マガジンのカバー画像

お悩み相談室のうらがわ

56
お悩み相談室をしている私自身のことを記事にしています。塾講師という仕事をする中で感じることや、子どもたちについて考えていることをまとめています。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

お悩み相談室のうらがわ015

お悩み相談室のうらがわ015

突然ですが、下の写真にふきのとうが3つあります。

ヒント:若いふきのとうは、こんな感じです

野草摘むのは、野草摘みの「目」が必要です。
しばらくじっと地面を眺めていると、だんだん慣れてきます。

「だれでも簡単!」「すぐできる!」

そういうの、あんまり魅力感じないんだなあ。

ふきのとうが終わるころ、
つくしが生えて、
山椒が葉を出して、
たけのこが出てきます。
タラの芽はまだ、もうすこしか

もっとみる
お悩み相談室のうらがわ013の続き(写真多め)

お悩み相談室のうらがわ013の続き(写真多め)

辞書カバーを作ろう!結局5つ作りました。
1番簡単な作り方を残しておきます。

キルティング生地と、
ストライプ生地の裏地にすると、
切るときに目安の線があるので楽です。

上下のある模様だと、
どっちを上にして…など考えることが増えます。

試作1号は、45分ぐらい。
最終5号は、20分かからずできました。

受注生産するならば、
材料費+1000円ぐらいなのかな?

さっそく娘から注文いただき

もっとみる
お悩み相談室のうらがわ013

お悩み相談室のうらがわ013

辞書カバーがほしい!先日、生徒の落とし物が届きました。

持ち主は無事にあらわれたのですが、
私もアレがほしい!

娘よ、よく見ておきなさい。
父は、欲しいものは作るのです。

今日はとりあえず試作です。
ゴムが長かったなぁ、とか、
いろいろ改善点はあります。
型紙をとったので、
あきるまで楽しみます!

16時、追記
あれからさらに3つ作りました。

肩こりました…
しかし、こんなに作ってどうし

もっとみる
お悩み相談室のうらがわ012

お悩み相談室のうらがわ012

総人間年齢実家がキリスト教なので、あまり他の宗教のことを知らなかった10代だったのですが、
仏教の「輪廻転生」を知って、目からウロコだったのをよく覚えています。

と、いうのも、
年上でも尊敬できないやつ、
年下なのにすごく出来たやつ、
こういう感覚に、説明がついたからです。

現世では私より年上だとしても、
前世を含めた総人間年齢では
まだまだ未熟な人間一回目の人

現世では私より年下だが、

もっとみる
お悩み相談室のうらがわ011(三賢者)

お悩み相談室のうらがわ011(三賢者)

三賢者というシステム娘には、「三賢者」がいます。
一人目は、
私の幼稚園からの幼なじみ。
二人目は、
私の高校からの友だち。
三人目は、
大学時代にバイト先で知り合って以来の友だち。

娘が生まれたその日、三人にこう伝えています。

私に万が一のことがあったとき、
もしも娘が訪ねていったら、なんでもいいから話をしてやってほしい。

三人はそれぞれ、
考え方も生き方も全然ちがうけれど、
それぞれの年

もっとみる
お悩み相談室のうらがわ010(いつもより長文)

お悩み相談室のうらがわ010(いつもより長文)

してるのに出ない、の多様さ昨日の記事ですが、

これを見て、私はテスト後を想像します。


「なんでこんな点数なの…社会は覚えたら出来る教科でしょ?」

「やったし!暗記カード作って覚えたし!」

(たしかに時間はかけてたな…うちの子、頭悪いのかな…)

まず、今のこの子の状態は、こうです。
① たしかに言葉(用語)は覚えている
② しかし、何を聞かれたときにその言葉を書けばいいのかが分かっ

もっとみる