SN5

日々の出来事、考え事、思いをつらつらと。

SN5

日々の出来事、考え事、思いをつらつらと。

マガジン

  • ドラマ観賞記録

    自分が観たドラマの観賞記録でございます

  • 清水エスパルス応援記

    2008年シーズンよりサポーターとして応援しているJリーグチーム「清水エスパルス」に対する思いを吐露しています。ここ数年低迷しているんです。

  • アニメ観賞記録

    毎クール放送されるアニメの観賞記録。大体1クール20~25本のアニメを観ていて自分の好きな作品や合わなかった作品の感想を率直に書いています

  • 2023年の出来事

    2023年内に起こった日常の出来事で特に心に残った出来事を書いています

  • 2024年の出来事

    2024年内に起こった日常の出来事で特に心に残った出来事を書いています

最近の記事

  • 固定された記事

応援したい気持ちはまだ揺れている(2021年12月5日)

エスパルス、Jリーグ2021年最終節。 セレッソ大阪と戦い2-1で勝利、そして残留確定。 僕は以前ロティーナ監督を解任した事によりエスパルスは放り投げ癖があると怒り、応援する気になれないと書きました。 それでも平岡監督が2年連続コーチから監督就任となったコンサドーレ札幌戦からこの最終節までずっとDAZN観戦していました。 最終節を終わって正直な気持ちは何となくほっとした気持ち。 だけど自分の気持ちの中ですぐに疲れたなぁ・・・辛いなぁという気持ちの方が強くなりました。

    • 大河ドラマ「光る君へ」第22話「越前の出会い」

      ・為時の越前行きについていく事になったまひろ、史実ではその頃の事は殆ど書かれていなかったから創作部分がかなり多いのではと思った。だけど実際の人物に近い役割を与えるのはドラマ上よくある事なのでそこは期待どころ。 ・前回終わった後に気付いたがオウムの声に種﨑敦美さんが起用されていて驚いた。幅広い女性の声やアーニャのような幼女の声などその上手さはアニメ好きとしては良く知っているが贅沢な起用だなと。 ・朱仁聡(浩歌さん)は実際の人物だろうけど大野国勝(徳井優さん)、三国若麻呂(安

      • 2024年J2リーグ 第18節 レノファ山口2ー0清水エスパルス

        ・上位対決となった横浜FC戦では完封で敗れ、首位にいるものの連敗は許されない中での前節水戸戦、昨シーズンは一度も勝てなかった相手に対して難しい試合となった訳ですが見事2-1の勝利で2位の長崎相手に勝ち点を縮める事無く首位をキープできたのは良かったと思います。 ・この試合で大きかったと言えば初先発に大卒ルーキーの高木選手、今シーズン中々スタメン抜擢される事のなあった白崎選手が起用された事でしょう。試合全体としては水戸の時間帯が大きかったものの全体的に大きく崩れる事無く勝利出来

        • 大河ドラマ「光る君へ」第21話「旅立ち」

          ・逃亡する伊周に実資たちの前で髪を切り(下す)出家する定子、全部自分の実の兄である伊周が原因で詮子とも不仲の中、それでも何とかしようとしていたから可哀想でかなり悲劇的な扱いだなと思った。 ・一条天皇も怒りとショックのない交ぜとなっていた感情・・・、宣孝は道長と詮子の謀というのは史実的な見方であると思う。しかしドラマ上だと特には道長はそういう事を明らかに嫌っている誠実な描き方だからそういった対比は面白いし道長の表情は苦しそうだ。 ・その中で言えばこの状況を一番を悲しんでいる

        • 固定された記事

        応援したい気持ちはまだ揺れている(2021年12月5日)

        • 大河ドラマ「光る君へ」第22話「越前の出会い」

        • 2024年J2リーグ 第18節 レノファ山口2ー0清水エスパルス

        • 大河ドラマ「光る君へ」第21話「旅立ち」

        マガジン

        • ドラマ観賞記録
          76本
        • 清水エスパルス応援記
          38本
        • アニメ観賞記録
          29本
        • 2023年の出来事
          7本
        • 2024年の出来事
          0本
        • 2022年の出来事
          29本

        記事

          2024年J2リーグ 第17節 清水エスパルス2ー1水戸ホーリーホック

          ・前節横浜戦で8連勝とはならず、久しぶりの敗戦となったエスパルス。これまで7連勝してきた中で失点はあっても先制点を奪われた事は無かったけれどこの試合は先制された上で相手のやっているサッカーを終始上回る事が出来ずの敗戦でした。 ・その相手は昨年までJ1に居たチームであり降格したとはいえ強度的に言えばそのレベルにあったという事でそのレベルを戦術的にも超えられなかったのであれば力負けした訳ですからそれを認めなければ未来はありません。 ・7連勝した前の敗戦で言えば山形戦、その試合

          2024年J2リーグ 第17節 清水エスパルス2ー1水戸ホーリーホック

          大河ドラマ「光る君へ」第20話「望みの先に」

          ・花山院に矢を放った隆家、元々がとんでもない事だが花山院の従者が死亡した事もあり更に大騒ぎに、余裕の隆家に対して慌てふためく伊周が情けないが定子がいるからって安易にしている感がある。 ・斉信は伊周がいるのは分かっていたし隣にいるのも隆家という事は予測済み、花山院が大事にしたくないというのは史実に寄るところの体裁が悪いというのが良く描かれていたがこういう女性絡みでの失態は確かに恥ずかしい。 ・これに一条天皇は激怒、伊周と隆家の参内は許さず定子の身内との対面も許さず、これまで

          大河ドラマ「光る君へ」第20話「望みの先に」

          2024年J2リーグ 第16節 横浜FC2ー0清水エスパルス

          ・前節鹿児島戦で4-0と快勝したため連勝は7となりました。勝利した事もそうですがこの試合は4点中3点がセットプレーでの得点という事でこれまでの流れからの崩しだけでなくデザインされた立ち位置から精度の高いボールに合わせて得点を取れた事も大きかったです。 ・また7連勝という事で2016年に9連勝した事を踏まえそれを越えようという流れもありニュースでも触れられていますがとりあえずは1戦1戦勝ち点を狙う事をどれだけ愚直に出来るかがカギとなると思います。 ・そして連勝している事実と

          2024年J2リーグ 第16節 横浜FC2ー0清水エスパルス

          大河ドラマ「光る君へ」第19話「放たれた矢」

          ・道長が右大臣となり公卿のトップに、一条天皇に関白になりたくないかと聞かれキッパリ断り、兼家、道隆とは違う道を進む事を言い切った道長がカッコ良いなと思った、道兼が志半ばで亡くなった事により何もする気がなくなてしまったかと思っていた。 ・まあ自分が政治に絡んでいく事でまひろとは違う道で世の中を変えていく事を望んでいたわけだからやる気がなくなるというよりは関白では自らが政治に関われない事を分かっていたからなんだな。 ・陣定にて意見が対立する道長と伊周、二人の関係性が分かりやす

          大河ドラマ「光る君へ」第19話「放たれた矢」

          2024年J2リーグ 第15節 清水エスパルス4ー0鹿児島ユナイテッドFC

          ・前節群馬戦では中二日という事もあり選手の入れ替えを行い試合スタートとしては初めて3-4-2-1という3バックシステムを採用、僕としては長い時間で観たかった西澤選手、ドウグラスタンキ選手が初スタメンと言う待ちに待ったメンバーでの試合となりました。 ・昨シーズンのエスパルスと言うと連戦におけるターンオーバーもしくは乾選手がいないと思うのような試合展開が作れないなど問題がありましたが今シーズンでは今のところそういう部分がなくここまで6連勝とリーグ3位に勝ち点差10をつけるという

          2024年J2リーグ 第15節 清水エスパルス4ー0鹿児島ユナイテッドFC

          2024年J2リーグ 第14節 ザスパ群馬0ー3清水エスパルス

          ・前節は現状下位に沈む相手に結果的に観れば4-1と快勝し、5連勝の中で首位キープに成功したエスパルス、2位につけている長崎は引き分けたため勝ち点3を広げる事が出来、J1昇格に向けこの地位を維持するという事に対して連戦に対して成果が出てきていると思います。 ・現状におけるエスパルスがリーグ序盤戦においてスタートダッシュは成功しました。その好調の要因において秋葉監督も仰るように今シーズンは最初から自分が指揮している事も大きいと思いますが、コーチ陣についても新加入選手についても秋

          2024年J2リーグ 第14節 ザスパ群馬0ー3清水エスパルス

          大河ドラマ「光る君へ」第18話「岐路」

          ・道隆の次の関白は道兼に・・・、実資が言っていた事もあるが一条天皇は公卿の様子をよく見ているからで定子からの頼みで実の兄である伊周にしたいんだけど悩ましいといった感じなのかな。 ・明らかにピクついて苛立ちの表情の伊周は分かりやすいなぁと思いつつ定子に人望を得るように伝えられていたが明らかに権力者の息子だけという存在だと思うので仕方がないとは思う、(ドラマ上では)何の実績もないと思うし・・・。 ・関白になった道兼だったが早々に倒れてしまう、これについては僕も史実を少し調べて

          大河ドラマ「光る君へ」第18話「岐路」

          2024年J2リーグ 第13節 清水エスパルス4ー1栃木SC

          ・前節上位対決となった岡山戦では前半に北川選手が決めた1点を守り切り見事4連勝、首位キープとなったエスパルスはここから連戦でこの栃木戦、群馬戦と現状では下位にいるチームとの連戦が続きます。 ・エスパルスにありがちなのは上位陣との勝負に対しては良い勝負、勝ちを拾えたりしますが「この試合に勝てば・・・」という試合は落としがち(苦笑)また下位とはいえ舐めてかからないとは思いますが力み過ぎて上手くいかない場合もありえますので平常心で臨んでほしいところではあります。 ・さて前節まで

          2024年J2リーグ 第13節 清水エスパルス4ー1栃木SC

          2024年春アニメ序盤感想

          「ゆるキャン△ SEASON3」 「この素晴らしい世界に祝福を!3」 両作品とも制作会社や主要スタッフの変更があったりと事前に知らされていて作品の持つ面白さが変わっていたらという懸念はあったのですがどうやらその心配は無用だったようです。 「ゆるキャン」についてもこれまでのシリーズ同様、丁寧な取材に裏付けされた背景美術は更に磨きがかかっている様に思えるしそこにキャラのほのぼのとした掛け合いが乗っかり作品の魅力は制作会社が変わったとしても同様でした。 「このすば」については

          2024年春アニメ序盤感想

          2024年J2リーグ 第12節 ファジアーノ岡山0ー1清水エスパルス

          ・前節仙台戦ではルーカスブラガ選手、北川選手の2試合連続得点、そしてチーム最年少のユース選手である西原選手の待望の初ゴールが決勝点になるという首位を維持しつつチームが盛り上がるような勝利で終わりました。 ・しかしながら中盤でのパスを奪われショートカウンターで奪われた1点と試合終盤に個人のスピードで切り返されそのまま奪われた1点と前々節のいわき戦同様、勝ち点3と言う最重要な結果は得られたものの何とも締まらない課題の残る結果でした。 ・いわき戦では寄せが甘い、そもそもマークに

          2024年J2リーグ 第12節 ファジアーノ岡山0ー1清水エスパルス

          大河ドラマ「光る君へ」第17話「うつろい」

          ・疫病の対応について対立する道長と道隆、金銭面では頼れない中で倫子による援助、当時は財産で夫婦は別で倫子の方が持っているというのは意外だった。明子も穏やかになっているのは道長の性格の良さもあるんだろうなと思う、最初は兼家に対する復讐心があった中での登場だったが今後はどうなるんだろう。 ・やはり倫子は道長が別の人(まひろ)と会っていたのを確信しているな、まひろだとは思っていないだろうけどこの辺りはドラマ的にどうなるか気になるところ、というかこの流れは絶対倫子は道長の想い人がま

          大河ドラマ「光る君へ」第17話「うつろい」

          大河ドラマ「光る君へ」第16話「華の影」

          ・藤原隆家(竜星涼さん)の登場、兄の伊周と同様で道隆の息子は自信たっぷりと言うか煽り気質があるなと思った、伊周は前回その鼻っ柱を道長に折られたけど隆家もいずれ道長と絡む事もありそう。 ・石山寺の事がキッカケで傷ついてしまったさわ、うーん、まひろは全く悪くはないと思うが寧子との蜻蛉日記の話じゃなくて道綱なんだろうな・・・、ホント道綱の野郎!という気持ち(苦笑) ・都で流行る疫病、道隆は下々にだけ流行って自分たちは関係ないと何も動かずだがそんなはずは無いのに当時の内裏というか

          大河ドラマ「光る君へ」第16話「華の影」