パイセン

徒然なるままに

パイセン

徒然なるままに

マガジン

  • つぶやけないつぶやきまとめ

    Twitterではつぶやけないことをつぶやきます。

  • つぶやかないつぶやきまとめ

    Twitterではつぶやかないつぶやきをまとめています。

  • 緩日記

    緩日記でっせ

  • 実験

    実験的に書いてみたいこと。発想。作品の芽。毎週木曜日更新。

  • 書き物

    日々、思ったことや考えたこと。感じたことや想像したこと。毎週土曜日更新。

最近の記事

そろそろ誕生日だ… これを機にnote更新頑張るか?

    • 最近のメモ紹介

      やる気ないけど実戦強い護衛 あるべき自分よりありのままの自分に 被害者にならないためには加害者になるしかなかった 1人って贅沢 中才(ちゅうさい)ハ肩書ニよって現ハれ、大才(たいさい)ハ肩書を邪魔ニし、小才(しょうさい)ハ肩書を汚(けが)す 購入済みのブック 四季を超える 生に涯があったって名前に涯などないね 俺たちの何倍も生きてて、この人は歌詞にどんな意味を乗せて歌ってるんやろ 技術が高度になると簡単に操作できる 〇性格は“顔”に出る 〇生活は“体型”に出

      • 朝 緊急地震速報

        先週の久しぶりの土日2連休はずっと家に引きこもって映画を観たり本を読んだりしていた。そんな過ごし方に対して充実感の一方で感じていたのは、少しは外に出ればよかったかなという後悔の念で、数日経ってそれを忘れかけていた中、昨日の祝日の一日休みも同じく家に引きこもってしまったことからそれを思い出し、更なる後悔の念に駆られた朝。起床後しばらくするとけたたましい音が鳴り、驚きつつもその正体を探るとそれは携帯電話から発せられた緊急地震速報だった。その音を聞いたのは年始以来。数ヶ月前の記憶が

        • プロポーズ

          池袋駅ホームの自動販売機の側で、たった一本の飲料水を買うか買わまいか逡巡していた。通勤用定期券を10月分に更新した今日のこの時期にありながら最高気温が30度を超えた昼過ぎ、それまでの3時間ほどの映像撮影の仕事で疲弊していた私は、勤務地に向かう緑色の電車が減速し始めたのを見てようやく買わないという決断を下すことができた。

        そろそろ誕生日だ… これを機にnote更新頑張るか?

        マガジン

        • つぶやけないつぶやきまとめ
          8本
          ¥5,000
        • つぶやかないつぶやきまとめ
          88本
          ¥200
        • 緩日記
          27本
        • 実験
          13本
        • 書き物
          19本
        • 自由律
          14本

        記事

          ここ最近面白いと思ってメモしていたフレーズを一挙に紹介

          ちょっと現状を変えてみるきっかけが欲しくてこれから毎日日記を書いてみることにする。 二年前ぐらいにこのnoteアカウントで約五ヶ月毎日日記を書いていた時期があった。多分その時も今みたいにちょっと現状を変えてみるきっかけが欲しかったのだと思う。当時は文章を書く習慣を身につける、ある一定量の文章を書くことに対する抵抗感をなくす、文章を書くスピードを上げる、といったような目的のもと行った覚えがあり、日常の記録という位置付けで日記を書いていたのだが、ちゃんと面白い文章を書くという意

          ここ最近面白いと思ってメモしていたフレーズを一挙に紹介

          環境の変化

          華金だ。といってももう土曜日になった。華金っぽいことは全くしていないが、金曜日の夜という夜更かしが許される至高の時間に差し当たって、何かしら文章を書いてみようと思い立ち、こうして書き始めてみたという次第である。 今週から仕事上で大きな変化があり、なんと会社が引越しをした。人生の中で勤務先の会社が移転をするなんていう経験はそんなにない出来事だと思うのだが、どうなのだろう。 表◯道から原◯へと移転され、新社屋は旧社屋と比べ物にならないほど大きなものとなった。どデカいビルが丸々

          環境の変化

          堂々巡

          色々な背景があって、会社に入り、三ヶ月くらい経過した。 ちゃんと社会人してる。 成長したと実感する瞬間ってのは「視野が広がった」と思う時で、今日もそれがあった。 「視野が広がる」っていうのはこれまでの自分がいかに狭い世界しか見ていなかったかということを痛感する時で、つまり過去の自分がいかに未熟だったかと客観視して落ち込む時で、それをポジティブに「成長」という言葉に置き換えて肯定しようとしている、というのが本当のところである。 人生を通して俺は何がしたいのか。俺だからで

          お久しぶりです

          お久しぶりです

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          何気ない日常もいつまでも楽しく過ごしていきたいです🦭

          何気ない日常もいつまでも楽しく過ごしていきたいです🦭

          このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

          マガジン限定

          0502

          出社して仕事。昨日から引き続きの作業。上司のタムラさんが企業内システムなどの使い方を丁寧に説明してくれるのでとてもありがたい。 今日はとても作業が捗り、勢い余って1時間ほど残業。連休前にキリ良いところまで進められて良かった。 明日は先日購入した冷蔵庫・電子レンジが届く。どんどん生活を充実させていこう。

          0501

          今日は勇気を出して会社の人に色々話しかけることができた。やはりコミュニケーションを取ることは自分にとって生き甲斐なのだと感じた。相手に対してビビりながら話しかけると、相手にとってはやりづらさもあり、かえって気を遣わせることになる。生産性を高めるためにも、自信を持つことが大事なんだと再認識した。

          0430

          高校生ぐらいの時から聴いていたバナナマンのラジオ・ポッドキャスト。その中で出てきた「下北沢」と言う街に漠然と憧れを持っていた。その後大学生になり、時間がある時に遊びに来るようになった。カルチャーの凝縮されたこの街をより好きになった。 そして今。エンタメの世界に足を踏み入れ仕事をすることになり、たまたま勤務地への交通の便の良さから下北沢に住むことに決め、物件を決め、契約をし、鍵を受け取った。電気・ガス・水道を通し、遂に今日初めて寝泊まりをするのだ。 当時は予想だにしなかった

          0429

          新居の鍵をもらった。ついに引越しを始められる。拠点を築いていこう。

          0428

          今日は入社早々初めての現場での仕事。お金をもらいながらこんな素晴らしい経験をしていいものかと、とても贅沢な気分だ。それに見合うだけの成果を上げていこう。 これからも目の前の仕事に真摯に向き合って頑張ろう。