見出し画像

「【集中特訓 part.9】"かんむり"を含む字」練習記録

「密」や「寧」などかんむりの下がごちゃごちゃしている文字はもちろん難しいんですけど、「営」は簡単に書けそうに見えて実は難しいですね。
上下の「口」の間にある左払いの「ノ」に引っ張られて、書く時結構意識しないと下の「口」が左寄りになってしまいます。

ペン:パイロット万年筆 カスタム カエデ(F) インク:パイロット万年筆 色彩雫 深海


上記集中特訓の練習記録はパイロット万年筆のカスタムカエデで書いたので、9月のワンポイントレッスンは別の万年筆で書こうと思っていたんですけど、「楓」という字があったので同じ万年筆で書きました。
ただ、下手くそすぎるなあ。練習したんだけどなあ。
静芳先生、パイロット万年筆さん、Spitzさん、こんな「楓」しか書けなくて申し訳ございません🙇🏻‍♂️
もっとうまく書けるように頑張ります💪

ペン:パイロット万年筆 カスタム カエデ(F) インク:パイロット万年筆 色彩雫 深海


あ、そうそう、本日、静芳先生監修のコクヨ「ペン字練習帳」を手に入れました。

夢のノート

静芳先生は「夢のノート(笑)」とおっしゃっていましたが、いやいや、”(笑)”は不要ですよ。
とても上品でとても上質な大人の美文字練習帳に仕上がっていると思います。
我々大人にとっては、こういうのが欲しかった以上のまさに「夢のノート」です。

ただ、あまりにもオシャレなので練習帳として使うにはもったいないような・・・😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?