-kiki-

自分の写真&思考メイン。マガジンの方に 写真と言葉を積み上げています。過去の経…

-kiki-

自分の写真&思考メイン。マガジンの方に 写真と言葉を積み上げています。過去の経験を軸に生き辛さのある人へ居場所作りをするのが夢。使用している写真は自分で撮影したものです!フォローよろしくお願いします!91年🌱 https://suzuri.jp/ruiphoto98

マガジン

  • 展覧会 不登校でもイイじゃん《作品いろいろ》

    • 94本

    YouTubeで配信をしている「不登校生・不登校経験者 交流ライブ」から生まれた企画で、みなさんの作品をアップさせていただく“展覧会”です^^

  • ≪日々累々≫日常写真-

    過去の写真から現在まで-写真と言葉-

  • 学校関連のコラムポスト

    自分の経験した「学校」での事をメインに

最近の記事

  • 固定された記事

写真の積み重ね

1からカスタマイズしているサイト 見にくい部分も多々あると思いますが よかったら覗いてみてください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ もっと自分の写真が何か別の価値にあればいいと考えているので 何かで使用したい方はDMまで

    • SUZURI

      自分の写真が眠っていて、 なんだか、もったいないな、というか、 なにか作品として生まれ変わらせたいなと思い ちょっと写真をいじってみています。 #SUZURI で写真にあいそうなものだけですが、 作成しています。 宝石や泡、ガラスのようなものイメージです💎 サイト覗いていただけると嬉しいです!! #写真 #オリジナルグッズ #SUZURI

      • 吐き出す場所

        最近、SNSに疲れてしまって 何をどこに吐き出せばいいか、 わからなくなっている。 また写真撮って、編集するの 再開しようかな。 あれしてると落ち着くからな、すごく。

        • 「energy flow」

          また一人、偉大な方が天国へ行ってしまいました。 中学時代、学校が毎日毎日、辛く 早く帰りたいと思っていた。 当時、下校時間になると、 「energy flow」が校内に流れていて、 皆がそれに合わせて下校していた。 当時は、坂本龍一さんの曲だとは知る由もなく、 「ただただ、最後まで聴いて帰りたい」と思っていた。 最後まで聴いていれば、 「どんどん生徒がいなくなるから帰りやすくなる」と いうのが理由だったけれど、 最後まで聴いたら、「今日も頑張った」と思え

        • 固定された記事

        写真の積み重ね

        マガジン

        • 展覧会 不登校でもイイじゃん《作品いろいろ》
          94本
        • ≪日々累々≫日常写真-
          56本
        • 学校関連のコラムポスト
          9本

        記事

          モノクロにしたいとき

          写真を撮ってから、モノクロにしたいときには、 3パターンあると最近感じていることがある。 1つ目は、光と影を一番に表現したいとき 2つ目は、うまく撮れなかったけどモノクロ仲いい感じに編集できるとき そして3つ目は、心が落ち込んでいる時だ。 カラー写真という表面が なんとなく心と合わない事がどうしてもあると 色のない世界にしたくなる。 うまく言えないがなんとなく、 そういう時が最近あると すごく感じるようになった。 最近町へ出ても写真を撮る余裕があんまりなく 自分が撮り

          モノクロにしたいとき

          久しぶりに追加

          久しぶりに写真を溜めておく場所に写真を追加してきた。 ここ何ヶ月もいい写真を撮れていないので、 放置していた。 そんなに追加していないけど、 もしこの記事をたまたま見てくださった方は、 ぜひのぞいていただけると幸いです!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

          久しぶりに追加

          「こどもの一生」を観覧しました!

          中島らもさんの「こどもの一生」の舞台を観に行きました! お目当ては主役の子でしたが、 元々演劇を観るのが好きだったことや、 ホラー好きだったので、 コメディホラーの舞台と聞いてドキドキでした。 昔からやっている舞台というのは調べて分かっていましたが、 あらすじの前情報をほとんど入れない状態で観に行きました。 コメディ&ホラーだったので、もちろん笑いもあり。 現代風にリメイクされているのもあり、 ここは「現代風」で、 きっとここは前から変えていないんだろうなという部分も

          「こどもの一生」を観覧しました!

          mono

          昔のモノクロ写真 観てると意外と落ち着くな。。。

          光の色

          なんでこんな色に撮れたのか よく覚えていない。。 編集そんなに加えてないはずなんだけど、 マゼンタ色が本当に好き。 最近では、ホームで立ち止まって写真を撮ることが減ってきてしまった。 撮らないだけで、目では色々な景色はもちろん観ているけれど、 やっぱり撮らないと意味がないようだ。。。 (撮影.2013年)

          光の色

          背中と後頭部が好き

          五年前の今頃の「平和」

          背中と後頭部が好き

          あか

          赤い電車に乗っかって〜♪♪という くるりの -赤い電車-という曲を思い出した 可愛い電車だった〜

          時の流れ

          特に特別な瞬間ではないけれど 時が止まってるような瞬間がわりと好き。 この私の目線も 雲も空の色もほんの数秒の切り取りでしかない この雲ももうコンビニから出てきたら もうそこには無くて なんとなくちょっと寂しかった。

          時の流れ

          学校と私(7)

          とんでもなく久しぶりに続きを書きます。 (1)から(6)は時間のある時に 目を通していただければと思います。 前回は自身の部活動についてつづりました。 -進路へ向けて- 学校に行きたくないにも関わらず、なんとか通い続けている時期。 あまりもう覚えていないが、 中2の後半だったか、そのあたりで徐々に進路についての話が 学校では話されていた気がする。 自分は学力に自身のかけらもなかったので、 得意な事で進んで、内申点でどうにか行ってやるという、 変な根性があったと思う(

          学校と私(7)

          今年は…

          ちょっと大げさな言い方になってしまうけれど、 今年は、”少し無理をしてでも”明るい光のある時を過ごしたいと思う。 もう生き地獄のような生活はしたくない。 もうストレスが限界な気がする。 ここ何年かで、直接は会えていないけれど、 色んな人と出会えた気がしていて、それはそれはすごく嬉しいことでした。 でもどうしても満たされないと思う瞬間もあって、 会って話してみたいな~と思うのが素直な気持ち。 ひと昔の自分だったら あまりそんなこと思うこともなかったかなと感じるけれど、

          今年は…

          ただの妄想で終わらせる

          そういえば、 ここ最近自分の”死”について思いを伏せる時間があった。 ”しにたい”というわけではなくて、 そう思っていた時期の自分を思い返していた。 こうやって生きているわけなので、 本当にいなくなりたいというわけではなく生きてきた。 ただ、 これは後付けにすぎないけど、妄想の中では何度も死んでいたと思う。 妄想をしては、「あぁ~こうなるかもなぁ~」なんていう 自分の中の俯瞰で馬鹿げた想像をして、嫌になる。 こうなるのは嫌だなぁ~とかなんとか思う。 ただの妄想で

          ただの妄想で終わらせる

          秋冬

          秋冬のお庭が1番好き🍂🍁