3TREE BREWERYのこぼれ話

大阪府茨木市初のブリュースタンドを夫婦でやっています。 ここでは妻がとりとめのな…

3TREE BREWERYのこぼれ話

大阪府茨木市初のブリュースタンドを夫婦でやっています。 ここでは妻がとりとめのない日々をつらつらとしたためています。

マガジン

記事一覧

缶ビールが完売しました。

缶ビール販売スタート!! と同時に終了しました。 即日完売です。 予定では3種類のビールを販売する予定でいたのが2種類になってしまったので、本数は減ってしまったので…

缶ビールの販売がはじまります

明日から缶ビールの販売が始まります◎ 当たり前のようにたくさんのブルワリーが缶ビールを販売しているのですが、 私たちにとって缶ビールがはじめられることは全然当た…

誰かの明日を照らせるか。

チャットモンチーとその3人 鈴木愛理 10-FEET 石川祐希率いる龍神NIPPON 登別温泉の硫黄泉 マルコーブのクリームパン 六花亭のバターサンドケーキ アジェのお肉 ronenのお…

真夜中遊園地

好きな曲をビールで表現したいという思いで作っているビールがいくつかありまして、 今回もそんな作り方をしたビールです。 夫婦そろって大好きな曲への私たちの答えは イ…

おやすみします。

3月だというのにまた寒くなって、いつ春がくるかとわくわくしている私としては少しがっかりなここ最近です。 冬には悪いけど、そろそろ暖房と加湿器のBGMに飽きてしまいま…

ひねもしゅ

ひねもしゅ、というビールをリリースしました。 味の説明はブルワリーSNSにて投稿したので割愛。 収まらない私の割り切れない愛をここに。 20年近く前のことなんですけど…

私たちの事業計画書

ブルワリー立ち上げ以外の新規開業も含め、開業を目指す方々からたくさんの質問を受けてきました。 特に多いのは資金借入について。 小さなブルワリーや、お店を持ちたい方…

500

あれこれをまとめて

下書きだけがたまるnote。 書きたい事は沢山あるのに、書き切る力がなかったなぁと振り返って思います。 新しいビールを作る時はいつもすごく頭を悩ませるから時間を要す…

麦芽カスを利用したモルトサブレ

ビールの仕込み過程で必ず出てくる麦芽カス。 私たちは小さなブルワリーではありますが、1回の仕込みで出る麦芽カスは約20キロになります。 ⁡ 3TREE BREWERYでは麦芽カス…

燃やして探してツアー

ビールには関係ない記録です。 私の好きな、えっちゃんこと橋本絵莉子さんの話です。 ※燃やして探してツアーのセットリストなどにも触れるので、嫌な方は読まないでくださ…

2周年を迎えました。

9月18日、3TREE BREWERYは無事2周年を迎えることができました! IBALAB@広場にて開催できることになり、屋根のない屋外ということで雨さえ降らなければ最高のロケーション…

木彫り熊とビールと。

「北海道から来られたから木彫り熊を店に飾っているのですか?」 と、お客さまからよく聞かれます。 それは正しい理由ではないのですが、うまく説明できないことが多いので…

おとな旅あるき旅にて紹介していただきました。

先日、テレビ大阪にて放送されたおとな旅あるき旅で、当店を紹介していただきました。 三田村邦彦さんと小塚舞子さんはじめスタッフの皆さまとても気さくで、収録のはじめ…

いばらのマーチ

3月12日、3TREE BREWERY初のイベント出店をした記念すべき1日。 市役所すぐ近くのIBALAB広場にて開催されたいばらのマーチに、私たちのビールを持っていきました。 いば…

モリシキ

「今までに飲んだことない味。2人らしい味わい。これは森式のビールだね」 私たちが開業するきっかけになったパン屋さん「マルコーブ」で、私たちのビールを飲んでもらった…

二月のナミダ

2021年2月にビールをリリースし無事また2月を迎えるにあたって、1年の思いを詰め込んだ今回のビール。スタイルは小麦を使ったWHEAT SOURです。 小麦の白に心地よく刺さる…

缶ビールが完売しました。

缶ビールが完売しました。

缶ビール販売スタート!!
と同時に終了しました。

即日完売です。
予定では3種類のビールを販売する予定でいたのが2種類になってしまったので、本数は減ってしまったのですが、
それでもまさか1日でなくなるとは思っておらず、2人で嬉しい悲鳴をあげました。

次の缶詰日はまだ未定(できれば来週までにやりたい)ですが、大急ぎで準備はしています。
月曜木曜が定休日ではありますが、週7日お休み返上で働いている

もっとみる
缶ビールの販売がはじまります

缶ビールの販売がはじまります

明日から缶ビールの販売が始まります◎

当たり前のようにたくさんのブルワリーが缶ビールを販売しているのですが、
私たちにとって缶ビールがはじめられることは全然当たり前ではなくて、
様々な出来事を2人でクリアして、ようやく辿り着けたステージです。

缶ビールをつくると決め、つくるからには品質にこだわりたいという思いが強かったので、設備の選定にもすごく時間をかけました。

そして日本で一台目となったc

もっとみる
誰かの明日を照らせるか。

誰かの明日を照らせるか。

チャットモンチーとその3人
鈴木愛理
10-FEET
石川祐希率いる龍神NIPPON
登別温泉の硫黄泉
マルコーブのクリームパン
六花亭のバターサンドケーキ
アジェのお肉
ronenのお菓子
木彫熊
モリブロートのクロックムッシュ…

ああこれでしばらくは頑張れるなと思える気持ちを運んできてくれる人やものたちが、私にはあります。

皆さんにとってのそれはなんですか?
あればあるほど毎日が幸せですよ

もっとみる
真夜中遊園地

真夜中遊園地

好きな曲をビールで表現したいという思いで作っているビールがいくつかありまして、
今回もそんな作り方をしたビールです。

夫婦そろって大好きな曲への私たちの答えは
インペリアルスタウト。

どっぷりと深い黒で、ハイアルコール。
味わいは苦味を抑えて、黒みつやチョコのような少し甘めのニュアンス。
強い黒が包み込む優しい甘さが、誰かの真夜中遊園地でありたい。

こころを走らせるリズムが胸をうつ、あの曲み

もっとみる
おやすみします。

おやすみします。

3月だというのにまた寒くなって、いつ春がくるかとわくわくしている私としては少しがっかりなここ最近です。
冬には悪いけど、そろそろ暖房と加湿器のBGMに飽きてしまいました。

楽しみにしている春のイベントもあるし、今は梅の花がきれいだけれども春の桜を見に行きたいし、春のアウターは軽いから肩が凝らないし。
春、何卒早く来てほしい。
そんな風に春に思いを寄せて過ごしていると、また春が待ち遠しくなるニュー

もっとみる
ひねもしゅ

ひねもしゅ

ひねもしゅ、というビールをリリースしました。
味の説明はブルワリーSNSにて投稿したので割愛。
収まらない私の割り切れない愛をここに。

20年近く前のことなんですけど、音楽イベントを幼なじみ2人と一緒に開催してました。
16歳、高校生の頃です。

当時ライブハウスに通い詰めてた私たちは、大阪、京都、神戸には色んなバンドがツアーでやってくるのに我が地元である奈良には来ないことが不服で。
来ないなら

もっとみる

私たちの事業計画書

ブルワリー立ち上げ以外の新規開業も含め、開業を目指す方々からたくさんの質問を受けてきました。
特に多いのは資金借入について。
小さなブルワリーや、お店を持ちたい方からの質問が絶えません。

なのでこのさき融資を受けて開業を計画している方に向けて、私たちの事業計画書の中身をお伝えしたいと思います。

これを読めば融資がおりる事業計画書が書ける!とは言いませんが、何を書いていいかわからない方、実際に融

もっとみる
あれこれをまとめて

あれこれをまとめて

下書きだけがたまるnote。
書きたい事は沢山あるのに、書き切る力がなかったなぁと振り返って思います。

新しいビールを作る時はいつもすごく頭を悩ませるから時間を要するし、日々受けるいろんな人や作品のパワー(いいものも悪いものも)を消化するのに毎日必死だし、
自身の試みについて書こうと思えば誤解のないようにと言葉を選ぶし、とまあ言い訳はいくらでもありまして、気づいたらこんなに時間が経っていました。

もっとみる
麦芽カスを利用したモルトサブレ

麦芽カスを利用したモルトサブレ

ビールの仕込み過程で必ず出てくる麦芽カス。
私たちは小さなブルワリーではありますが、1回の仕込みで出る麦芽カスは約20キロになります。


3TREE BREWERYでは麦芽カスを廃棄処分したことがありません。
以前もお伝えしたことがありますが、茨木市の北端で自然養鶏を軸とした有畜型循環農業をおこなっていらっしゃる清阪Terraceさんへ引き取っていただき、ニワトリたちに食べてもらっているからで

もっとみる
燃やして探してツアー

燃やして探してツアー

ビールには関係ない記録です。
私の好きな、えっちゃんこと橋本絵莉子さんの話です。
※燃やして探してツアーのセットリストなどにも触れるので、嫌な方は読まないでください。

昨日、えっちゃんのライブを観に行った。
えっちゃんがツアー回るのは5年ぶりと言っていた。私がえっちゃんの生歌を聞くのは多分2009年が最後だから13年ぶりだった。
こんなに時が経っていたのか。

チャットモンチーのこと。

初めて

もっとみる
2周年を迎えました。

2周年を迎えました。

9月18日、3TREE BREWERYは無事2周年を迎えることができました!
IBALAB@広場にて開催できることになり、屋根のない屋外ということで雨さえ降らなければ最高のロケーション。
私は3週間ほど前から天気予報を確認し始め、開催1週間前からは台風の影響が心配で、暇さえあれば天気予報とにらめっこしていました。

でも当日は雨も降らず気温もちょうどよく、ビールを飲むのに最適な気候。
私たちと、お

もっとみる
木彫り熊とビールと。

木彫り熊とビールと。

「北海道から来られたから木彫り熊を店に飾っているのですか?」
と、お客さまからよく聞かれます。
それは正しい理由ではないのですが、うまく説明できないことが多いので、今回木彫り熊たちへの思いを書きました。



北海道のお土産物の定番として周知されている木彫り熊ですが、一方で芸術として評価されている作家さんもたくさんいらっしゃったというのがあまり知られていない事実です。

黒く塗られて鮭を加え

もっとみる

おとな旅あるき旅にて紹介していただきました。

先日、テレビ大阪にて放送されたおとな旅あるき旅で、当店を紹介していただきました。

三田村邦彦さんと小塚舞子さんはじめスタッフの皆さまとても気さくで、収録のはじめは緊張していたものの和やかな空気で収録を終えることができました。

さまざまな場所をおとな旅で巡られている三田村さん、お酒が大好きということが伝わってくる飲みっぷりで見ていて心地よかったです。特にRPGを気に入っていただけました。

小塚

もっとみる

いばらのマーチ

3月12日、3TREE BREWERY初のイベント出店をした記念すべき1日。
市役所すぐ近くのIBALAB広場にて開催されたいばらのマーチに、私たちのビールを持っていきました。

いばらのマーチは初開催のイベント。

店から会場までが近かったこと、
イベントの規模感や、出演されるミュージシャンの皆さまが素敵だったことなどなど、出たい!と思わせてくれる理由がたくさんあったので、
2人で話し合いを重

もっとみる

モリシキ

「今までに飲んだことない味。2人らしい味わい。これは森式のビールだね」
私たちが開業するきっかけになったパン屋さん「マルコーブ」で、私たちのビールを飲んでもらった時の言葉が印象的でした。

「らしさ」とはなんだろう。
自分のことには気づけないもので、どんなビールが私たち「らしさ」なのかまだわからない。
でもわからないからこそ面白い。全部答えがわかれば考えることをやめてしまう。
だから私たち「らしさ

もっとみる
二月のナミダ

二月のナミダ

2021年2月にビールをリリースし無事また2月を迎えるにあたって、1年の思いを詰め込んだ今回のビール。スタイルは小麦を使ったWHEAT SOURです。

小麦の白に心地よく刺さる酸味を意識するたび、まっさらなゲレンデにシュプールをつけるような気持ちよさを思い出します。

太陽の反射が眩しくて目を片方閉じて見た雪景色みたいなわくわく感を、何回飲んでも楽しんでもらえれば。

うれし涙、くやし涙、悲し涙

もっとみる