ふじさん@かすみ

FXやOPで流れてるお金をすくってます。 今回は、ギガ速FXの検証を始めました。 4/…

ふじさん@かすみ

FXやOPで流れてるお金をすくってます。 今回は、ギガ速FXの検証を始めました。 4/10から取引の予定です。

最近の記事

2023年9月以降何をしてたのか?

結論から言うと、ちょっと忙しくて、FXは人にお任せしてました。 そして、その後も資金は増えていき2倍になったので元本を抜きました。 少しだけ、元本を積みましてもう少し放置しておきました。 もう1年おいておくと税引前で300万程度でしょうか。 元本を完全に抜いて、1年でこの状態です。中には数千万円の投資の方もいますがリスク資産は私は100万円単位が限度ですね。 ガッチリと投資信託や不動産収入と合わせて、あと少しで隠居をしたいなという感じです。 周りの人を幸せにするため

    • 8月は 毎日チャリンチャリン 23勝0敗

      更新が滞りまくりですが、毎日、勝つためには、結構面倒だったりするので、その辺りを少し開設したいと思います。 100%相場が読めるわけではないので、勝率は7〜8割程度です。 これだけなら、3回やれば2回は勝てるので、ほぼほぼ1日単位では勝てるのですが、思い通りにいかない日もあるわけです。 上がると思って、買ったら後ちょっとで利益確定ラインに届かず、損切なんて事もあります。そして今度は下がると思って売ったら、また上がるなんて事もあるので、その場合は、調整が必要です。 わかり

      • 京都伏見 黄桜さんの伏水蔵の工場見学

        9/1 暑さ残るなか、京都伏見の黄桜さんの伏水蔵 工場見学に行ってきた。 工場はたくさんある中で、比較的新しい伏水蔵では、地ビールと日本酒製造の工場見学、予約制のレストランがある。 映像と工場見学説明を交えて、1時間ほど蔵の中を巡りました。 懐かしのかっぱっぱーのCMを見たり、ものづくりのこだわりが感じられました。 日本酒ソフトハイボールは、アルコール度数が4-4.5におさえてあり、飲みやすくてスッキリ!!! 最近の低アルコールの3%以下とも違って、たくさん飲まなく

        • 読みづらい円安相場が続いていますがコツコツやってます。

          今週もコツコツやっています。8/21以外は苦労してますが、それでもコンスタントに利益が積み重なってます。 週5日 年間52週 クリスマスと正月は控えたとして、50週で、250日の投資チャンスがあります。 週2、3でも、100回以上のチャンスがあるので、1回に3000円だとすると、年間100万円以上(元本50万に対して)の利益が期待できます。 リスクになれるまでは、年50万でもいいと思います。(月8%) 月や週で見るとどうしても焦りがちなので、3ヶ月で◯%くらいを目指して

        2023年9月以降何をしてたのか?

          お盆も過ぎて、ヒグラシが夏の終わりを告げています。

          暑い中、体調はいかがでしょうか? 私は、熱中症にならないように、水分と塩分をしっかり摂って、今日も0円アイテムをゲットして楽しんでいます。 さて、2週間もnoteを更新していない買ったのですが、成果は変わりません。毎日コツコツ利益を積み上げて行っています。 理想としては、デイトレでスワップがマイナスにならないようにする事なのですが、100円、200円のスワップ金利のために、1000円、2000円のリスクを取る方が効率が悪いことはお話しするまでもありません。 上がるか下が

          お盆も過ぎて、ヒグラシが夏の終わりを告げています。

          手法売ります!!! 完全サポート

          1.毎日コツコツ、時々ザクザクのこの手法を完全サポートで売ります。 2.手法の再販売OKです。 3.完全な裁量のためバックデータや過去の取引履歴は開示しません。 運用情報:50万円あたりのパフォーマンスです。 5000万あれば100倍のパフォーマンスが可能です。 初回は、しっかりと投資効果を感じてほしいため、完全サポートをつけたいと思います。サポートは交通費をいただければ日本全国どこへでもお伺いし ますし、オンラインでも対応可能です。 完全サポートでは、最大300時間の

          手法売ります!!! 完全サポート

          7月の結果 21営業日中19勝2休

          毎日、勝つことは難しいことではないけど、相場にあまり動きがないのに、 1日という単位で勝つための取引をする事は、結構ストレスになります。1回目で勝てればいいですが、2連敗すると取り戻すのが大変です。滅多にありませんが、3連敗することもあります。 7月は、私用(旅行+家族の誕生日)で2日取引をしなかったのですが、 そんな日も値動きはしっかりありました。 勝率は高くなく7割程度です。(もう少し慎重に、1日1取引と決めてしまって、ポジションを取れば、8〜9割まで伸びます。)

          7月の結果 21営業日中19勝2休

          7月4週のできごと 爆益の理由は?

          今週は、極力取引を減らしてみました。 月間で、300万通貨に到達していないのは、久しぶりだと思います。 無駄に取引数を増やしていたのは、「あの炭水化物キャンペーン」のせいだったりしますが、多い時は、2000万通貨になっていました。 取引量が激減した理由は2つあります。 1つは昼間は予約注文しかしない。 もう1つは、夜もチャートを凝視しないで、ポイントを絞ったからです。 この口座は、リアル口座ですが50万程度しか入れていません。 リスクを下げるためには、1回の取引は、1〜3

          7月4週のできごと 爆益の理由は?

          7月3週の勝利状況

          今週は、金曜日の日中に大きく動きました。 最近は、金曜日はトレードをお休みにすることが多かったのですが、 21日は飲み会に出掛けていたので、夜も取引はしていません。 唯一の取引は、前日から持っていたポジションが寝ているうちに、 利益になったという状況でした。 相場は24時間動いていますし、これは50万円というテストの口座なので リスクの高い事はしていません。利益はいつでも得られるし、取引をしない日があってもいいですし、タイミングが合えば、低リスクでも1日で2、3万に利益

          7月3週の勝利状況

          7月1週と2週をまとめて。

          7月は、金曜日に予定があったので、4日のみ稼働でした。 成績は6月と変わらずです。もう少し上手く取れる部分もありましたが、欲張りすぎて元の木阿弥になりました。 チャートの分析などをしっかりと記録したいと思いつつ、ちょっと仕事での疲労が溜まっているので、何の役にも立たずにすみません。 https://www.amazon.co.jp/dp/4046060220/?&_encoding=UTF8&tag=2005nehastart-22&linkCode=ur2&linkId

          7月1週と2週をまとめて。

          【番外】 7/15 鈴鹿サーキットにて

          2023年7月15日(土) 鈴鹿サーキットで「Suzuka Race of ASIA」の観戦に行ってきました。 MAEZAWA RACING 555 の応援も兼ねて、MZDAO CAMP と銘打った1,800人の大応援団が集合しました♫ 1,000人を超えると、やっぱりエネルギーがすごいなと思うと同時に、私の目指している未来は、この規模ではないなぁとも思いました。 30〜100人くらいで、コミュニティ内の困り事をみんなで解決できるくらいの規模が私の性にはあってると思いま

          【番外】 7/15 鈴鹿サーキットにて

          6/26週のまとめと感想

          7月1日 2023年も後半戦になりました。1年あっという間ですね。 今週は、月曜日に先に損失が出ていたロットを損切りしてから、伸びた利益で取るつもりが、24時になる前にそのまま反転したので、24時を超えてひさしぶりにマイナススタートになりました。 とはいえ、24時過ぎには取り戻したので、火曜日と平均を取れば1日6000円の通常運転ですので何の心配もいりません。その後も数字上は順調に見えていますが、水曜日は、実は23時ごろまで11000円くらいあったんですね。これも動きが大

          6/26週のまとめと感想

          6/19週の結果と感想。

          少し間があきました。本当は、もう少し ギガ速FXの検証をしたかったのですが、人事異動などちょっと個人的な負担が大きくて、検証が止まってますが、ギガ速は面白そうなので極めたいと思います。 最近は、いつもの「霞を食べる」活動をしています。 国内口座で残高は50万円スタートです。100万円になったら、50万円を引き出して、また検証をするための口座です。 基本的に1日1%=5000円平均を目指していますが、相場によってはお休み、マイナスもあるため、3000〜9000円が目安になり

          6/19週の結果と感想。

          トレードラインの引き方は難しい?

          ラインの引き方でブレないのは水平ラインです。 トレンドラインは髭の処理や、どの時間軸のどのくらい前からのラインを引くかで人によってまちまちです。 私は何度も効いているラインを太くしたり、色を変えたりする事があります。 私が書いてるのは、ある程度トレードをやっている前提で、コツというか、断片的なので、「本」を使ったり、他の人のブログを読んだ方が基礎は理解しやすいと思います。 ただ、本や人様のブログの場合、「ちょっと解釈が違うんだよなぁ」と言う部分があります。 ラインについ

          トレードラインの引き方は難しい?

          エントリーポイントまで待つのが仕事

          押し目、戻り売りを狙う難しさは、FXならではだと思います。 なにせ24時間相場は開いてますからね。 結論から言うと、見ていない時間帯は無かったことにするのが1番です。 もう少しで届きそうという時には、「指値」「逆指値」を入れることも 有効です。 目標とする数字から10〜20pipsは余裕を持った方がいいのですが、 チャートは行き過ぎたり、届かなかったりするので、30pipsほど余計に 負ける可能性があることを理解した上で予約注文をしておくと良いです。 例えばIFO注文(

          エントリーポイントまで待つのが仕事

          ダイバージェンス 逆行現象

          テクニカル指標は正しく使う事が大事です。 オシレーター系の折れ線グラフでは、時々、チャートの動きと反対の動きをする事があります。 例えば、チャートは、上昇を続けているのに、オシレーターは右下がりになっているような状況です。 このような状況は、だんだんと勢いが弱まってきている事になりますので、この状況が発生したら、レンジトレードは一旦お休みにして、「レンジブレイク(レンジを抜けてくるところ)」を待ちましょう。 また、オシレーターの逆行=トレンドの転換「ではない」ので、注

          ダイバージェンス 逆行現象