見出し画像

5歳と6歳が降り注ぐ中、こねられた話

どうも。3児のパパです。

ウソじゃないです。3児のパパです。

長女さん(5歳)と次女さん(2歳半)、
3女さん(0歳半)を絶賛子育て中です。


我が家の寝室事情なのですが、
以前は、1Fにある4.5畳の和室に
布団を敷き詰めて、家族5人で寝ていたのですが、
GWに部屋の模様替えを行い、寝室を2Fに移しました。


配置としては、南面の窓際から
①ダブルベッド
②すのこの上にマット引いて、ダブルの布団
③赤ちゃん用布団

の順番で並べており、


現状では

①に次女さん+僕
②に長女さん+妻さん
③に3女さん

が寝ることが多いです。
※長女さんと次女さんはその日の気分で入れ替わります。
※授乳があるため、妻さんと3女さんの配置は固定です。


ここで問題となってくるのが、
①と②の間の40cm程度の高低差なのですが、
落下を防ぐため、僕が壁として獅子奮迅の活躍をしています。


深夜2時ごろになると、
次女さんが段差を転げ落ちようと
押し寄せてきますからね。


一級河川の堤防が如く、
氾濫を日々食い止めています。


眠いです。


さて、夜間はそんな感じなのですが、
休日の昼間はまた状況が変わります。


40cmの高低差


・お布団という安全性に優れたクッション
・ダブルベッドのマットによる、バインバイン感。
・40cmの高低差

という幼児には舌なめずりが止まらない環境であるため、
休日は長女さん、次女さん、いとこのヨッシー(6歳)が
群れを成して①→②に降り注ぎます。


普通のジャンプ
お尻から着地
前回り

等々、降り注ぎ方も多種多様。


立ち昇る熱気。
飛び散る汗。
昨日せっかく洗って干したシーツへの汗。
僕が朝7時に洗濯して干したシーツ×3への汗。
水浸しのチビ3体。


とりあえず、首がへし折れるとマズいので、
僕は②の上でゴロゴロしながら、状況を見守るのですが、
途中から次女さんが別働部隊として、
違う動きを見せ始めました。


パパこねこね



なんと僕にマッサージを施し始めました。

仰向けに横たわる僕の横に座り、
両手でお顔をこねこね。

こねこね。

こねこね。



パワー不足であること、
適切な部位への施術ではないこと、
手がびっちょびちょであることを除けば、
完璧なマッサージ。


あぁ。
日曜日に娘からマッサージしてもらえるだなんて、
父親冥利に尽きるし、手が臭いなぁと思い、
しばらくダラダラしていたところ、




おいしくなあれ。




おいしくなあれ。




あれ・・・?



思ってたのと違うな・・・。




どうやら僕が次女さんだと思っていた人は
汗だくでしっとりしたジャムおじさんだったようです。


笑顔が可愛いですね。



そして、
僕が自分の頭部だと思っていたのは、
アンパンマンの頭部で、
これから十分にこねられた後、
発酵を促されるようです。



そうか、、、


美味しく出来上がるといいですね。


汗と埃と眼鏡おじさんをこねくり回して作った
アンパンマンの頭部が美味しくないわけないですからね。


アンパンに必要な小麦粉及びイースト菌的要素は
圧倒的に不足しているものの、
きっと何とか上手くいくんだと思います。


僕ですからね。
そりゃあ上手くいくに決まってます。




心配すべきは、
降り注ぐ長女さんに当たっての、
型崩れだけですね!



結論


高低差と布団と幼児と汗の組み合わせは痛い。

あと、発酵はしない。


余談ですが、


最近長女さんのマイルールとして、
ママが一番大好きな日と
パパが一番大好きな日を
交互に繰り替えしているのですが、

今日はママが大好きな日なんだけど、
パパも大好きだからぎゅ~ってしてもいい?
と聞かれ、こっそりぎゅ~っとしました。

夜の蝶として一財を成せる女だな、
と思いました。


現在めがねむらプロジェクトととして、
企画をしてますので、ぜひご参加ください。
商品が売れるごとに300円のサポートおよび、
寄付をさせていただきます!



今日も頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?