見出し画像

USBメモリーレビュー : Kingston Data Traveler Exodia Onyx

Kingston Data Traveler Exodia Onyx 64GBのレビュー

Kingstonは、アメリカの半導体メーカーです。一時期YouTuberがこのメーカーのSSDを推していました。こちらのモデルぱっと見、キャップ式に見えますが、スライド式のUSBメモリーです。



カタログスペック (メーカー公表値)

幅 : 21.00mm、長さ : 60.70mm、高さ : 10.20mm、重さ : 8.0gのスライド型です。性能は、未公表です。


ベンチマークテスト (Cristal Disk Mark)

速い。最初の感想です。

シーケンシャル読出速度は、KIOXIA 最速のU366 128GBモデルと同等で、書込速度も上位に入るスピードを持っています。ランダム速度は、読出速度は、上位クラスですが、書込速度は、他のUSBメモリーと同等の速度です。

Kingston Data Traveler Exodia Onyx 64GB (FAT32)ベンチテスト

性能については、上位クラスにあるのではないかと思います。


容量・リード・ライトテスト (H2testw)

リード・ライトテストの結果は、ベンチマークテストとは、異なりました。
読出速度は、ベンチマーク同様の速さですが、書込速度については、検証したUSBメモリーの平均書込速度程度にとどまりました。

Kingston Data Traveler Exodia Onyx (FAT32)容量テスト

Ubuntu インストール・ブートテスト

インストール(書込)テスト
インストールには、22分12秒要しました。検証済USBメモリー全体平均が29分42秒ですので、平均より速い測定結果です。このUSBメモリー、あまり書込は、得意ではないのかもしれません。
参考速度は、15.02MB/sになります。

ブート(読出)テスト
ブートには、1分43秒かかりました。検証済USBメモリー全体平均が3分24秒です。速い部類に入りますが、取り立てて速いという訳でもなさそうです。
参考速度は、77.67MB/sになります。


その他良い点、気になった点

良い : USBメモリーとしては、オリジナリティの高いデザイン
良い : 本来、チープな素材なのにデザインでチープさをカバーしている

気になる : スライド機構が固く、スライドさせるのに難儀した(個体差?)


Kingston Data Traveler Exodia Onyx 検証結果まとめ

Kingston Data Traveler Exodia Onyxをざっくりまとめると以下のようになります。

  • ファイル読出 - ★★★★☆ (USBメモリーの中では平均より速い)

  • ファイル書込 - ★★★☆☆ (USBメモリーの中では平均的部類)

  • アプリ系インストール - ★★★☆☆ (USBメモリーの中では平均的部類)

  • アプリ系ブート - ★★★★☆ (USBメモリーの中では平均より速い)

  • コスパ - ★★★☆☆ (USBメモリーの中では平均的部類)

※ コスパは、2024/3/7 平均販売価格を基に評価しています。

Kingston Data Traveler Exodia Onyx 性能分布とUSB 3.0以上対応モデル平均値比較

Data Traveler Exodia Onyxは、シーケンシャル速度を得意分野とし、ランダム速度は、平均的といったグラフ形状をしています。読出、書込という部分で見てもその傾向がはっきりしていると思います。

価格レンジでみた場合、ミドル~ハイグレードに入るモデルだと思います。
性能面では、KIOXIA U365やU366が性能的に近いものがあります。

コスパに関しては、30.84円/GBと高めですが、Amazon価格(2024/3/7時点)が849円で13.26円/GBと破格だったりしますので、気になる方は、Amazonを巡ってみると良いかもしれません。(取扱いしてるECサイト少ないです)

Kingston Data Traveler Exodia Onyx の検証テストを終えて
デザインは、秀逸です。個体差かもしれませんが、スライドが非常に硬かったのは、残念なポイントでした。性能面では、文句のつけようがないと思いましたが、価格面からみるともう少しランダム性能が欲しいなとも感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?