見出し画像

生後1.5歳を迎えたヒナの1日の記録について

いつもはエッセイの体裁で綴っているけれど、今回は趣向を変えて、観察記録のようなスタイルで書いてみることにした。

【10月8日ヒナの一日】


07時10分起床。寝ている親をむりやり起こして寝室を出たいと泣く。

07時50分。妻、出勤のため家を出る。ヒナは引出しから自分の靴下を持ってきて履かせてくれと主張。どうやら、自分も外に出るという意味らしい。妻が出て行ったら泣くかと覚悟していたが、『おかあさんといっしょ』を見ているうちに忘れていったようだ。

08時30分、保育園に行くために家を出る。家の鍵を閉めた時、鍵を持たせてほしいと手を伸ばしてくる。最近は“集水ます“などに、ものを落とすことがブームであり、鍵を渡すのが怖い。道中にある坂道を駆け下りて大笑い。

08時45分、保育園着。外にある水道で手を洗う。泡の感触が好きらしく、嫌がらない。が、泡を洗い流した後も、ハンドソープから泡を出してくれと訴えかけてくる。

その後、自分の荷物を持って先生のところへ。寂しくて泣くどころか、先生の手伝いもする勢い。別れ際で振り返っているのはいつも俺だけである。

16時30分。妻が迎えにいき保育園から帰ってくる。

16時40分、保育園帰路。が、まだ家に帰る気にはなれないらしい。まだ遊びたいようで道端の落ち葉を千切って遊ぶ。途中、大きな女郎蜘蛛見つけて興奮。落ち葉を拾っているとダンゴムシに遭遇。怖かったのかフリーズ後、逃走。思えば蜘蛛も指を指すだけで近づきはしなかった。
途中、近所のおばあちゃんにバイバイと言われて振り返す。それを褒められたのが嬉しかったのか、何度も振り返っては手を振る。おばあちゃんももう見えないのに。

17時10分、帰宅。手を洗ったあと、手を出して消毒液をだしてくれとアピール。
17時15分、自分のコップを持って冷蔵庫の前へ。ジュースをくれとアピール。
その後、夕食まではEテレを見ながら、前日に保育園の運動会でもらったタンバリンを叩いたり、もらったメダルをかけたり。

17時30分、夕食前におやつタイム。『ベジたべる』か『子ども用のキャラメルコーン』か選ばせると、キャラメルコーンを選択。

「俺にも頂戴」というと、口元まで持っていってくれる。が、最終的には自分の口に放り込んでしまう。そして悪い笑顔でこちらを見る。 

18時、カレーを食べる。ぼろぼろに汚しながらも自分で食べられた。

18時30分 夕食を食べ終え、その後は部屋中を駆け回る。
ここ最近は親の手を引いて部屋を駆け回るのが好きなようだ。おままごとも好きで、マジックテープで付いたり離れたりするハンバーガーを包丁で切って、「どうぞ」と分けてくれる。
ならばと、ハッピーセットでもらった"マクドナルドの店員になりきれるサンバイザー"をつけてあげたところ、そっと取られた。

19時、入浴。一時期は嫌がっていたお風呂も今では好きに。手を出しては泡を出せとせがむ。基本的には大人が使っているものを使いたがるが、最近のお気に入りは子ども用のシャンプー。
これまではボディーソープで髪を洗っていたけれど、髪が伸びてきたのかボディーソープで洗うとゴワゴワになってしまうようになった。子ども用シャンプーにしてからはサラサラに。

20時、寝室へ。お気に入りのぬいぐるみを持って『映像研には手を出すな!』のうさぎのぬいぐるみがフェイバリット。

20時30分、就寝。寝る時間は日によってバラバラ。この日のように早く眠りにつく日もあれば22時近くになる日もある。

一年半ヒナを見てきて

もう一歳半かと感慨深い気持ちになる。
もうとっくにミルクの匂いはしないが、たった3ヶ月前の出来事ですらなんだか遠い過去のようで、ヒナを見ていると自分の時間感覚がおかしくなってくる。
イタズラもするようになったけれど、かわいさが勝ってしまい、ついつい許してしまう。イタズラが出来るようになったのだなと思ってしまう。



この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,226件

#育児日記

47,898件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?