見出し画像

眼鏡オジサンになる日 2023の話

どうも。3児のパパです。
ウソじゃないです。3児のパパです。
長女さん(7歳)と次女さん(4歳半)、
3女さん(2歳半)を絶賛子育て中です。

桜の季節ですね。

あたたかな日差しが降り注ぐ今日この頃、
毎年恒例のあの日が近づいてまいりました。

眼鏡オジサンになる日 2023


3年前に突然始まったよくわからない祭り

「眼鏡オジサンになる日」

 
読み飛ばしてもらってもいいのですが、
一応経緯をご紹介しますね。

まずはこの記事ですね。

ここのコメント欄で
おひたちさんがやらかしました。
コレです。

で、これで終わっておけばいいものの、
実際にカタチにしたハンサムがいました。

↓↓ 全ての始まりはここから ↓↓



多分ハンサムが疲れてたんだと思います。
毎日ハンサムやってると、
なんかもういいやってなること
ありますもんね。

丁寧に土を耕し、
種をまき、
いくつもの年月を重ね、
ようやく実った大輪のハンサムに、
眼鏡オジサンの皮をかぶせる暴挙。

心の重箱の隅の隅にあるかないかの
本当にギリギリでニッチな根源的欲求。

眼鏡オジサンになりたい。


れおさん(ハンサム)に


眼鏡オジサンの皮をかぶせる

誰しもが大人になる過程で忘れてしまった、
大切な何かを取り戻す。
自分でも説明しながら何だかよくわからない
最高のおふざけ企画です。


なんで3年もやってるんですかね。
首をかしげ過ぎて取れそうですね。


ということで、
3年目の今年は会場をくまさん家(ち)に移して
開催とのことです!



詳しいやり方はくまさんの記事を見てください。
僕はやったことがないのでよくわかりませんが、
4/1にアイコンを変えるだけです。

※僕への配慮とかは一切無用なんで、
 好きに遊んでもらえたら幸せです。
 ただし、他の方への配慮はお願いします!


僕的には、
れおさん家でやってた時は、

縁側で大量の眼鏡オジサンが
ゴロゴロしながらぼーっとしてる

みたいなほのぼのした
イメージだったのですが、




くまさん家では、

幾重にも敷き詰められた眼鏡オジサン。
うわっ!
タンスの中にもいるし。

みたいな
誰も見たことのない光景、
法の外側の世界、
が広がればいいなぁと思っております。



ゴキブリは1匹いたら
30匹はいるって言いますからね。

こわいですね。


結論


ということで、
毎度皆様ありがとうございます。

僕的には圧倒的売名行為になるので、
うれしい限りですし、
3年目なので自分でも広告するという
遠慮とかしないスタイルになっております!

最高ですね。

あっ、あと、この記事に投げ銭禁止ですよ!


今日も頑張りましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?