マガジンのカバー画像

ゲンジ物語

44
方言で、クワガタのことをゲンジと言います。娘と私の、昆活日記をまとめています。
運営しているクリエイター

#カナブン

ゲンジ物語0625(赤いカナブン)

ゲンジ物語0625(赤いカナブン)

先日、カニブーブー(正確にはリュウキュウツヤハナムグリのこと)の記事で、カナブンの飛び方の話をしました。

樹液場に赤いカナブンがいたので、
観察がてら動画を撮りました。

ほんとに、飛ぶのが上手です。
写真で確認すると、

羽音も飛び方も、
フラップターにそっくりです。

「画像は常識の範囲でご自由にお使いください」とのことで、スタジオジブリの公式ページから使わせていただきました。

ゲンジ物語0621(シロテン・シラホシ)

ゲンジ物語0621(シロテン・シラホシ)

トップ画像は、
ひろうすさんの記事からです。

ひろった昆虫を看取り、埋めてやるひろうすさん。
ひろうすさん、虫、苦手だったのにな。
そう思うと、鼻の奥がつんとしました。

さて、
シロテンハナムグリと、シラホシハナムグリの見分けは、難しいです。後翅を広げなければ、パッと見では分かりません。
白の模様にも、大きさにも、色にもそれぞれ個体差があるからです。

ひろうすさんがお家に連れて帰ったのは、シ

もっとみる
ゲンジ物語0529(オオスズメバチ)

ゲンジ物語0529(オオスズメバチ)

樹液居酒屋「クヌギ」には、今日も様々な昆虫が入れ代わり立ち代わりやってくるのであった。

子煩悩パパのチビクワガタ。
キノコ大好きニジゴミムシダマシ。
家族でお越し、ヨツボシケシキスイ。
営業職のキマワリくん。
ユミアシゴミムシダマシは、なんか暗い。
おっと、ムカデがくだを巻いているぞ。

梅雨前のこの時期はまだ、
小物ぞろいで派手さはない。

カブトムシの大旦那、
インスタ映えのベニスズメガの姉

もっとみる