愛子さまは、愛子さまです。

>「お友達と一緒に私のもとに寄ってきても、愛子さまはいつも一番後ろで遠慮しがちだった。『私はあなたのお父さんも知ってるんだよ』と水を向けても、黙って頷いているだけでした」

「昔とはまるで別人。本当にご立派に…」愛子さま(22)“内気なプリンセス”は高3で変身した(文春オンライン)
#Yahooニュース

「昔とはまるで別人。本当にご立派に…」愛子さま(22)“内気なプリンセス”は高3で変身した https://bunshun.jp/articles/-/70487?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink #文春オンライン

おそらく、愛子さまは、なんて返事をすればいいかわからなかったのだと思います。小学生ぐらいの子どもなら、「そうなの? パパとお友達なのね」とでも返事をするものなのかもしれませんが、もし同じことを大学生が言ったら、年上の人間に対して失礼な奴だ、と言われるでしょう。

こういうとき、ある程度の年齢以上になれば、「父がお世話になりました」と言えばいいのだとわかるようになります。それまでのあいだ、「そうなの? パパとお友達なのね」と言う子どももいれば、「なんて返せばいいんだろう」と考える子どももいる。後者の子どもが「人より劣っている人間だ」と言われることが嘆かわしく思います。愛子さまは、ご幼少の頃から、ご聡明な方でございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?