見出し画像

【047】AirPods Pro第2世代 VS AirPodsレビュー

—音のミニマリズム。
 やっぱりAirPods Proの”圧倒的静寂感”が自分には必要だった。
よっしー

先日発売となったAirPods Pro第2世代。
初代とは違っていろんなところで在庫があって、今ならすぐに手に入りそうだ。

私自身も、発売後にAmazonで購入したんだけど、すぐに届いてびっくりした。

今回は、今私が使っているAirPods第3世代と新しく導入したAirPods Pro第2世代を比較して感想を述べる回にしようと思う。

AirPods Pro第2世代を買った理由

まず、以前私は初代AirPods Proを保有していたが、手放してノイズキャンセリング機能がついていないAirPodsを買った。

実はその後、散歩するときや電車の移動の時に割とストレスを抱えるようになっていたんだ。

私がAirPods Proを必要としないと思った理由はこんな感じだ。

① 育児があるからそこまで外に出ない→ノイズキャンセリングいらなくね?
② でも子供が寝てからはYouTubeとかdアニメとかを静かに見たい

これらの主な理由から、AirPods Proを手放してAirPodsに乗り換えたわけだ。

結局のところ、外に出る機会は割と多く、そして職場が変わったことで電車に乗る時間が少し増えたことでノイズがやたら気になるようになった。
テンションを上げたりリラックスしたいからBGMを流したいと思っても、工事の音や車の走行音、電車の音などが邪魔をして結局音量を上げなければならなかった。
これがストレスを生む。

そんな経験を経て、『やっぱりAirPods Proは手放すべきではなかった』とあらためて認識したわけで、初代を買い直そうかどうか悩んでいるうちにタイミングよく第2世代が発売したというわけだ。

AirPods第3世代との比較

手前:AirPods第3世代
奥:AirPods Pro第2世代

実際に比較してみると、外観は少しAirPods Proの方が大きい。
個人的には初めて知った事実だったんだけど、ネットのレビューを見てみると、初代のケースをそのまま使えるらしいから、AirPods第3世代を入手した時はそこまで意識してなかったんだと思う。

手前:AirPods第3世代
奥:AirPods Pro第2世代

実際に装着した感じは、実はAirPods第3世代の方が好み。
AirPods Proはどうしても耳を密閉する必要があるから、長時間付けてると耳の病気になるんじゃないかと気になってしまうんだ。
ちなみに、会社の先輩もAirPods Proを使っていたけれど、合わなかったらしく何回か耳鼻科に通ったと言っていた。

まぁAirPods自体も長時間付けてて問題ないのかと言われると、その辺は微妙。
寝落ちするならヘッドホンの方が良いんだろうなとは思う。
ヘッドホンとの比較は備忘録的に後日またレビュー記事にしておきたい。

音質は、主観が入るからなんとも言えないけれど、密閉されている分AirPods Proの方が良いのかもしれない。
AirPodsでも静かなところで聴いている分にはさほど差がないようにも思える。あくまでもよっしー的な視点であることに注意が必要だ。

次に使い勝手だが、どちらもMagSafeで充電可能なのでケーブルは必要なし。

AirPods Pro第2世代の方はストラップをつけるための穴が空いているけれど、正直これはいらない。
理由はポケットか鞄の中にケースをしまってしまうから。

ステム操作は今の所そんなに必要性を感じていなくて使ってない。多分Apple Watchがあるからだと思う。
Apple Watchがない場合は音量の調整で使う頻度が高くなる予感がする。

AirPods Proはどんな人に向いているのか

AirPods Proはどんな人に向いているのかについてまとめてみる。

  1. 電車移動が多い人
    言わずもがな、電車は走行音がノイズとして気になりやすい環境だ。
    『電車移動って結構うるさいんだよなー』という人はAirPods Proを買うと幸せになれるかもしれない。

  2. 電話が多い人
    外で電話が多い場合、聞き取りにくいというのはストレスにつながる。
    最近はLINEのやり取りが多い時代だけど、私は電話する機会が比較的多いのでノイズキャンセリングが付いていると便利だと感じている。

  3. MagSafe対応のiPhoneを持っている人
    正直、MagSafe対応の充電器があればLightning端子のケーブルはいらない。
    なのでiPhoneの充電環境をMagSafeに統一しているのであればケーブルを新たに導入しなくて良いから、ほんの少しだけど持ち運びとかにメリットがありそう。

総括

以上が、私が感じたAirPods ProとAirPodsの比較、感想になる。

忘れてはいけないのは、別に買わなくても生活が成り立つ代物であるということだ。

このアイテムを買うと生活水準が上がる。だからこそ必要性があるのかは吟味した方がいいと思う。

by よっしー

この記事が参加している募集

おすすめガジェット