マガジンのカバー画像

ゲンジ物語

44
方言で、クワガタのことをゲンジと言います。娘と私の、昆活日記をまとめています。
運営しているクリエイター

#ノコギリクワガタ

ゲンジ物語0703(コニワハンミョウ?)

ゲンジ物語0703(コニワハンミョウ?)

ハンミョウの同定は難しい上に、さあ、と網を構えると取り逃しました。明日もう一度チャレンジして、
ニワハンミョウか、
コニワハンミョウか、
はたまた、アイヌハンミョウなのか、
調べます。

小さな虫たち、スマホでは限界がある。

あ、夜のパトロールも相変わらずです。

ふう、ぎりぎり今日の投稿です。

ゲンジ物語0605(ノコギリクワガタ)

ゲンジ物語0605(ノコギリクワガタ)

ノコギリクワガタがたくさん見られるようになってきました。
ノコギリのオスことを、このあたりの方言では「テンチ」といいます。

左から、小歯、中歯、と大きくなって、
一番右のようになると「水牛」と呼ばれることもある大歯です。
ちなみに、成虫になってからは大きくなることはありません。大きさは幼虫時代の栄養状態によります。
大歯のノコギリクワガタはかなりの迫力で、ゲンジ採りとしては、憧れの存在です。

もっとみる