最近の記事

いい質問とはどんな質問か?

こんばんは。 今日もぼちぼち書いていきます。今日はいい質問とは?ということを書こうかと思っています。 いい質問ができるとお得なんですよね。たとえば、インタビューとかでもどんな質問をするかで、面白かったり全然つまんなかったりするわけで、その人の考えていることとか思いを、ぐっ!と引き出しくれるツールが質問力ですよね。 Voicy聞いてまして、質問力について語られている回があり、聞いてみてその通りだなぁと思ったので引用させていただきます。 仮想の銀座高級クラブのかほこママで

    • お金は使ってこそ意味がある

      こんばんは。 今日はお金の話について書こうと思っています。R25の記事でZOZOTOWNの前澤さんのインタビューありまして、読んでいてなるほどと思いました、なので感じたことを書いていきます。 この記事では、「お金を貯めないで限界まで使いましょう」って言ってます。前澤さん自身も今まで貯金したことないかも、ということです。 限界まで使おうというのは極端な言い方ではありますが、お金は使ってこそ意味があるんだよ、と僕は解釈しました。 ではなぜ貯めようという思考が働いてしまうの

      • すぐに結果が出ないと我慢できない

        こんばんは。昨日の記事で、楽して儲ける話はないということに言及しました。で、本日twitterのタイムラインで何人かRTして流れてきたlivedoorNEWSの記事があったのですが、内容みてやはりそうなんだな、と思った次第でしたのでそのことについて。 たった250時間で稼げるようになるなんて甘い、とのコメントRTが散見されました。 まあやっぱり楽な道は無いんですよね。 すぐに結果が出ないと我慢できない。そういうのを時給脳とかアルバイト脳とかって表現されますけどね。これっ

        • 経済的に追い詰められてしまう人について

          こんばんは。 noteでこうやって記事書いたりしているわけですが、続けていくのって大変ですよね。というのを実感している今日この頃です。 でも文章を書くってとても大事なことだと思います。言葉で表現する。言葉で表わせないのは理解をしていないということ、だからこそ文章にアウトプットすることが大事ですね。 AIが労働者の仕事を奪うって最近よく言われますよね。どこまで人の仕事を代替するようになるのか分かりませんが、文章を書くって人工知能には難しいそうです。文章を理解する、文章を書

        いい質問とはどんな質問か?

          あらゆるものが民主化されていくという話

          こんにちは。今日もnoteを書いていこうと思います。 またVoicyからネタを引っ張ってきて、書いていきます。耳から入ってくるのって良いんですよね。歩きながら出勤の時に聞けたりするので。目から入ってくるテキストと比べて、情報の解釈の仕方も違う気もします。何が違うのかって言葉にあらわしにくいのですけどね。たぶん情報が入ってくるとき、脳で処理するときに使う部分が微妙に違うのかなぁと思います。だから同じ内容を目で見て入ってくるのと、耳から聞いて入ってくるので感触が違っていて、どち

          あらゆるものが民主化されていくという話

          やりたいことは何?と聞かれて、分からないと答える人たち

          こんにちは。GWも終わってしまいましたね。 GWはほとんど家族と一緒に過ごしていました。子どもが0歳児ということもあり遠出もせず(GWは基本どこも混むのでどちらにしても行かなかったと思いますが)でしたが、小さい子どもの面倒見たり世話したりしてまして、これがまあ大変なんですよね。実際に生まれて子育て始まらないと分からなかったなぁと、大変だとは聞いていたけど、いざ始まると自分の時間も取れず、とはいえ家族、子どもとの時間も大切したいし、でまぁどうしたものか…と思っているところでご

          やりたいことは何?と聞かれて、分からないと答える人たち

          嫌とは言えない人たちについて

          こんにちは。2回目の投稿となります。 毎日はなかなか投稿できないかもしれないですが、できるだけ書いていけたら、と思っています。 今日もvoicyから考えたことを書いていきます。 こちら先月の放送なのですが、サウザーさんのVoicyです。 サウザーさんは毎度めちゃめちゃ刺さる内容を短い時間で話されていて、聞くたびに感銘を受けています。 週刊金融日記という藤沢数希さんが出しているメルマガの質問コーナーで何度か投稿されていたことが、サウザーさんという匿名アカウントが世に出

          嫌とは言えない人たちについて

          これからの時代はますます価値の流動性が高まるという話

          こんにちは。note初投稿です。 何書こうかというとこなんですが、 実は最近voicyという音声メディアを結構聞いてまして、これが面白いんですね。 パーソナリティは有名な方がやってらして、ネット界でははあちゅうさんイケハヤさん。実業界では経沢香保子さん田端さん。あと金融日記界からサウザーさんゴッホさん。など・・・。 僕はサウザーさんとイケハヤさんをメインで聞いていまして で、今日はイケハヤさんのvoicyを聞いて、感じるところがありましたのでつらつらと書いていきたい

          これからの時代はますます価値の流動性が高まるという話