見出し画像

ヤク歴

大したものはやっていないが、今までやってきた合法違法処方のモノを個人的な体質に基づいた感想を添えてご紹介しよう。
OD系の容量は参考にしないでください。

・酒
初めての酩酊はやっぱりこれ。
酔いが冷めてきた時の頭痛と吐き気が最悪すぎ。
人と飲むのは好き。アテに合わせて色々飲む。

・煙草
The惰性。体にもお財布にも悪い。
吸ったからってなにも起きない。
コロナに合わせて紙タバコから電子タバコ(プルームテック)へ。
メビウスのレッドミントというリンゴ味のヤツが美味い。
コミュニケーションツールとして優秀だったけど最近どうなんだ…?

・咳止めOD
エフェコデとか略されるやつ。
ブロン錠を20錠ぐらいからグレープフルーツジュースで飲む。
糖衣錠を大量に飲み込むのが気持ち悪くなってパブロンゴールド顆粒(金パブ)へ移行。箱で買って5,6包ぐらいから。
30分から1時間ぐらいで効果が出始めて3~4時間ぐらいは続いたかな?
効果は超まったりのふわふわ系。エレクトロニカとかぴったり。
食欲が無くなったり喉乾いたり気持ち悪くなったりおしっこ出づらくなったりと色々大変。絶対に肝臓に悪い。
最近はまったくやってないけど思い出しながら書いてたらちょっとやりたくなってきたな。。。

・合法ハーブ
まだ脱法と言われる前の第一世代から。
パイプだったりボングでコポコポして吸う。
ぶっ飛ぶ感覚はここで初めて味わう。
大げさに感情が動くようになる。
楽しいことがより楽しく、悲しいこともより悲しく
みたいな。(あとエロいことがよりエロく
第一世代はとにかく質がよくて悪酔いするようなこともなかった。
割とすぐに成分に規制が入ったが、すぐに別の成分になる。
そこからは大体最悪気分悪くなるだけなのばっかだった。
今思えばあんな何入ってるかわからんもんよう吸ってたな…
何年かやって規制入りまくって手に入らなくなり本物へ移行

・大麻
ハーブと同じように吸う。葉は青臭い良い匂いがする。
ハーブもそうだったけど口に残る煙の感じがどうにも…
安くてちっちゃいパイプ使ってたからかもしれない。
効果は合法の第一世代がやっぱ近かったんだなぁという感想。
感情が豊かに、飯もめっちゃうまく感じるようになる。
不安に思うことがある時にそれを和らげてくれたりもする反面その不安が強く出る場面もあるのでセッティング大事。

リキッドが出回るようになってからほぼほぼそっちへ移行。
口に残るタール感が無くなって超快適に。
成分が濃縮されてるので量の加減がムズイ
電圧の調節だったり吸った時間が出るヴェポライザーがあると捗る。YOCANとか。
リキッドは乾燥より質のばらつきが広い。とはいえ外れ引いてもそこまで悪くもない。

・眠剤
寝つきが悪く布団に入って1時間寝れないとかがざらだったのでメンタルクリニックへ。
色々試したけど次の日口の中ずっと苦かったり、気分悪かったり、だるすぎたり等ありつつマイスリーとロヒプノール(今はサイレース)に落ち着く。

マイスリーはラリるという表現がぴったり
4錠ぐらいから始めたのに翌日2シート無くなってたりとかざら。
異常なハイテンションで友人や女の子に誤字だらけのライン送りつけてたり、夜中なのに部屋の片づけをやり始めたりする。
しかも健忘がめっちゃ強いからそれを全部忘れてたりする(覚えてられないっていう感覚のが近い)。
酒と一緒に飲むとハイテンション健忘がより強く出る。
結構楽しいけどそれも忘れちゃうからあんま意味ないし、処方を止めてもらう。

ロヒプノールは抗不安効果がめちゃくちゃ良い。
普通に飲んだり、舌下で溶かしてから飲んだり、砕いてスニッフしたり。
布団の中で嫌なこと考えて寝れなくなりがちだったのでぴったりだった。
バッド入ってどうしようもないときに落とすのに使ったりも出来る。
ただ眠らせる効果が強すぎて悪用される危険性から青の着色料みたいなのが中に入ってて水に溶けると真っ青になるとかそんな対策がされてるレベルのものだったりする。
依存性もめちゃくちゃ高くて私も4~8錠飲まないと寝れない状態が2,3年続いた。増やすのは簡単だけど減らそうとすると本当に大変なのでほどほどに。
現在はたまぁに一錠飲む時があるぐらい。

他にも試しでやってみたものもあったけど、どんな成分のものだったのかわかんないので書けず。そんなもん試すなよって話ですが。

というわけで私のヤク歴でした。


どれもおすすめ出来るものではないので最後に、ご紹介したものをおすすめしない順にならべて終わります。

たばこ≧眠剤≧咳止めOD>酒>大麻

やはり依存性が高いものはおすすめ出来ませんね。


終わり


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?