「ワルイコあつまれ」に見る「新しい地図」の戦略と、推しの三宅健くんの将来像

【四半世紀のアイドルファンが想うこと★V6★ vol.190】


推しの三宅健くんが合流したTOBE(タッキーこと滝沢秀明社長の事務所)、同じく合流したIMP.の世界同時配信デビューが決まったとのこと、よかったですね!同じTOBEなので、事務所箱推しなんてものがあるかはわかりませんが、まだ狭い所帯の同じ事務所のことなので、嬉しいです♪


ジャニーズ事務所を出て活躍しているということでは、稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんたちの「新しい地図」が先輩です。

私事で恐縮ですが、V6デビュー前は、SMAPさんの番組をよく見ていました。タイトルは忘れましたが、爆売れする直前かと記憶してますが、深夜に大喜利の番組をやっていて、SMAPさんを堪能させてもらっていたのを覚えています。

そういう感じで、もちろんV6ファンになってからは熱量は違いましたが、SMAPさんのコンサートが当たれば行ったり、テレビの「SMAP×SMAP」はほぼかかさず見て、楽しませてもらってました。

なので、稲垣さんたちが出演する、今NHKのEテレで放送中の「ワルイコあつまれ」は、毎回録画で欠かさず見てます。


「ワルイコあつまれ」は、「SMAP×SMAP」とは違う感じを受けていました。最初は、民放バラエティとNHKのEテレの違いかなと思いましたが、いや単にそういう話じゃない、Eテレで主には子供をターゲットとしているところが今までと違ってるんじゃないかと感じるようになりました。

稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんが所属する「新しい地図」は、言わずもがな、ジャニーズ事務所時代からSMAPさんをプロデュースしてた敏腕マネージャーさんが経営する事務所です。
ジャニーズ事務所時代、当初はなかなか売れなかった彼らを国民的アイドルグループにまでした敏腕の方が、何の狙いもなく主に子供をターゲットにした番組に出すとは思いにくい。
「新しい地図」の当初は、出演できるメディアなどが限られていたようだけど、苦肉の策で子供向けの番組に出たとも思いにくい。

そこでハタと思ったのが、「新しい地図」では、稲垣さんたちのアイドル、タレントとしての寿命を、長く伸ばしていこうと考えているのではないかということです。

昭和の頃は、アイドルの寿命は数年、それを遥かに伸ばしたのがまさにSMAPさんでした。それまではアイドルが積極的でなかったバラエティに進出し、被り物までやるという徹底ぶりでお茶の間に浸透、アイドルの寿命を決定的に伸ばしてくれました。
そのおかげでV6も27年の長きに渡り、最後はマスコミにも大きく取り上げていただくほどの解散コンサートで締めくくれたのかなと感じています。

「新しい地図」は、他に新しいタレントを入れるものではなく、稲垣さんたちでやっていく事務所。事務所の彼らへの愛情は半端ないはず。そうすると、彼らがずっとずっと長くエンタメの第一線で活躍できるよう、戦略を持っているはずです。

香取さんは、今、ソロコンサートを全国で行っていますが、何ヶ月か前に私も行きました。
印象的だったのが、MCで香取さんが「自分はエンタメの仕事しかできない」と語っていたことでした。

「新しい地図」としては、彼らに長くエンタメの仕事で活躍してもらいたい、そうすると大事なのは、新しい世代にも彼らになじんで応援してもらうことを考えているのかなと感じるようになりました。

というのは、子どもがターゲットの番組に出て子どもたちに見てもらうと、自然に若い世代に稲垣さんたちのことを覚えてもらえるようになる。その子どもたちの中から、また彼らを応援するファンが生まれてくる。そういう新しい世代への訴求という戦略があるのではないか、積極的に子どもをターゲットとした番組に出ているのではないかと思えてならなくなりました。

新しい世代の獲得、これってどこの企業も苦労しているところなんですよね。例えば、化粧品でも、私の時にメジャーだったメーカーが、時間がたって年配向けと認識されるようになり、若い世代の取り込みに苦労していると経済系のニュースで見聞きしました。それ以外も枚挙にいとまがないことでしょう。

長いファンも大事にして、かつ若い世代も取り込んでいく。「新しい地図」の「ワルイコあつまれ」への出演は、そんな積極的な戦略に見えてなりません。


なので、推しの三宅健くんにも、新しい世代に訴求する何かに積極的に出ていってもらいたいと思うようになってきました。
アート好きのうんちくをしゃべり倒すマニアックなきれいなおじさん(おじさんは健くん自体がそう表現してるので許してください)とか、TOBEが事務所として子どもをターゲットとした配信(しばらくはテレビは難しいかもしれないから)に健くんたちみんなを出すとか。

私みたいな長いファンはそうそう裏切りませんから(笑)、ターゲットが自分の世代じゃなくても喜んで見ますし。

健くんの魅力が若い世代も含めて広く世間に伝わって、健くんが長く活き活きと活躍してくれるのはファン冥利に尽きます。

まっ、自分のファン心理の中には、私だけの(おいおい)の健くんでいてほしい、世間の皆にあまり知られるのはという勝手な気持ちもちょっとあるのも事実なんですけどね(笑) それよりは健くんが長く活き活きと活躍してくれる方を取りたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?