目玉なのは確実だろう(真の目玉は多分あれかなとは思うけど)。だからこそ、個人的に不安に思うところがある。

コロナやインフルエンザは、ガイドラインに合わせた対策をした上で、自己防衛に務めるしかない。

暴言や誹謗中傷と言った不適切発言は、出場者は特に気を付けないといけない(最悪失格判定食らうからね)が、ネット視聴者もそれなりのマナーと節度を持ってコメントしてもらうしかない。まぁ、コメント不可の対策をされてる可能性が高いだろうけど。


てなわけで、スマブラSP、スプラ3、マリカ8DXで不安な事を書き出してみた。


大乱闘スマッシュブラザーズSP

Twitterでトレンドに出て来る人達を見てみた感じ、極端なキャラ被りの心配は要らなさそう。オンライン大会で見掛けたキャラもそこそこバラけてたし。

あえて出すなら、DLCキャラに極端に片寄らないか。くらいかな。DLCキャラのが強い傾向にあるからね。

アイテムあり、ステージギミックあり、チャージきりふだありの設定なので、例え極端な実力差の対決になってしまっても、双方にそれなりの見せ場が作れるのはいい点かなと。

スマブラ民は比較的悪い話を聞かないから、安心してネット観戦も可能そうですね。


Splatoon3

最初からいろんな種類のブキが使える上に、2のデータがある人はゴールドチケットでお気に入りのブキを無条件入手が可能だから、発売日から日は浅くとも極端なカスタム被りはそんなに起こりづらいのかなとは思う。

けど、2週間…いや、1週間もあれば特定のサブやスペシャルを搭載したブキが強いって話題で溢れてくるから、大会当日はそれなりに偏ったカスタム対決が所々で起こるんだろうなって懸念してる。スプラ甲子園で金モデ出まくり問題が起きた時のようにね。

スプラは特性上、ルールを知らない人には状況が伝わりづらいって言われているから、実況解説の実力も問われそうだね。

それに、炎上しやすいゲームでもあるから、暴言や誹謗中傷に対するペナルティはかなり厳しめになってる事を祈る。


マリオカート8DX

アイテムボックスの復活速度が早まったり等の細々とした調整は行われているけど、キャラやカスタムの調整は一切行われていない=ワルイージ×ハナチャンバギーの悪花環境は発売当時から一切変わっていない為、当日もワルイージだらけ(たまにドンキーコングやメタルマリオ等)な絵面になるのは容易に想像出来ます。

公式のゲーム映像やプレイ画面しか見ない人達からしたら、これ程までにつまらない見た目の大会は無いかもしれない。

実際、公式のオンライン大会も酷過ぎる絵面だったしね。家族でやってる人やライト層は確実にドン引きしたと思うよこれ…。キャラ指定の無いルールなのに同じキャラだらけとか、ガチ勢や現環境に理解のある人以外は異様な光景にしか見えないって…。

それに、主催であるNintendoさんや実況解説者からしても印象は良くないだろうね。やらかしてしまったって感じで。途中から同じのばっかやんって顔に出てしまってカメラにバッチリ抜かれるかもしれんね。

それに、同じのばかりだから、ワルイージ以外のキャラを使っている人に自然とスポットが当たりまくったり、ワルイージ使いは全員敵な空気感になってしまう事態にもなりかねない
そうなってしまったら、ワルイージが主役のゲームは永遠に来ないの確定してしまうかもな…。ワルイージファンには申し訳ないけど。

このゲームでワルイージを使う人達って言い方は悪いが所謂ただの性能厨だから、キャラそのものが好きで使ってる人の方が圧倒的に少ないのは明白。マリカツでワルイージの新たな衣装がなかなか追加されないのがそれを物語っていると言っても過言ではないかもね。

視聴者からしても良くなくて、同じのばかりだからこのワルイージ使いはどの選手のかが分かりづらい。解説者も司会者も同カスタムのA選手とB選手を間違えるとかの放送事故をやらかすかもなぁ。故に全員ワルイージ使いだった場合、最悪盛り上がりに欠けたまま大会が終わってしまう可能性だってある。つまり、この大会は失敗だったと永遠にネタにされる恐れがあるって事。

だから、ワルイージ使い4:その他のキャラ使い8になるように出場者を決めてくれたらいいなとか、9月上旬以内にキャラやカスタムの調整が入ればいいなとか、カスタム被りの有無や被った数でアイテム性能が変わる仕様になったら面白いかもなとは思うけど、そうはいかないだろうからマリオカート8DXの大会はワルイージだらけで絵的にめちゃくちゃつまらない事を前提で見るのが良いのかもしれない。


以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?