見出し画像

「5月並みの気温と、7週連続減少」。2024.3.30。

 今日はあたたかいらしい。

 少し前まで、あんなに寒くて雨が降っていたのに、この1週間での気温の変化が大きい。


野球部

 今日は天気がいい。

 しかも5月並みの気温らしい。冬ものではなく、もう少し薄いコートにした。マフラーは巻いて家を出たけれど、午前9時前なのに思ったよりも気温が高く、マフラーをとった。

 道路には、明らかに野球部と思われるグループがいて、近所の高校まで歩いていく。

 春休みだった。

牛丼屋

 駅までの道を歩く。
 人通りは少ない。

 病院の前に一人待っている。

 牛丼屋の前を通ったら、お客が一人ドアから出てきた。

 店の中には、4人ほどいるようだった。けっこう、にぎわっている。

マスク

 駅のホームは、いつもよりも少し人が少ない。

 10人と少しくらい。

 電車が来て、電車に乗る。

 いつもの土曜日と同時ように、駅に止まるごとに人が増えていく。

 マスク着用率は3割を切っているくらいだった。

Tシャツ

 終点に着いて、乗り換える。

 違う路線の改札に入って、階段を降りてホームで電車を待つ。

 若い女性6人が輪をつくるようにかたまっている。

 同じピンクのTシャツを着ている。

 長袖の上に着ている人もいたけれど、その中の一人は、そのTシャツ一枚だった。

 それだけ気温が高くなっている。

せき

 電車が来て、電車に乗る。

 空いていると思うけれど、そこそこ人がいるような車両。

 ドアのそばに立っていたら、向かいの座席の女性がせきをする。

 思ったより重いせきを何度か繰り返す。

 そのうち大きな駅に着き、多くの人が降りて行った。

 空席がたくさんできて、座れた。

シルエット

 目的の駅に着いたので、電車を降りる。

 ホームの遠いところに駅のスタッフが見える。

 すっと背が高いシルエットの女性が立っていた。

ポンプ

 階段を上って、改札を出て、通路の向こう側の小さな机に向かって歩く。

 目の前を小学生くらいの男の子が、同じ場所に向かって小走りして行ったのが見えた。

 その机には、駅のスタンプが置いてあって、彼はそれが目当てだった。そのあとに遅れて着いた私は、その机のすみにテープで止めてある除菌アルコールポンプが目標だった。

 押したら、ほぼ空だった。

 3月末にこの状態だと、新しい年度になったら、なくなるのではないかと思ってしまった。

階段

 駅を出て、階段を降りる。

 向こう側からTシャツ一枚で、1リットルくらいのペットボトルを抱えて、階段を上ってくる若い女性がいる。

 やっぱり気温が高いのだと思った。

木の芽

 道路を歩いて、空を見上げる。

 天気がよかった。

 そばにある樹木は枯れ木だと思っていたけれど、新しい芽がふくらんでいるが見える。


新型コロナ、7週連続減少

前の週から減少が続くのは7週連続となります。

 感染者が減るのは、やはり、少し安心する。

新型コロナウイルスの全国の感染状況は、3月24日までの1週間では、一つの医療機関当たりの平均の患者数が5.21人で、前の週の0.85倍となっています。厚生労働省は「患者数は減少傾向にあるが、感染は繰り返し拡大するので、引き続き感染対策を行ってほしい」としています。

(「NHK」より)

 まだコロナ禍は終息していないようだ。ただ、重症化リスクがある家族がいれば、呼びかけられなくても「感染対策」を続けるしかないのだけど、この呼びかけが社会に広く届いている感じはしない。

 それよりも、感染した場合の治療や、回復状況をもう少し詳細に報じてほしい。ただ、減少傾向にある、ということと同時に、とにかく感染対策を行ってほしい、と呼びかけるだけでは、何も見えないまま、いつまで続くか分からない緊張感を保つのは無理だと思う。

 コロナ禍が始まってから時間が経つほど、重症化リスクの高い感染者にも、以前よりも的確な治療がされている。ということが詳しく分かるようになれば、もう少し安心できるのに、そういう報道はされないようだ。


夕方

 午後4時すぎに用事が終わる。

 再び、朝降りた駅へ向かう。

 人通りがそれほど多いわけでもないが、あたたかいせいか、活気があるように感じる。

電車

 駅に着く。改札に入って、階段を降りる。

 階段の一番下に近づいたら、自分が乗りたい電車がすでに来ていて、ホームに止まっているのがわかって、急に走り出したら、発車のチャイムが鳴り始めた。

 思ったよりも、長い時間、電車は、まだ止まっていた。

 車内は、微妙に混んでいるけれど、せきをする声が聞こえてくる。

 何度も、あちこちから響く。

 座席に3人並んでいる男性が、揃って黒いマスクをつけていて、ずっと会話が続いている。

 マスクの黒がこれだけ揃っているのは久しぶりに見た。

ドライヤー

 ドアの上の小さい画面では、ドライヤーのCMが流れる。

 ロングヘアの模型?のようなものが2つ並び、そのヘアーをリングで通して、止める。その2つを違うドライヤーで同時に風をおくりはじめ、早く滑らかになった方が下に落ちる。それが新製品、というシーンを何度も見た。

 そんなに違うのか、と自然に思っていた。

 目的の駅に着くまで、今日はニュースをやらないままだった。

洋菓子店

 路線を乗り換える。

 次の電車に乗ったら、発車まで5分ほどあって、まだ比較的空いている。空席が目立ったので、珍しく座れた。

 自宅の最寄りの駅に着く。

 降りて、改札を出る。

 すぐそばにある洋菓子店が、今月いっぱいで閉店する。

 その店に入って、ショーケースを見たら、結構商品が売れていて、残りは限られていた。その中で「消費期限2日」の文字が目立ったプリンを2つ買った。他のケーキなどは当日の期限が多い中、これなら明日のおやつで食べられると思って、選んだ。

 明日で、このショップは閉店する。ちょっと寂しい。





(他にも、いろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。





#コロナ禍日記    #今日の振り返り   #習慣にしていること
#新型コロナウイルス   #感染減少   #感染拡大  
#マスク   #生活   #暮らし   #日常

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,348件

#今日の振り返り

22,006件

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。