見出し画像

二度目のフライト@SFC修行那覇〜博多編

三度目のフライトへ向かう羽田のカードラウンジで二度目のフライト記録を書き始めるという。

3月の沖縄での音楽フェスに続いて4月もSFC修行でフライトへ。

今回は、以前にも書いたことがある
4/16AM 羽田~那覇(ANA)
4/16PM 那覇~博多(ピーチ)
4/17PM 博多~那覇(ピーチ)
4/19PM 那覇~羽田(ANA)
という沖縄に行ってる間に博多にも寄るよ、的な意味不明なフライト。

それでも、こんな実用的といえないポイント目当てのフライトにもちょっと憧れてた。

次回5月の石垣島のフライトを入れつつ、ただ前ほどSFC修行に身が入らない自分もいた。

それは、前回書いたようにベースの練習を始めたり、ゴルフレッスンに行き始めたこと。

SFC修行に出てる間、楽器も触れないしゴルフレッスンも受けられないよー。バンドでライブに出演するために羽田〜那覇〜大阪〜那覇〜羽田のフライトもキャンセルしちゃったし!

ということで何だか一度にいろいろ始めようとして中途半端になっている気がした。

そんな中でもヒロアカ398話順次無料を読み切ろうとして睡眠不足で死にそうになったりもした。マンガって面白すぎて危険だなぁ。国が規制すべきじゃないか?

ゴルフ、ベース、ヒロアカ、続々と障害が襲いかかってくるけれど、せっかく決めたことならばSFC修行もちゃんとやり通したい。

ということで当初よりもフライト少なめで済むプランB:ライフソリューションサービスに切り替えて、いざ那覇&博多へ!

AMに羽田〜那覇!

到着〜


空港のレストランでけっこう急ぎで沖縄そばを頂いて

沖縄そば(小)540円

混み合うカードラウンジで紙コップコーヒーとお菓子をいただいたらもう時間が無い!


博多行きにたどり着いたつもりがANAしか知らないからPEACHの勝手がわからずまごまごしながら何とか乗れた。

PMに那覇〜博多。

飛行機で博多は初めてだなぁ

タッチ決済で乗れる先進的な改札機に感動しながら
(ANAカード400万のノルマに近づける!)

博多を散歩してキャナルシティをウロウロしたり

290円の博多ラーメンを発見して興奮しながら飲み会の場所に着いた。

飲み会は4人と少人数でディープな話ができて楽しかった。

料理も美味しかった!

その後博多といえば!の屋台にも繰り出して
「焼きラーメン」を食べた。
焼きそばと何がちがうんだよ!と思っていたが、たしかに焼き「博多」ラーメンだった!

翌朝はガイドブックで薦められていた朝からやってる牛タン定食を食べて

お昼にはもつ鍋も食べて、ぼくはもう満腹だ

腹ごなしに太宰府へ行って、
とある受験生の合格を祈願してきた。

仮の本殿かっこよすぎ


欲ばり絵馬の一部

太宰府の裏の九州国立博物館も一回りして

展示物を見たり

白檀の香りを楽しんだりした、、がぼくは鼻があまり効かないんだった。

焼いてない博多ラーメンを食べていないのが心残りではあったが、一蘭ラーメンの本店の行列に並ぶことなく

空港へ行き、ANAでは気にしなくてもいいPEACHの無料範囲7キロ制限を6.93キロで通過して

窓を見てたら他の飛行機を見つけながら夜の那覇へ到着した。

フロントガラスの上にいる猫の横を通って

国際通りから少し入ったところなのに、ちょっと寂れた雰囲気のある街だった。

果たしてこのおもちゃみたいな鍵でぼくの安全が守られるのか、ちょっと不安になった。

次回沖縄編に続く、はず

うー、さっき到着した石垣島では梅雨で雨が降ったりやんだり、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?