見出し画像

【1日目、空港からホテルまで】2023年6月ハノイ①1日目part1


ビール天国のハノイへ

2023年6月、やっとのことでコロナ明け、そしてやっとのことで航空券代も下がってきたため私はハノイに行くことができた。実に約4年ぶり7回目のハノイ訪問だ。

ベトナム航空は非常口席を選択

中部国際空港からハノイまで私はベトナム航空を利用、その座席は非常口席を選択した。多少の座席指定料が追加されても足元広々を優先させたいからだ。

(隣はCAの直角シート、流暢な英語で話しかけてくるのでカタコト英語の私は大苦戦)

今回の飛行機はA321、窓側と真ん中席が非常口席で隣はCA専用の直角シート。足元広々どころか腕を伸ばし切らないと前列座席ポケットに手が届かないくらいだ。
ちなみにこのA321、古い機材であり座席モニターはない。タブレットに映画でもダウンロードしておかないとフライト中の間が持たない。更に付け加えるとUSBポートもない。
ベトナム航空の中部~ハノイ便はLCCのベトジェットも同時刻帯に飛んでいるため搭乗率は低い感じがした。いわゆるガラガラだった。

(沖停めはそれはそれで面白い)

ノイバイ国際空港では沖停めでバス移動だった。A321の様な小さい機材だからか、搭乗率も高くないからだろうか、最近の中部~ハノイ便はこのパターンが多いらしい。

空港では

ノイバイ国際空港の入国審査(イミグレーション)は左側の奥が行列が短く絶対にお勧め。なぜか多くの人は入国審査エリアに入った近くの行列に並ぶから。係員も奥へ奥へと案内をしているが不思議なことに入口近くの列に更に並び始める。
また最も左奥の列はASEANの人向けのゲートとなっており、そのASEANの列に並ぶ人がいなければ普通の人(ALL PASSENGERS)も「こっちに来い」と呼んでくれるから尚更早く行列が進む。

(今回は6月の金曜日の便、搭乗率が低かったからかスーツケースはすぐに出てきた)

空港からはタクシーを予約

ホテルの予約時に私は空港からのタクシーも予約を(550,000VND=3,000円強)していた。空港を出た所(A1出口、A2出口)に並ぶ柱に番号が書いてあり、その指定された番号の柱の所にドライバーが私の名前を書いたプレートを持って待ってくれていた。
事前に予約をしたタクシーなら空港からストレスなくホテルまで直行できる、私は早くビアホイが飲みたいのだ。これで3,000円なら飛行機の座席指定みたいなものだと頼んでおいた。

(ホテルのウェルカムドリンクが最高に美味しかった。ただし私の語学力では何の果物のジュースなのか分からなかった)

ホテルに着いてチェックインも済ませた、さぁビアホイへビアホイを飲みに行こう!

次回へ続く

おまけ(現地での携帯電話SIMについて)


私はハノイへ行く時はレンタルwi-fiは使わない。amazonで現地対応のSIMカードを買って飛行機に乗っている間に交換するだけでいい。

飛行機が着陸をして電波が入るようになると勝手に現地の時刻にスマホの設定も変わっている。

ハノイの友人とはメッセンジャーアプリで通話もするし、日本の家族とも何かあればLINE通話ができる。日本のキャリアの電話番号にこだわる必要もない。

高価で充電もすぐになくなるレンタルwi-fiよりよほど使い勝手がよく、2泊3日の滞在ならデータ容量が足りなくなるなんてことも全くなかった。

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?