見出し画像

妊娠日記(16週4日目)

7年間もの月日が過ぎ去ると、ほぼ初産、ダンジョン初心者である。

1人目が生まれて初めてのウンチをしたとき、緑色で「ウヲ~こいつエイリアンかよ~」と素直に引いたことだけ覚えてる。もちろんほとんどの人類は胎便が緑がかっているはずなのでエイリアンではない。

逆にそれくらいしか覚えておらず、正直ミルク作るのに熱湯だっけ?そのあとどうやって冷ますんやっけ?というレベルにまで戻った。今俺はマサラタウンにいる。

何もかも忘れ去ったので、図書館に新着図書として入荷していたこれを借りてきたドン。

助産師さき先生のはじめての母乳育児(出版社リンク

表紙の赤ちゃんマブかわいいな

赤ちゃんが生まれて、最初に始まるお世話が授乳。でも、それがママにとってつらいものになっている現実があります。何度も乳腺炎になる…… いくら頑張っても母乳が出ない…… 自分は母親として失格なの? と悩んでいるママたちへ。「授乳がしんどい、やめたい」と思ったことのあるママは8割近くにも達し、悩みの内容は、1位が「乳首・乳房のトラブル」、2位が「睡眠不足」。乳房のトラブルが悪化した乳腺炎、ミルクに対する罪悪感、という悩みも多くあります。SNS総フォロワー12万人、プライベートでは5才・4才・0才を子育て中の人気のママ助産師が、同じママ目線でうまくいく母乳育児のコツを伝えます。

出版社の書籍紹介ページの「内容」より

「いや初めてではないだろ」と夫に呆れられたのですが、7年も経っていればアップデートされたことも多いだろうしと読みました。

なお前回は授乳を「幸せな時間・・・ウフフ・・・」ととらえたことはなく「オラオラ吸え吸え寝ろ寝ろ~~~~!」とやっつけで過ごしたためにおっぱい吸う=寝るになってしまって夜間断乳・卒乳に時間かかりました。反省してます。

これまでの認識からアップデートされたこと

①泣き出す前に授乳する
まじか。泣き出したら「おっぱいかな~?ウンチかな~?」してたと思う。
赤ちゃんは泣きだす前にいくつかサインを出していることが多いそうです。(手をくわえるなど)

②ナーシングサプリメンターなるものが存在する
乳頭混乱が起きにくいそうです。便利グッズだけど装着図が衝撃でした。

③飲酒のぎりぎりセーフラインを知った
飲まないに越したことはないけれど、アルコールの摂取上限範囲内かつ飲酒から授乳まで時間を空ければOK。体重50kgなら350ml缶ビールはセーフラインで、2時間半空ける必要があるとのこと。前回は「飲んだら半日ミルク」などざっくり運用してきたので嬉しいニュース(飲まないに越したことはない・・・)。

④世には母乳ジュエリーなるものが存在する
人の欲望の数だけ商いがありますね・・・

育児という荒野に丸裸で飛び出しましたが、この本を読んでメガネくらいはかけることができたと思います。まだ全裸です。

この記事が参加している募集

#読書感想文

186,833件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?