見出し画像

やっぱり健康がイチバン大事って思うから新たに取り入れてる習慣をここに。

もう1年以上も書いていなかったのかと、自分の過去記事を眺めて恥ずかしくなる。アウトプット大切だよね習慣にしようよねって書いてたのに。これこそまさに、人間である。

外に向けてメッセージ性のあるものを書く、というよりは私にとっては内観のようなモノのほうが向いているのかもしれない。(アウトプット、どこいった笑)

去年の11月、ある社長さんとたわいもない話で盛り上がり「全然やせないんですよねぇ笑」と話す私。そりゃそうだよ、朝昼晩のごはんを食べて、夕方ごろにストレスからか弱さからか、癒やしを求めてお菓子をつまむ。

ただでさえ代謝が落ちてきているオトシゴロなのに。ホルモンバランスも崩れ体型も崩れ、このままいったら確実に体調くずすわーって分かってるけど、やめられない毎日。変えたい、と思っているのに。

増えるばかりだよ、体重と体脂肪。
お財布の中身が増えてくれたら良いのにな。笑

続けるってのが本当に難しいんだよね。noteも結局やれてないし。それが人間なんだけども、でもまたいつでも再開できるってのも、人間なんだよ。

話が少しそれたけども、その社長さんが「オススメだよ」と勧めてくれた消化器内科の先生がいて、この悩みの深いタイミングで話を聞けたというのは何か蜘蛛の糸みたいなモノが私の前に垂れてきたように感じた。

だからその先生のところで検査してもらうことにした。この先生は紹介じゃないと新規の患者さんは診ないという先生らしかった。(この先生の治療についてはまた今度、日を改めて。)

つい食べてしまうのはきっと、私の脳がおかしくなっていて、それに支配されてしまっているから食べ過ぎてしまうんだ、と責任転嫁したいからかもしれなかったけれども。

私の健康に対する毎日の新習慣

  • 糖質オフ。炭水化物を極力とらない。ごはん、パン、麺類は食べない。

  • 青汁を飲む。

  • サプリのNMNとEPSとアレルケアを飲む。

  • MCTオイルを摂る。

  • クルミを食べる。

  • ザクロ100%ジュースを飲む。

  • お酢をたまに飲む。

食べる系ばかりだけど、仕方ない。運動ができないのだから。もちろん運動したほうが良いに決まってるけど無理はしない。やれなかった事を数えてしまうタイプの私だからネガティブになる要素は最初からやらない。

できることしか、やらない。

先に書いた新習慣だって、できないときだってあっていいんだよ。それくらいのキモチでやらないとこれがストレスになる。ストレスになるとやらなくなる。だから、これでいい。

できることを数えて、人は強くなっていくんだーーーっ!


この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?