見出し画像

将来の夢でバキューム車に乗りたいは出てこない!!

3月になると、新聞などで小学生が将来の夢を載せてあります。

クラス単位で約30名ほどです。

学年にすると60名から100名近く乗っています。

私は、その紙面に目を通すことが好きなのです。

自分は何て書いたかなと思いながら、今の小学生に人気の職業は何かなと見ています。

昔に比べて、野球選手が減ったなぁ〜、YouTuberが増えたなぁ〜

とゆるく目を通しているのです。

その中で、私の職業である、

バキューム車に乗りたい!!

という子どもは、もちろんいません。

それはそうだろうと思います。

今の従業員で、バキューム車に乗ることを夢見てた人は誰もいないはずです。

子どもたちの夢を読んでいると、

『誰かの役に立つ仕事がしたい!!』

と書いている子どももいます。

すべての仕事が誰かの役に立っています。

私の仕事もバキューム車でう○こを集める仕事も誰かがやらなければいけない仕事なのです。

誰かの役に立っているのであれば、胸を張って仕事に励みたいと思います。

それでも、どうしても後ろめたさがあるのは、業者に対してコンプレックスがあるからに違いありません。

さぁ!!本日も小春日和で心地良い気候です。

アレコレ考えずに目の前の仕事に集中しましょう!!

最後までご覧いただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?