見出し画像

これで遊びました 23年11月「なんかの秋」

この記事は某鯖のアドベントカレンダーの
「ゲーム総合」に参加しているよ。
この記事は遊んだゲームを月イチでまとめてるヤツです。

ってことで、4本ほど購入致しました。

DJMAXは関係ない。

そのうち左の2本はさっき買っただけなんですけどね……



ローカルモード

おうちであそぶゲームです。

「Blasphemous」実績はすべて取れた

プレイし始めてから狙っていた、回復無しで主要ボスを倒す実績を取れた。
その流れでNPC系の実績を取るついでにRTAもやってみたら1発で取れた。ラッキー。

一部の祈詞(≒魔法)があまりにも強すぎる。
無敵になる祈詞と、ダメージが出やすいコンボでずっとゴリ押ししたお陰でなんとかいけた。

2周目になるとなんか敵が強くなるらしいのだが、敵が強くなりすぎて全然爽快感がないのでやめた。
あと1個ぐらい取れなくはない実績が残っているが、「気持ちよくない……」が勝ってしまう。
体力増やす分には構わないが、こっちの攻撃力も上げられるようにしてほしかった。


「Rhythm Doctor」相変わらずムズい!

コピペって思われたら嫌だなと思って雑に書いた

ようやくお話が進んだ。

ギミック自体はなんやかんや見たことがあった(5-2/5-2Nのものは本編にはなかったが)のでなんとなく適応はできたが、それでもパーフェクトを取るのにはメチャクチャ苦戦した。
特に5-2Nと5-Xには一生終わらないんじゃないかってぐらいかかった。たまにはこういうパフェ狙いも楽しいね。

CEの実績が剥がされないかだけが心配。


「いるかにうろこがないわけ」試されるAIM力

ファミレスの人の新作らしい。無料。

弾を1つしか持ってないお魚が、青いなにかを全員撃ち倒す全方位シューティング。
弾を1つしか持ってないので、外したら回収もできないが、体当たりでイノーチが減ると弾が補充できる。
定期的に装備の入れ替えがローグライクな感じで起こるが、性能が上乗せされるわけではないのが難しい。

いや、ムズすぎ。AIMが試されてる気がする。
外したら終わりだっていうのに満足に当てやすい性能をしてないのも難易度に拍車をかけている。これ全部クリアできるんか……?


「龍が如く7外伝 名を消した男」最高~~~!!!

いけたわ

ゲームパスで初日から遊んで割と早めに終わった。

わざと龍が如く6を飛ばして、キムタクを触らずに本作に挑んだが、アクションとしては結構とっつきやすいように感じた。ヒートゲージの供給が低いことだけが気になるが。なんで「ガードで貯まる」を消したんですか?
あと、タバコ爆弾と靴ブースターの使い方は最後までわからなかった。

アクティビティは概ね満足。ソニック・ザ・ファイターズ入ってる!?と思ったら過去に入れてたのね。
ストーリー上でキャバクラを強制的にプレイさせるのだけやめてほしかった。そんなに見てほしいのか?
肝心のキャバクラは…ほとんどの如くで避けてたのでわからないが、思っていたより難しいことをやるコンテンツじゃないんだな、ということはわかった。

ストーリーは……よかった。初めて龍が如くに泣かされてしまった。
そういうのはさあ、ズルいよ。泣くじゃん。

全体的にアクティビティが少なかったり、ストーリーも割りと早めに終わっちゃう今作だが、闘技場の作り込みだけはガチのようで、色んな過去作から来たキャラクターが全員操作できる(流石に堂島真島冴島はDLCだが)。
ただのモブキャラなのに、ちゃんと操作できるまで作り込むのは本当にすごい。もうこれだけで1本作らないか?

総合的には結構楽しめた。8の体験版目当てで買っても十分楽しめると思う。
もし買うなら7をクリアした方がよさそうです。


「ウィッチパズリズム」もっと面白くなる要素を秘めている

そういうパッチを当てると見えないものが見えてしまうタイプのゲーム。

リズムに合わせてボタンを押すと、ブロックが降ってくるので、横一列に消して相手におじゃまを送り付けてパンクさせよう!みたいな対戦リズムパズルなゲーム。ちなみにパンクさせると服が吹き飛んでしまい、3回パンクしたら負け。
「リズムに合わせて」というのは、曲ごとに押すタイミングが決まっていて、そのタイミングで押すと降ってくるみたいな感じ。

楽しいは楽しいのだが、ほとんど「え、もう終わり?もうちょっとやりたいんだけど」といった不完全燃焼で終わってしまう。もうちょっとなんとか耐えて欲しい。
タイミングが合ってないとブロックが出なかったり手前の位置に降ってきたりするのだが、そういった反応をするだけで早いか遅いか教えてくれないので、リズムゲームがつらい人には結構難しいと思う。

全てのステージをクリアすると「エンドレスモード」が遊べるようになるのだが、これは「途中セーブ無しで全員と戦い続ける」という、所謂「とことんぷよぷよ」とかじゃなくて「アーケードモード」なので、結局欲しいところに手が届いてないのがつらい。

まあでも、総合的には面白かったのでOKです。
もうちょっとパズルのシステムを練りたい。


アーケードモード

ゲームセンターであそぶゲームです。

「beatmania IIDX 31 EPOLIS」

新作稼働おめでと~!

ってことでSP初段を取るついでにSP二段に挑んだら取れてしまった。やった~
三段は4曲目が厳しそうなので、のんびりいきたい。


「オンゲキ bright MEMORY」

死ぬほど嬉しかった。
この後FBも取ろうとしたけどABが一切安定しなくて終わった。


ちょっとつまみぐいコーナー

体験版触ったとか序盤だけ遊んだとかそういうやつです。

「超おどる メイド イン ワリオ」

別所で遊ぶ機会があったので。

かなりパーティーゲーム。作法棒コントローラが2個になったことで動きの幅が広がったように感じた。
が、プチゲームの正解がわからないのはともかく、joy-conの挙動がうまくいかないゲームもチラホラあり、それの存在がめちゃくちゃ辛かった。風見鶏とか、アシュリーボスの飛ぶやつとか……

あと、プチゲーム毎に5回とか20回とかクリアするノルマが消えてるっぽいのは好印象。ありえないぐらい辛いからね。
とはいえ、このノルマを消すんだったら、ストーリーのステージクリア1発でプチゲーム全部出してくれてもよかったのでは……?

あとは、復活の儀のポーズがメチャクチャあるのがちょっと怖いぐらい。


「龍が如く8 体験版」

7外伝をクリアしたので、8体験版を遊ぶ権利を手に入れた!

行動確定前に動けるようになったこと、極技の範囲が見えるようになったこと、(充電が有料とはいえ)早く移動できるものが増えたことなど、7に比べてかなり遊びやすくなったように感じた。これは本編も期待できそう。

桐生の覚醒技で突然アクションゲームになるのは驚いた。「この考えてる時間で殴りかかった方が絶対速い」と常々思ってたので結構ありがたい。

あとはファストトラベルがついてるスマホをもっと開きやすくしてくれれば完璧です。

この男は本当に……

以上です。ありがとうございました。



こんな拙い文章でも投げ銭してくれると喜びます。