川村胡桃🫧

🫧俳句雑誌『銀化』同人|俳人協会/現代俳句協会会員|🏆2022年度 第24回 銀化新人…

川村胡桃🫧

🫧俳句雑誌『銀化』同人|俳人協会/現代俳句協会会員|🏆2022年度 第24回 銀化新人賞|🦜twitter.com/575koto

マガジン

  • トイデジな日々

    トイデジカメによるスナップフォト集📸

  • 中原道夫句集『九竅』を読む

    俳句結社「銀化」主宰・中原道夫の最新句集『九竅』(2023年9月発行)を毎月一句ずつ、12回に亘って鑑賞していきます🖋️

  • 銀塩浪漫

    往年の名機からトイカメラまで、実作例とともにフィルムカメラとオールドレンズの魅力をご紹介していきます📸

  • オールドレンズ沼

    1960年代以前のオールドレンズ礼讃📷

最近の記事

  • 固定された記事

『銀化』25周年 300号記念号 自選10句

『銀化』25周年/300号記念号(2023年9月号)掲載の自選10句。読んでもらえたら嬉しいです。

    • 『銀化』2024年6月号より

      『銀化』2024年6月号掲載5句。読んでもらえたら嬉しいです。(中原道夫選)

      • 複雑な家庭 中原道夫句集『九竅』を読む(6)

        「銀化」主宰・中原道夫の最新句集『九竅』(2023年9月発行)を毎月一句ずつ、12回に亘って鑑賞していきます。今回はその第6回です。  六月といえば梅雨、梅雨といえば黴である。  大阪の製薬会社の紅麴を使ったサプリメントの一部にカビ毒とみられる「意図しない物質(プベルル酸)」が混入し、重篤な腎障害による複数の死者を出している事件がいま、世間を騒がせている。しかし、腎障害を惹き起こす犯人がこのカビ毒であるかどうかは、現時点において未だ解明されていない。  その見た目とは裏腹

        • 銀塩浪漫08 LOMO 135M✖️初夏の奈良・高畑町②

          ロモ135Mを使っての奈良・高畑町散策スナップ第二弾です📷  光線洩れはさておき😅 インダスター73レンズ、周辺部の乱れも案外少なく、LC-A以降のいわゆるトイカメラとは一線を画す真面目な写りだと感じました。  スプリングモーターによるゼンマイ式ワインダーは「ジャッ」という小気味よい音とともにフィルムを巻き上げてくれます。  予めゼンマイをいっぱいに巻いておけば、7-8枚連続で巻き上げられるということですが、3-4枚撮ったあたりでスプリングがヘタッてきて「ジャッ」だったの

        • 固定された記事

        『銀化』25周年 300号記念号 自選10句

        マガジン

        • トイデジな日々
          2本
        • 中原道夫句集『九竅』を読む
          6本
        • 銀塩浪漫
          7本
        • オールドレンズ沼
          1本

        記事

          銀塩浪漫07 LOMO 135M✖️初夏の奈良・高畑町①

           今回は、奈良のビバリーヒルズ(と私が勝手に言っている)奈良市高畑町の散策スナップです。  使用機種は《ロモ135M》という、旧ソ連製のコンパクトカメラ。《インダスター73》という、40㎜/F2.8のマルチコーティングレンズを搭載しています。  ロモといえば、Lomo LC-AやDiana+に代表されるロシアのトイカメラメーカーという認識が今日では一般的ですが、じつはLOMOとは、旧ソ連時代の〈レニングラード光学器械連合〉の略称であり、バリバリの軍需公社でした。  1981

          銀塩浪漫07 LOMO 135M✖️初夏の奈良・高畑町①

          銀塩浪漫06 LeicaIElmar付き✖️初夏の京都・宇治③

          《ライカI型エルマー3.5/50付き》を使ったスナップフォト第三弾です📸  ノンコーティングレンズのコントラストの高さが油彩画のような味わいを醸し出しています🖼️  歴史ある京都・宇治という町が、ライカのオールドレンズによって、しっとりと潤いのある景として描かれているように思いました。  最後までご覧いただき、ありがとうございました🌳(了)

          銀塩浪漫06 LeicaIElmar付き✖️初夏の京都・宇治③

          銀塩浪漫05 LeicaIElmar付き✖️初夏の京都・宇治②

          《ライカI型エルマー3.5/50付き》を使ったスナップフォト第二弾です📷  フィルム2本目。不思議なことに、前回と同じカメラで同じ撮り方をしているにもかかわらず、見るに耐えぬほどのボケボケではなくなってきています。  フィルム1本撮っただけで私の技術が向上したはずはありませんから、やはりカメラの不具合があったことがこのことからも窺われます。  第三弾へと続きます😉(了)

          銀塩浪漫05 LeicaIElmar付き✖️初夏の京都・宇治②

          銀塩浪漫04 LeicaIElmar付き✖️初夏の京都・宇治①

           今回のレンズは1920年代の《エルマー50㎜/F3.5》なので『オールドレンズ沼02』としてアップするべきかどうか迷いました。  しかし、今回のカメラ《ライカI型》はエルマー3.5/50レンズが固定装着されており、レンズ交換できないモデル。ゆえに、私が勝手に決めた「1960年代以前の交換レンズ」というオールドレンズの条件から外れることになります。  つまり、I型ライカは「100年近く前のレンズ付き銀塩カメラ」であるということから『銀塩浪漫04』としてアップすることにしまし

          銀塩浪漫04 LeicaIElmar付き✖️初夏の京都・宇治①

          トイデジな日々02 Perle Noir✖️街角スナップ②

           トイデジカメ《パルレ・ノワール》での街角スナップ第2弾〈奈良篇〉。  JR奈良駅から奈良蔦屋書店📚までのお散歩スナップです📷  午後4時ごろ。爽やかな風の中にも夏の気配が確かに感じられました。(了)

          トイデジな日々02 Perle Noir✖️街角スナップ②

          トイデジな日々01 Perle Noir✖️街角スナップ①

           小雨まじりの休日の午後、近鉄特急に乗って、5か月ぶりの銀化京都句会にお邪魔しました🖋️  会場の伏見区役所までの道すがら、トイデジカメを手に、スナップしながら歩きました。カメラは2009年発売のトイデジ《パルレ・ノワール》。ある意味トイデジらしからぬ、ローコントラストの渋めな写りが特徴です。  肝心の句会ですが、互選の結果は4打数2安打と、まあまあぼちぼちでした。  久しぶりに京都句会のメンバーのみなさんとリアル句会〜二次会と、愉しいひとときを過ごすことができました。あ

          トイデジな日々01 Perle Noir✖️街角スナップ①

          オールドレンズ沼01 Leitz Summar 5㎝/F2✖️埼玉の桜🌸

           今回の使用ボディは1933年製の〈Leica II型〉なので、当初は『銀塩浪漫』の第4回としてアップするつもりでした。しかし、フィルム写真は「フィルムとレンズで撮る」もの。ボディはあくまで脇役です。  そこで、新たに『オールドレンズ沼』というカテゴリーを設けることにしました。オールドレンズを「1960年代以前の交換レンズ」と定義し、撮った作例はここにアップしていこうと思います。  Leits Summar 5㎝/F2(以下、通例に従ってズマールと呼びます)といえば、ズミタ

          オールドレンズ沼01 Leitz Summar 5㎝/F2✖️埼玉の桜🌸

          『銀化』2024年5月号より

          『銀化』2024年5月号掲載5句。読んでもらえたら嬉しいです。(中原道夫選)

          『銀化』2024年5月号より

          退屈でいいか 中原道夫句集『九竅』を読む(5)

          「銀化」主宰・中原道夫の最新句集『九竅』(2023年9月発行)を毎月一句ずつ、12回に亘って鑑賞していきます。今回はその第5回です。  いろいろな意味で「挑戦」の句だと思った。俳句の定石ともいえる映像(つまりは情報)というものが無いに等しい。主人公はいったいどこにいて、いつ、誰と、何をしているのか、といったことが皆目わからない。唯一の手掛かりは季語だけだ。では「蜷の径(道)」とは如何なる季語だろうか。 「蜷は泥に筋をつけてゆっくりと這うが、これを蜷の道という。〈本意〉蜷の

          退屈でいいか 中原道夫句集『九竅』を読む(5)

          銀塩浪漫03 OLYMPUS-35SP✖️東京・中野の桜🌸

          『銀塩浪漫』3回目の今回は、国産レンジファインダー機のベストセラー〈オリンパス35SP〉の登場。5群7枚という贅沢なG.ZUIKO 42㎜/F1.7レンズを搭載した、オリンパス35シリーズの最高峰です。  1969(昭和44)年の発売当時、大卒の初任給が34,000円ほどだったことを思うと、23,000円という定価はけっして安いとは言えなかったでしょう。  それでも売れたということは、高度経済成長、割賦販売の普及という社会背景に加え、当時増加していたアマチュアカメラマンたち

          銀塩浪漫03 OLYMPUS-35SP✖️東京・中野の桜🌸

          銀塩浪漫02 KONICA EE-MATIC Deluxe✖️街角スナップ

          『銀塩浪漫』2回目の今回は〈コニカEEマチックデラックス〉というゴージャスな名前の機械式金属カメラ。1965(昭和40)年に小西六写真工業株式会社(現コニカミノルタ株式会社)より発売されました。  このカメラ、セレン式内蔵露出計によるAE撮影が可能で、前回ご紹介したリコーオートショット同様、ネガフィルムであれば十分な精度を今も保っていることに驚かされます❗️😳  相違点としては、オートショットには距離計が無いためピント合わせは目測で行いますが、コニカEEマチックは内蔵距離

          銀塩浪漫02 KONICA EE-MATIC Deluxe✖️街角スナップ

          銀塩浪漫01 RICOH AUTO SHOT✖️奈良の桜🌸

           厚い雲に覆われ、花曇りと呼ぶにはいささか薄暗い4月のある日、久しぶりにフィルムカメラを持ち出して、奈良の桜を撮ってみました。  使用機種は〈リコーオートショット〉という1964(昭和39)年発売のコンパクトカメラ。3群4枚構成のリケノン35㎜/F2.8レンズを搭載した、小さいけれど手にズシリと重い金属製カメラです。  この60年前のアナログカメラ、驚くべきはなんと、セレン式内蔵露出計が今も生きていて、AE撮影が可能なことです❗️👀  といっても、あくまでも「それなりに」

          銀塩浪漫01 RICOH AUTO SHOT✖️奈良の桜🌸