見出し画像

福岡にあるボードゲームもeスポーツも遊べる家みたいなeスポーツカフェの「ファンゲームス」に遊びに来て!

e-sportsのゲームには興味ありますか?
例えば、APEXとか、VALOとか、スト6とか、そういう系のゲーム。

ボードゲームには興味ありますか?
例えば、人生ゲームとか、UNOとか、そういう系のゲーム。
(「ボードゲーム」はこれだけではなくてもっと色々あります)

Yogiboに座りながらゆっくり漫画を読めるような場所に興味はありますか?

これが全部できるという場所が……

ここ!
〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町4-10 祇園ライフビル201
で営業している……

ファンゲームス」さんです!


一部の画像は、ファンゲームスさんから頂きました!
ありがとうございます!


祇園ライフビルってどこ?

博多警察署の目の前です!

ここた゛よ ここ!

とだけいってもわかりづらいかもしれないので、とりあえず簡単な道筋を記しておきます。

ロケ日:2023/12/01

まずなんとかして博多駅に行きます。
(天神駅でもなんとかなりますが、博多駅から行くのが一番近い)

ちなみに左側は西日本シティ銀行の再建中らしいよ

博多駅の「博多口」側に出て、片側が工事している道をまっすぐ行きます。
(HANDSとか阪急とかでっかいモニターがある方が博多口だよ!)

ここを潰して複合ビルにするつもりらしい

まっすぐ行けばこのデカい建物(デカいだけで閉鎖してます)に辿り着くはず。

ここに着いたら、エネオス沿いの道を通っていくと……

看板がなかったら閉まってます。

左手にこんな感じの看板があるはず。

看板が中に入ってたら閉まってます。

奥にある階段を上がってすぐの扉が入り口だよ!


一応、地下鉄から行くとすぐ着きます。

地下鉄七隈線、櫛田神社前駅

地下鉄七隈線に乗って、「櫛田神社前駅」で降りて、5番か6番の出口から出ると、エネオスの近くに出ることができます。

ただ、乗り換えが必要になる(片道210円)上に、乗り場がちょっと複雑(「西15出口」のエレベーターが一番わかりやすいらしい)なので、博多駅であれば歩いていくのが一番確実です。

天神駅からは櫛田神社前駅が一番確実。
天神の地下商店街を三越側に歩いていけば七隈線ホームに行けます。


なにがあるの?

大きく分けて4エリア。

この段落の画像は今とレイアウトが異なる場合があります。

eスポーツエリア、っていうかゲームできるエリア
様々なゲームを遊ぶのに十分すぎるスペックのPCが8台ほど並んでいます。
ここではよくLoLやAPEXやVALORANTを遊ぶ人がいたり、ここのパソコンを使ってゲーム配信をやる人がいたりするみたいです。

これは自分で撮った

ほかにも家庭用ゲームを持ち込んで遊んでいる人もいたりします。

これは自分で撮った

ボードゲームが遊べるエリア
店長がボードゲーム好きなのもあって何種類か置いてましたが、色々あって今ではちょっとしたボドゲカフェぐらいの種類のボードゲームが置いてます。
ボードゲームを持ち込んで遊んでたり、ここでいっぱい遊ぶイベント的なものも開いてたりするようです。
ここで遊ぶ時は事前にどれぐらい人がいるか確認するのがよさそう。

Yogiboでくつろげるエリア
大きなビーズクッションが多数置いてあり、ここでくつろいだり、漫画を読んだり(店舗内にも結構ある)、なにか食べてたり、寝たりする人がいるみたいです。
ちなみに飲食はOKですが、基本的にはここで食べて欲しいとのこと。


ちなみに漫画も取り揃えています。

他にもレンタルショーケースがあったりするようです。


いくらかかるの?

公式サイトより

大体2000~3000円ぐらいあれば十分遊べます。

公式サイトより

丸2日いられるチケットとか、サブスクとか、団体割だったりもあります。

公式サイトより

ちなみに営業時間はこんな感じ。


こんな感じの「eスポーツカフェとは…?」となるようなくつろぎ空間となってます。

この場所に全国各地から、果ては海外からもゲーマーが集まってるらしいので、福岡に来ることがあればぜひ立ち寄ってみてください。

筆者とは、「電車が遅延してると思ったら最寄駅で止まってた」ぐらいの確率で出会えるかもしれません。


こんな拙い文章でも投げ銭してくれると喜びます。