noko Ki

UIUXデザイナーへの転職を目指しています。 Notionに、勉強ログをつけています…

noko Ki

UIUXデザイナーへの転職を目指しています。 Notionに、勉強ログをつけています。 冬に食べるかき氷好きです。 💡https://www.notion.so/nokokiiiiui/UI-ae5ce0ad7cd04cab99a3d9315f47398c

記事一覧

BONO|OOUIコンテンツ中心のUI設計

今回はこんにちは!もう5月が終わろうとしていますね…!焦りと不安が増し増しです!笑 今回は、OOUIコンテンツ中心のUI設計シリーズのことをまとめていこうと思います!…

noko Ki
2日前

BONO|ゼロからはじめる情報設計

はじめに1ヶ月近く投稿していませんでしたが、勉強は毎日コツコツとしています。 今回から、「顧客価値をUIで実現する」情報設計のシリーズに突入しました🎈 要件をUIに…

noko Ki
2週間前
2

BONO|UIビジュアル基礎

はじめに各TRY ごとにお題が出されます。そのお題に沿って、自分で制作→解説動画を視聴→修正をする という流れでこのコースを学びました。 TRY毎に成果物と、そこで得…

noko Ki
1か月前
9

BONO|UIデザイン学習サイトの制作

はじめに今回は、BONO UIビジュアル入門コース、『グラフィック入門』に基づき、UIデザイン学習サイトを制作した過程をまとめます📝 目的どうやってこの見た目に辿り着い…

noko Ki
2か月前
10

BONO|Todoリスト Webサービス

はじめに今回は、BONOのビジュアル基本原則のレクチャー動画に基づいて作成したTodoリストのWebサービス制作過程で自身がポイントになったと思うものをまとめていきます📝…

noko Ki
2か月前
3

振り返り|UIUXデザインの勉強始めて恐らく10周目。

今週はモチベーションが下がる日もありましたが、なんとか毎日の最低限Todoリストをこなすことができました。はなまる。 1. BONO1-1 はじめてのUI こちらのコースで、メ…

noko Ki
2か月前
5

振り返り|UIUXデザインの勉強始めて9週間目?

無職になって初の1週間。時間がたっぷりある一方、孤独感が増しましです。働いていないことへの後ろめたさ。社会からの孤立。社会的信用のなさ。 まだ1週間ですが、”こう…

noko Ki
2か月前
7

【振り返り】UIデザインの勉強を始めて6~7週間。

💡やったこと 📚はじめてのUI 読書中・・・ コンポーネントの種類がこんなにもあるのかと驚きました。 説明だけだとはてなマークが大量発生ですが、その後に具体的な例を…

noko Ki
3か月前
5

【振り返り】UIデザインの勉強を始めて5週間。

💡やったこと 📚やってはいけないデザイン を読破。 📌デザインリサーチのムードボードやり直し。 現在、MENTAというサービスで、以下のコースを受講しています。 私が…

noko Ki
3か月前
2

【振り返り】UIデザインの勉強を始めて4週間。

💡やったこと 📚けっきょく、よはく 📌デザインリサーチ ムードボードをつくりました。 お題 20代女性向けのアパレルブランドが、夏服のセールを開催するためにバナーを…

noko Ki
3か月前
4

【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて3週間。

今週は怠けてしまいました…が、学んだことを書いていきます。投稿自体に30分かけないこと👓 💡やったこと 📚レタースペーシング 📌素材の探し方・扱い方 ・(前提とし…

noko Ki
4か月前

【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて2週間。

1週間ごとに投稿!と息込んだものの、はや脱落。結果的には2週間と5日経ちました。笑 今回も30分と決めて、綺麗にまとめようとせずどんどんと。 💡やったこと 📚書籍 前…

noko Ki
4か月前
5

【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて1週間。

UIデザイナーになるべく、勉強を始めました。 アウトプットとして、振り返り記事を1週間に1度のペースで投稿しようと思います。と言いつつ、性格的に完ぺき主義っぽい部…

noko Ki
4か月前
3
BONO|OOUIコンテンツ中心のUI設計

BONO|OOUIコンテンツ中心のUI設計


今回はこんにちは!もう5月が終わろうとしていますね…!焦りと不安が増し増しです!笑
今回は、OOUIコンテンツ中心のUI設計シリーズのことをまとめていこうと思います!今回からは、学んでいく過程で湧き出た自分の気持ちの部分もできる限り書いていけたらいいなと思います!
今回のBONOのシリーズはこちらです↓

参考図書『オブジェクト指向UIデザイン』とともにOOUIについて書かれている『オブジェクト

もっとみる
BONO|ゼロからはじめる情報設計

BONO|ゼロからはじめる情報設計


はじめに1ヶ月近く投稿していませんでしたが、勉強は毎日コツコツとしています。
今回から、「顧客価値をUIで実現する」情報設計のシリーズに突入しました🎈

要件をUIに反映するデザインの流れ

要件把握|PMやディレクターからの要件を把握することからスタート。要件の内容を噛み砕いていく。

超ラフ|要件だけ把握してもよいが、形に一旦してみると、わかっていないポイントがクリアになったりする。全体像

もっとみる
BONO|UIビジュアル基礎

BONO|UIビジュアル基礎


はじめに各TRY ごとにお題が出されます。そのお題に沿って、自分で制作→解説動画を視聴→修正をする という流れでこのコースを学びました。
TRY毎に成果物と、そこで得た学びをまとめていきます。

TRY1|コンセプトを考えてリデザインするこのレクチャーでは、以下の動画投稿サイトの自己紹介ページをリデザインするのがお題です。

いざ、取り掛かろうとさっそく”参考”を探し始めました。参考にしたのは、

もっとみる
BONO|UIデザイン学習サイトの制作

BONO|UIデザイン学習サイトの制作


はじめに今回は、BONO UIビジュアル入門コース、『グラフィック入門』に基づき、UIデザイン学習サイトを制作した過程をまとめます📝

目的どうやってこの見た目に辿り着いたのか
どう載せる情報を決めているのか
色ってどう考えて決めているのか
このレイアウトにした理由は?決め方は?
→「診断サイトのアイキャッチ」をトレースしながら、理解を深めていく。

1. 方向性の定義ユーザー視点
誰に→届け

もっとみる
BONO|Todoリスト Webサービス

BONO|Todoリスト Webサービス


はじめに今回は、BONOのビジュアル基本原則のレクチャー動画に基づいて作成したTodoリストのWebサービス制作過程で自身がポイントになったと思うものをまとめていきます📝
🌱制作の要件
誰がいつ使う?|1日のやることを書き出して消化するだけのタスク管理をしたい…
必要な機能|タスクの閲覧・追加・編集とカテゴリ分け

BONO ビジュアル基本原則 Todoサービス

その1|ヘッダーUI〜メイ

もっとみる
振り返り|UIUXデザインの勉強始めて恐らく10周目。

振り返り|UIUXデザインの勉強始めて恐らく10周目。

今週はモチベーションが下がる日もありましたが、なんとか毎日の最低限Todoリストをこなすことができました。はなまる。

1. BONO1-1 はじめてのUI

こちらのコースで、メッセンジャーアプリを作成していきました。
以下は、特に覚えておきたい事項です。 #5
・ヘッダーの文字フォントは基本16px
・ボトムナビは、ヘッダーと同じく縦48px
・メッセージは、相手の投稿と自分の投稿で色味を変え

もっとみる
振り返り|UIUXデザインの勉強始めて9週間目?

振り返り|UIUXデザインの勉強始めて9週間目?

無職になって初の1週間。時間がたっぷりある一方、孤独感が増しましです。働いていないことへの後ろめたさ。社会からの孤立。社会的信用のなさ。
まだ1週間ですが、”こういう気持ちになると分かっていたであろう”閉塞感をしっかり漂わせている今日この頃です。
そういう時は、”没頭”をして、マイナスなことを考えないようにしています。

1. BONO以前も触れましたが、BONOというオンラインコミュニティに入り

もっとみる
【振り返り】UIデザインの勉強を始めて6~7週間。

【振り返り】UIデザインの勉強を始めて6~7週間。

💡やったこと

📚はじめてのUI 読書中・・・
コンポーネントの種類がこんなにもあるのかと驚きました。
説明だけだとはてなマークが大量発生ですが、その後に具体的な例を図で示してくれているので、分かりやすいです。まだ読み途中ですが、この本は、今後何度も読み返すことになりそうな予感です!

ここからは余談。
2月末で退職することにしました。その引き継ぎ業務や、引っ越しの準備で、2週間ほどなにもでき

もっとみる
【振り返り】UIデザインの勉強を始めて5週間。

【振り返り】UIデザインの勉強を始めて5週間。

💡やったこと

📚やってはいけないデザイン を読破。

📌デザインリサーチのムードボードやり直し。
現在、MENTAというサービスで、以下のコースを受講しています。
私が作成したムードボードに対し、FBをもらったのでその修正をしました。

📌バナーのトレース

初めてのトレースには、実は4時間もかかりました…かかりすぎですよね。笑
散りばめられたデザインの4大原則を見つけていく過程が楽しか

もっとみる
【振り返り】UIデザインの勉強を始めて4週間。

【振り返り】UIデザインの勉強を始めて4週間。

💡やったこと

📚けっきょく、よはく

📌デザインリサーチ
ムードボードをつくりました。
お題
20代女性向けのアパレルブランドが、夏服のセールを開催するためにバナーを作成したい。
ムードボードに記載すること
・テーマ:「Mood Board」にあるように、言語化する
・Good KeyWords:そのテーマに合うキーワードを具体的に記入する
・Bad KeyWords:そのテーマには合わな

もっとみる
【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて3週間。

【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて3週間。

今週は怠けてしまいました…が、学んだことを書いていきます。投稿自体に30分かけないこと👓

💡やったこと

📚レタースペーシング

📌素材の探し方・扱い方
・(前提として)各サイト、各素材の利用条件に必ず目を通すこと

・無料素材のサイトは意外にある

・写真素材は、サイトのトンマナに合わせてレタッチして使う

・練習として、サイトの素材がどのように使われているか分析・言語化してみる

もっとみる
【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて2週間。

【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて2週間。

1週間ごとに投稿!と息込んだものの、はや脱落。結果的には2週間と5日経ちました。笑
今回も30分と決めて、綺麗にまとめようとせずどんどんと。

💡やったこと

📚書籍
前回、デザインの4大原則を実践も踏まえつつ学びんだ。今回は、『ノンデザイナーズデザインブック』を読み、より理解を深めた。

📌デザインデータのルール
デザインデータを作っていくときは、ルールを決めて作っていく。例えば、数値や余

もっとみる
【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて1週間。

【振り返り】UIデザイナーの勉強を始めて1週間。

UIデザイナーになるべく、勉強を始めました。
アウトプットとして、振り返り記事を1週間に1度のペースで投稿しようと思います。と言いつつ、性格的に完ぺき主義っぽい部分があるので何時間もかけないよう、制限時間30分で。

💡やったこと
・Figmaの基本ツールの理解と実践
使用したのは、Udemyのコース受講(こちらは1週間より前から受講していました)と下のサイトです。

・📚『センスは知識からは

もっとみる