見出し画像

Netflixでアニメ『T・Pぼん』を観た感想




■デートでは女性が暑くないか配慮する


こんにちは。ヤッシーです。今日はnetflixでアニメ『T・Pぼん』を見た感想についてお話しします。
「おいおい、今日はデートやモテの話じゃないのかよ?」と思う方、後半はデートの話題になりますので、よかったら最後まで聞いてくださいね。

参考になったら番組のフォローと放送へのハートマーク、あとLINEで僕とお友達になってください。

今、デートに使える会話の方法をまとめた資料を作成中で、そちらはLINEからご紹介させていただきます。

近況としまして、今日5月4日土曜日の名古屋はとても気持ちがいい晴れの天気ですね。
半袖でいいぐらいのお天気で、お出かけがなんか楽しくなりそうな感じですね。
ぜひ気になる女性をデートに誘うのもいいんじゃないでしょうか。

ただ、まだまだ暑くなりそうなので、体調管理や体温管理には注意してください。
デートをする際には、「女の子は暑いと思ってないかな?」「寒いと思ってないかな?」と配慮するのも男性の役目です。
そこを忘れないようにしてくださいね。

■『T・Pぼん』が凄い


で、 本題に入るんですけれども、一昨日、5月2日からnetflixで配信されたアニメ『T・Pぼん』見ましたか?

ご存知藤子・F・不二雄先生の名作漫画です。
元々アニメにもなってますけどね。
こちらのリメイクということで、昨夜、うちの妻がですね、一緒によく晩酌するんですけど、晩酌しながら見始めたので、一緒になってその『T・Pぼん』を見てたんですね。

僕はこの『T・Pぼん』の原作漫画がすごく好きで、 小学校の頃、僕に漫画を教えてくれた上地くんというお金持ちの子がいて、 上地くんがですね、藤子不二雄作品の中で1番好きと言ってたのが、この『T・Pぼん』だったんですね。

で、ちなみにこの「T・P」っていう意味は、タイトルを見ればわかるんですけど、うちの妻は「T・P」の意味を知らなくて、事前の知識なしで見てよかったという風に言っていたので、あえてここでは言及しないようにします。

この『T・Pぼん』は藤子・F・不二雄先生の壮大な世界観が楽しめる作品なんですね。

で、こちらがアニメ化。今回netflixでされました。
僕はまだ3話までしか見てないんですけれども、もうすでに大傑作だなと思いました。


■『うる星やつら(2022年版)』との共通点


今回のアニメなんですけど、オープニングから素晴らしいです。
色彩もすごく良かったですし、昭和の漫画をきちんと現代に通用するように作ってるという感じが伝わってきました。

鮮やかでポップな色使いですとか、あと細かいニュアンスは昭和の頃からとちょっと変えてるんですけど、そこがすごく良くて、 アニメを見ながら、妻と
「2022年には『うる星やつら』がリメイクをして、あれもすごくアニメとして良かったね」
みたいな話をしてたんですけど、今回ですね、その『T・Pぼん』、オープニングで分かるんですがメインのライターさんが佐藤大さんで、制作がBONESでした。
僕たち世代にとっては『エウレカセブン』ですとか、フロッグマンレコーズっていうことで大興奮です。
これわからなかったらググってください。

なんかそれらのキーワードと色々通ずるものがあって、僕はこれだけでちょっとテンションが上がりました。

また、その『T・Pぼん』の何がいいかって、ストーリーや今風の色使いだけでなく、きちんと海外にも通用する作品にしようとしてる姿勢がいいなと思って。
音楽で言う 最近のシティポップの流行に合わせてるみたいなね。
時代とのチューニング具合が僕は素晴らしいなと思いました。

調べたところ、シリーズ構成が柿原優子さんという方で、僕はあんまりアニメに関して詳しくないんですけど、この方もね、『うる星やつら(2022年版)』の担当をされてたということで、その関連性も面白いなと思いました。

■共通点を作る


ここからはデート入門の話題に入るんですけど、今お話ししたようなアニメの話題とかって、僕は女性とのデートの際にも今はアリだと思うんですよね。

僕の若い頃って、なかなかアニメの話題ってちょっとオタクな印象があったと思うんですけれども、今でしたらね、もうアニメの話題って全然多くの人が見てるんで問題ないと思います。

アニメだけでなく、「どういう映像作品が好きですか?」みたいな話をするっていうのがね、デートではいいんじゃないかなと思います。

何かって言うと、共通点を見つけると仲が良くなるじゃないですか。
例えば同じ星座だったり、同じ出身地だったり、共通点があると親近感が湧いて良いですよね。

そこ見つけるのって最初のデートでは難しかったりするんですよね。
だったら、「共通点を短時間で作る」っていう発想がいいと思うんです。

見つけるというので言うと、衣・食・住とか趣味みたいなもので、共通点を探すのが1番の王道なんですけど、それよりもデートをしてから次のデートまでの間に共通点を作っちゃえばいいんです。

で、1番早いのがやっぱりコンテンツなんですね。

■「どんなサブスク使ってます?」


コンテンツっていうと、例えば音楽ですとか、映画、書籍、最近だとYouTubeだったり、スマホアプリみたいなものが色々挙げられると思うんですけど、ここでお互いに「好きなものは何かありますか?」みたいな話をして、次会うまでに彼女の好きなものをこちらが見ておく、聴いておく。
これを実行すれば、共通点が短時間で形成されるっていうことなんですね。

で、入口としてやりやすいのは、僕が初対面の方によく聞くのは、「どんなサブスク使ってます?」みたいな話をすることが多いです。
強引にするんじゃないですよ。何か他の話題、趣味とかの話をしてる時に、
「僕色々サブスク入ってまして」みたいなところから入ることが多いです。

実際に我が家は結構いろんなサブスクリプションに入ってまして、さっき数えただけでも、動画だけで、netflix、amazonプライム、U-NEXTとディズニーPlus、今はこれぐらいかな。
で、時々状況に応じて、NHKオンデマンド、アベマ、hulu、アップルTVとかにも入るっていう状況なんですね。

で、大体、多くの方が何か1つぐらいはサブスクに入ってるっていう可能性が高いので、例えばね、B子さんの、これ仮にに、女性の名前をB子さんにしますけど、「B子さんの何かおすすめのサブスクありますか?」とか、 あとね、「最近見たもので面白かったものありますか?」みたいな聞き方がいいと思います。


■質問と褒めはセット


でね、ここで1つ大事なのが、「B子さん面白そうなもの知ってそうだと思って」みたいな感じで、自然に彼女のことを褒めるのもお勧めです。
これ、ぜひセットにして使ってください。

もし、「あなたは何がお好きなんですか?」って聞かれた時のために、念のため自分のおすすめも事前に考えておくっていうのもいい方法です。

映像作品といっても色んなジャンルがあるので、例えば、ドラマ、映画、ドキュメンタリー、お笑い、音楽だとか、アニメとか、色々あると思うんですけど、「どんなジャンルがお好きなんですか?」みたいな質問から入るのもいいなと思います。

先ほど冒頭でもお話したんですけど、アニメの話題っていうのはね、アリだと思うんですけど、ただし、急にマニアックなものを話するとちょっと引いてしまう可能性があるので、その辺りは様子を見ながら話をしてください。
相手がマニアックな作品を話したらオッケーだと考えてください。

ここで重要なことは、「自分の趣味を押し付けない」ことです。
いきなり「僕はこれが面白いと思う」っていう意見をべらべら喋るんじゃなく、あくまでも「聞かれたら答える」の姿勢を徹底させましょう。
この放送では何度も言ってますけど、話題の主役は女性です。

まずは女性の話題。
女性のお話を聞くということを徹底させましょう。

あくまでも初回デートの目的っていうのは「次回、次のデートに繋げること」ですので忘れないように。

そこで女性のおすすめを聞いた場合、おすすめされたものは確実にきちんと見る。
そして、例えばメッセージでね、「これ見ました。面白かったです」みたいに報告するのも良いですね。

■相手のオススメ作品は必ず見る聴く


まとめますね。

デートでおすすめコンテンツを聞けたらかなり有利です。
ただし、その後きちんと自分もチェックしていないと減点されます。
で、共通点を見つけると仲が良くなるので、短時間で共通点を作るということに関して、何らかの映画や音楽とか、ドラマとかアニメみたいな共通点を作るために、「相手がオススメしてくれたものを積極的に見ましょう、聞きましょうと」いうことです。

この放送では、ちょっと不器用な大人の男性に向けて、モテるデート術やマインドをシェアしています。
よかったら番組のフォローと放送へのハートマークもよろしくお願いします。本日の放送以上です。ヤッシーでした。



■次回の文化系ホストクラブは5月11日(土)


ヤッシーがリーダーを務める読書会📚
新宿歌舞伎町のホストクラブで開催しています。
現役ホストの方々と本の感想を語り合いませんか?
モテる秘訣がわかるかも⁉️

課題本は谷崎潤一郎『刺青』です。
初めての方大歓迎。お申し込みはお早めに!


■ ■ ■ ■ ■

■インフォメーション


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
デートの会話やコミュニケーションのテクニックはLINEからチェックしてね👇

✅LINEで限定情報お届け中🎁


初回のデートだけで、その後のLINEを無視される男性へ。
あなたとの会話が楽しくないことが原因かも⁉️

どんな人とでも初対面で2時間会話して、
「また会いたい」「この後もう一軒行きませんか?」
と言われる方法をシェア。

初対面を制する者は人間関係を制する🌍

---自己紹介----------------

女の子と会話できない非モテ学生→朝の挨拶から練習
→少しずつ女子と自然な会話ができ、自信を持った経験
→めちゃダサくて笑われていた→少しずつオシャレの努力
→デートで失敗を繰り返しては反省して会話の練習
→普通の男が女性ウケする会話術を身につけた
→今ではコミュニケーションを教えるまでに成長

10年間連れ添ったパートナーがこの世で一番大切👩‍🦰

👂「聴く」は最強の武器⚔️
イケメンではない男の戦い方を教えます!

ポッドキャスター/コーチング/ホストクラブ読書会
(ヤッシーはホストではありません笑)
名古屋市在住50代男性/人と人を繋ぐ

コミュニケーション能力を上げて自分をアップグレード
恋愛/職場/家庭/ご近所/マッチングアプリ/街コン

📺「40代男性 初デート入門」YouTube


🗒️「40代男性 初デート入門」note


🟥ポッドキャスト「自分史ラジオ」YouTube


📻ポッドキャスト「自分史ラジオ」Spotify



✅LINEで限定情報お届け中🎁
https://lin.ee/OPgPCC2


この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?