見出し画像

note 106日目 サイト設計【EXCELでアダアフィ挑戦】

本日は朝から副業してます。

サイト設計はExcelにHTMLを書いてます。
その後、CSVにしてワードプレスへインポート。

ダウンロードしたAPIデータをVLOOKUP関数などで事前に設計したテンプレに入れるだけです。

テンプレ (参考画像)

1回のコピペで100作品のブログ記事を作ることができます。

問題(課題およびデメリット)はExcelデータが重くなってしまうことです。

一番最初に立ち上げたサイトAは約1MBでした。ただ、サイトAはExcel1ファイルで100作品でなく30作品。

その後、内部リンク設定とかいろいろと追加してサイトBは7MBほど。
サイトBは100作品可能。

最近設計してテスト投稿したサイトC(100記事のみ投稿)は45MBになってしまいました。

で、今日も設計していたらついにメモリー不足?なのかExcelから拒絶メッセージが届いてしまいました…. 
これではさすがに運用できません… 

リソース不足

FILTER関数というのを使ってますが、コレがかなり容量を食ってます。
この関数を使うと「オススメ記事」や「同じジャンルの作品」みたいなことができるので気に入ってますが別の方法を考えなければなりません。

PHP設定でできるようですが、難易度高いようなので断念しました。
失敗するとサイト消えちゃうみたいので… 

Python勉強しはじめたきっかけもそのようなことでした。

Python習得にはかなりの時間を要するので、それまではExcel関数を駆使してサイト設計は継続します。

ユーザー目線でサイト設計したいですが、運用が困難だとブログ自体の継続も厳しいです。面倒くさくなると更新頻度も下がりますし、収益出なければ追い打ちをかけてモチベ下がってしまいます。

モチベ低下を回避するために、サイト設計を見直して更新しやすいテンプレを作成してみようかと再検討始めました。

運用可能レベルとしては15MBくらいかな、と。
FILTER関数は断念。別のやり方を模索してみます。

========

昨日のnoteでお伝えしたアンケートですが、お答えして頂いた方、ありがとうございます! 明日のnoteで回答数の速報値をお伝えします。
怪しいアンケートではないので、ぜひよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?