見出し画像

一つのインテリア論 "That's a theory of interior."

実際、自分の仕事はインテリアに関わっていた
時間が多かったので、いろいろな考えを
持っています。


Today’s topic
一つのインテリア論


環境に人は影響を受ける

と言われますが、
確かにその通りで、環境の一つとして
人からの影響はもちろんですが、
モノからの影響力も侮れません。

ただ、外にいるときは、
環境を比較的自由に選びやすいです。

シンプルにそこから立ち去るなどの移動を
すれば環境を変えられます。
オフィス内でも会議室や自分のデスク、
他部署や他フロアなどへの移動ができます。

そしてランチや営業、出張などで外に出たりと
業種にもよりますが、
割と日常的に移動できる機会があります。
リモートワークができるのであれば、
尚更です。

一方で環境を簡単に変えにくいのは
自宅です。

帰ってきてから出ていくまでは「自宅」という
環境に支配されます。

それゆえ自宅内の環境、つまりインテリア
という環境から受ける影響力は、
逃れにくくて強力です。


世界最古の科学雑誌で

「Scientific American」
というアメリカの雑誌があります。

今も発行されているのですが、
その2009年の記事の中に
「How Room Designs Affect Your Work」
というテーマがあります。

天井の高さや、室内の色、明るさ、グリーン
などでその室内に居る人のパフォーマンスが
変わるということが書かれているのですが、

ソファーやダイニングなどの家具や雑貨も
室内構成要素の一つとして考えると、
人への影響力は相当なものです。


こういう事を一つ一つ調べていったら

キリがありません。
それ故に、プロがいると思っています。

DIYでは到底カバーできません。
素人のコーディネート例をいくら見ても、
自分の部屋のインテリアがしっくりしない
のはこういう事です。

いろいろな科学的背景や歴史などの学問を
理解した上で、プロの建築家やデザイナー、
コーディネーター、スタイリストがいます。

これまで自分の代わりに勉強して
知識を蓄えてきてくれているので、
依頼するとお金がかかります。

自分の好みを知っておくことはいいですが、
インテリアは自分だけで決めない。

自分で決めるという楽しみもありますが、
なるべくプロに相談したり意見を聞く。
その方が早くて上手くいきます。

また人によっては、時には一見、
自分の好みではないインテリアを揃える
必要も出てきます。

というわけで、一つのインテリア論でした。

それでは、またです
Well then, till next time.
Let there be prosperity.

Hirokky(ひろっきー)
https://note.com/55hirokky

▶︎ふと感じた美しいものを少し
https://www.instagram.com/55hirokky/

▶︎「物事の楽しい捉え方」について思うがままに
https://stand.fm/channels/5fcc5670dd3aea937bdc4c11

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?