見出し画像

note 109日目 サイト設計やりなおし【EXCELでアダアフィ挑戦】

本日2回目の投稿です。

昨夜、サイト設計が完成したとnoteで書きました。
Excelデータが15MBありPCがフリーズしてしまうこともあり、昨夜noteを書いた後に断念しました。
Google Spreadsheetでも試してみました。データ更新がうまくできず(メモリー使いすぎ???)、こちらも断念。

夜な夜な試していたので寝不足です。

仕事帰りの電車で再度、サイト設計の構想を練っていました。

頭で考えるより、実際に書いてみると、なんとなく良いイメージが浮かんできます。

帰宅ラッシュの電車にて… 

現時点での解決案はExcelファイルの分割です。
以下3つのファイルに分けてみます。


①APIデータ(videoc)
・50,000作品のうち、41,266作品を使用予定。
・容量:10.5MB (一部加工済み)
 まだ不要な情報があるので容量さらに減らしてみます。

②女優データ(videoa)
・47,882作品
・容量:1.8MB。
・内容:品番、女優名、サムネ(小)の3項目だけです。
「おすすめ関連商品」に使うだけなので、データ容量は少ないです。

③記事テンプレート (HTML)
100作品(100シート)のテンプレと上記①②をまとめたデータを用意。
記事テンプレの1シートが約60kb (0.06MB)。 100シートで6MBくらい。

いままでは①②のデータをそのまま入れていたので容量が45MBとか15MBとかになってしまってました。さらにVLOOKUP関数やFILTER関数の影響で容量が肥大化。
今回(15MB)は INDEX関数使用してました。前回(45MB)はFILTER関数。

これからの作業は①②③をそれぞれ別ファイルに分けてExcelでつなぎ合わせます。テンプレにはVLOOKUPは極力使わない方法にしてみます。

頭でわかっていても実際に手を動かすと難しいことに直面することが多いです。

やってみるとできないことってありますよね。

出来なくとも誰にも迷惑はかからない、という開き直ったマインドで取り組んでみます。

理想としては7MB(運用可能なレベルとして)。
100作品の記事テンプレが約6MBですが、関数を多用した時の容量なので減らせるはずです。

どのくらいダイエットができるのか楽しみです。笑

ChatGPTの記事書きましたが、GPT4oの「o」はアルファベットの「オー」と読むそうです。omni (オムニ)のoだそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?