見出し画像

三宮、元町 あの店のスペシャリテ 4選

火曜日は趣味の日。食べ歩きです。

※【スペシャリテ】
フランス語で“おすすめ料理”を意味する言葉。シェフが最も得意とする料理のことで、いわばお店の「顔」

三宮、元町スペシャリテ4選

■HEEKのポルチーニクリーム春巻き

まずは私のお気に入りイタリアンから
東門街にあります。レストロHEEKのポルチーニクリーム春巻きです。

イタリアンで春巻き!?
細かいことは置いておいて(笑)この春巻きがめちゃくちゃ絶品です!

パリッとした皮をかじると中から濃厚なポルチーニクリームが口中にあふれ出て、幸せな気分になれること請け合いです。

しかし注意しないと、上あごがズルズルになってしまうのでご注意を。
濃厚な白ワインとぜひ合わせてみてください♪


■神戸サムギョプサル県庁前店の上ロース

つづいては私の最も得意とするジャンル焼肉から
屋号はサムギョプサルですが、牛肉の焼肉がおすすめ。
有名韓流スターもご来店。神戸サムギョプサルの上ロースです。

画像を見るだけでご飯3杯くらい行けそうですね(笑)
シンシンというモモ肉の一部シンタマという希少部位のさらに芯ということでシンシンと言うらしいです。

こちらでは焼き方も指南してくれます。

片面を3秒ずつ炙ってお召し上がりくださいとのこと。

はじめてこの焼き方でコレ食べた時に飛び上がるくらい美味しくて、それ以来この上ロースの虜です。

焼肉好きにこそぜひ食べていただきたい一皿です。


■鉄板バルclapの豚玉

お次はお好み焼きが売りのスペインバル
鉄板バルclapの極厚な豚玉です。

下手な専門店のお好み焼きよりも絶対にこちらの豚玉の方が美味しいと断言します!

こちらはアテ系も充実しており、リーズナブルなスペインワインとそれらを楽しんだあと、まさに鉄板の〆がこのフワッフワな豚玉。

お支払いの際もお得価格で、もう一度感動される方が続出の超優良バルです。神戸元町に来られたらぜひ!


■大陸風(タァルゥフォン)のラーズー麺

最後は神戸と言えば中華から
大陸風のラーズー麺です。

この記事のヘッダー写真もラーズー麺の取り分け前の画像です。

非常に辛そうに見えるこの麺ですが、見た目ほどインパクトある辛さはなくむしろ旨味の塊のような麺料理になります。

旨辛で定期的にこの麺を欲する自分に気づく時があります。

ランチタイムは行列必至の人気店です。
お越しになる際は予約電話をいれるのがベターです。


いかがでしたでしょうか?
5月は神戸が1番過ごしやすい月です。

ぜひ神戸にお越しの際は参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?