Sanamina

保育園で園長をしています。 ピアノが得意。 保育園で働きながら保育士資格を取得。 製…

Sanamina

保育園で園長をしています。 ピアノが得意。 保育園で働きながら保育士資格を取得。 製菓衛生師でもあり調理師でもあり。 私の経験を元に保育に関するブログを発信しています。 少しでも読者の皆様の育児や保育園生活、保育士さん達の未来を楽しむための参考になれば嬉しいです。

最近の記事

【what's in my bag?】ミニマリストになりたい保育士の鞄の中身「もっと荷物を減らしたい!」

こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 みなさん、 通勤のバッグ に こだわりはありますか? 私はいつまでだっても 「これだ!!」というような バッグに出会ったことがありません。 そんな中、 ここ数年の 私の通勤バッグは リュックが定番となりました。 通勤手段が 徒歩でも自転車でも電車でも 私は1番リュックが しっくりきています。(今は…) リュックも色々ありますよね。 私も色々使いました。 大きさ デザイン 色 素材 機能性 どれを

    • 今さら聞けない保育用語「5領域」これを知れば児童票も簡単に書けます!

      こんにちは。 保育園で園長をしているSanaminaです。 保育士のみなさんならよく聞いたり口にする言葉でもある「5領域」。 みなさん、この「5領域」の意味はしっかりと理解できていますか? また、これから保育について勉強しようと思っている方、保育士取得を目指して保育補助で勤務している方、「保育業界ではきっと当たり前の言葉だから、なかなか知らないとか言いづらいな…」と思っていませんか? この5領域は、指導案や児童票を書くうえでとても大事な基となります。 今回は、5領域につい

      • 「保育士のエプロン事情」気分を上げていこう!!

        こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 今回は保育士のエプロン事情についてお話していきます。 私は最近知りました。 保育士のみなさんが、意外にもエプロンについて調べたり、悩んだりしているということを…! なので、よろしければ参考程度に読んでくださいね。 エプロンをなぜ着けるの?ほとんどの保育園では、保育中はエプロンをつけていますよね。 それにはちゃんと理由があります。 エプロンを着用することで、子どもも保護者も一目で「保育園の先生」と認識しやすくな

        • 【長時間保育】子ども達の過ごし方

          こんにちは。 保育園で園長をしているSanaminaです。 今回は長時間保育でお預かりしている子ども達の過ごし方や子ども達の姿についてお話ししていきます。 その前にみなさん 教育・保育給付認定について知っていますか? 内閣府の子ども・子育て支援新制度で、2015年より1号から3号まで区分されたことにより短時間保育対象児と長時間保育対象児に分けられました。 ・認可保育園 ・幼稚園 ・認定こども園 ・地域型保育 を利用する場合には、「教育・保育給付認定」と呼ばれる認定を受

        【what's in my bag?】ミニマリストになりたい保育士の鞄の中身「もっと荷物を減らしたい!」

        • 今さら聞けない保育用語「5領域」これを知れば児童票も簡単に書けます!

        • 「保育士のエプロン事情」気分を上げていこう!!

        • 【長時間保育】子ども達の過ごし方

          【大人になった今でも好きなお話】私が子どもの頃大好きだった絵本 

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 今回は私が小さい頃に お気に入りだった絵本をご紹介します! 私と絵本私は 絵本が小さい頃から大好きでした。 大きくなってもずっと大好きです。 保育園で先生として 子どもたちに読み聞かせをするのも 大好きだし、 子どもが私のお膝に座って 一緒に読むのも大好きだし、 数人の子ども達と 1冊の絵本を 一緒に読むのも大好きだし、 自分だけで読むのも大好きです。 絵本は 絵によってストーリーが さらに面白く感じたり、

          【大人になった今でも好きなお話】私が子どもの頃大好きだった絵本 

          保育士に必要なピアノスキル「ピアノは苦手でも歌は好きであってほしい」

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 今回は保育園で担任として勤務するには必須だと思われがちなピアノのスキルについてお話します。 みなさん、ピアノは得意ですか? 好きですか?? 子ども達に向けて弾きながら歌うことって簡単ではありませんよね。 私の勤務する園には「音楽担当」という担当の役割がついた保育士がいます。 ピアノや歌、合奏、リトミックなどの音楽関係はほとんど音楽担当が行います。 もちろん音楽担当の先生も日中のほとんどは保育をしています。

          保育士に必要なピアノスキル「ピアノは苦手でも歌は好きであってほしい」

          【清潔を保とう】家庭の持ち物の衛生管理

          こんにちは。 保育園で園長をしているSanaminaです。 新入園児、進級児、共に新しい1年がスタートしてお子様の持ち物を一新した方は多いことと思います。 今回は保育園に毎日持っていく持ち物についてお話しようと思います。 今や保育園の持ち物もサブスク化が主流になりつつあり、 オムツ、食事用エプロン、口拭き、着替え、布団、、、 など様々なものがサブスク化され 昔では考えられないくらい便利になってきています。 その分料金もかかりますが、毎日忙しい保護者の皆様からすれば、とて

          【清潔を保とう】家庭の持ち物の衛生管理

          保育の生産性を考える「PDCAサイクルとは」

          こんにちは。 保育園で園長をしているSanaminaです。 今回は保育の生産性について一緒に考えていきたいと思います。 生産性とは例えば一般的な企業であれば 企業が投入した時間や人材などの資源に対してどれだけの成果を生み出せたかということになります。 投入した資源というのは、人件費、設備、原材料なども含まれます。 投入される量に対して生産物が多ければ「生産性が高い」状態であると言い、逆に投入される量に対して生産物が少なければ「生産性が低い」状態であると言えます。 PDC

          保育の生産性を考える「PDCAサイクルとは」

          【じいじの手作り】クリエイティブな毎日を。お勉強を始めよう!初めての自分の机と椅子。

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 今回は私の父が 孫(こたろう)のために 作ったものをご紹介させてください。 その前にまずは 父の簡単な紹介をしたいと思います。 ちなみにこのクリエイティブシリーズの過去2回は私の弟の手作り玩具について書いていますので、よかったら読んでくださいね。 このブログの最後にURL貼っています! 私の弟と父は 恐るべし器用男子です。 ♯私の父私の父はサラリーマンでした。 基本土日はお休みで、 忙しい時は 夜遅く帰

          【じいじの手作り】クリエイティブな毎日を。お勉強を始めよう!初めての自分の机と椅子。

          保育園でよくある怪我の具体例と対処法

          こんにちは。 保育園で園長をしているSanaminaです。 今回は保育園でよくある怪我についてお話ししていきます。 子ども達は毎日元気いっぱいに動き、遊び、お友達と関わっています。 お部屋では自由に玩具で遊んだり、決まった活動をしたり、 戸外では鬼ごっこをしたり、かけっこをしたり、虫を探したり、、 思い切り体を動かしてのびのびと遊んでほしいですよね! 心身共に健康に過ごすためには体を動かすことは大切です。 子どもたちが走り回ると避けられないこと。 それは「怪我」です。

          保育園でよくある怪我の具体例と対処法

          【保育園エピソード】こんなこいるかな?「笑わないしゃべらない泣かない女の子」編

          こんにちは。 保育園で園長をしているSanaminaです。 今回は、「こんなこいるかな?」シリーズ第5段 です! お家の姿とは違って 保育園では無表情で、 まったく声を出さない 1歳児クラスの女の子が 笑顔と言葉が出るまでの 成長ストーリーです。 #慣らし保育の始まり1歳児クラスで入園したリオちゃん。 リオちゃんにとっては、 初めての保育園です。 新入園児のお友達は みんな泣いて保育室は大騒ぎ。 そんな中、リオちゃんはというと… 泣きません。 笑いもしません。 玩具

          【保育園エピソード】こんなこいるかな?「笑わないしゃべらない泣かない女の子」編

          【潜在保育士さん復帰応援ブログ】60歳を超えても現役保育士 Write.4

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 潜在保育士さん復帰応援ブログ最終章です。 今回は経験豊富な年配保育士さんについてお話ししていきます。 保育士は経験がものを言います。 いまや60歳なんて、体力も外見も若さあふれる方が多いですよね。 保育は体力勝負なところはありますが、60歳を超えて現役の保育士をしている方はたくさんいます。 私も年配の先輩保育士さんから保育を学んできた1人です。 社会経験、育児経験、保育経験、全てが先輩でみんなから頼りにされ

          【潜在保育士さん復帰応援ブログ】60歳を超えても現役保育士 Write.4

          【新人保育士必見】保育園で働くための基本

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 新年度がスタートしましたね!! 保育園は毎日バタバタなのではないでしょうか。 私の勤務する園も、バタバタバタバタバタバタバタバタ…です。笑 年度末から職員みんなで決めていたこと。 「新年度のバタバタを大いに楽しもう」ということ。 他のクラスの先生と出会った時は 「いやーーもう大変ーー!」 みたいな先生同士の声の掛け合いもあり!!笑 でも、笑顔でやること限定。 そんなことをあらかじめ話していたら、いざ始まってみると、

          【新人保育士必見】保育園で働くための基本

          【保育士おすすめ】赤ちゃんが何回も読みたくなる絵本 3選

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 今回は、赤ちゃんが何回も読みたくなる絵本を選りすぐって3冊ご紹介します! お家での絵本レパートリーの参考にしていただけたら嬉しいです。 絵本の読み聞かせの効果○情緒の安定 保育園では、絵本の読み聞かせの時間が何回もあります。 ある時、1冊の絵本を先生が読み始めます。 まだまだ絵本に興味を示さず落ち着かない赤ちゃん達。 先生がオーバーアクションをしながら読み続けていると次第に絵本に興味を持ち始め、絵本の前に集

          【保育士おすすめ】赤ちゃんが何回も読みたくなる絵本 3選

          【潜在保育士さん復帰応援】Write.3 「男性保育士の必要」子どもにとって保育園の先生の存在とは。

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 今回は「潜在保育士向けブログ」第三弾です。 みなさんのお子さんが通っている保育園に男性保育士はいますか? みなさんが働いている園には男性保育士はいますか?? 昔から今も変わらず女性の保育士が多い保育園。 数少ない貴重な男性保育士をテーマにお話ししようと思います。 ○男性保育士の割合厚生労働省が発表している「保育士登録者数」を見ると令和2年度の時点で 女性保育士約158万人に対して男性保育士は約8万人です。 圧倒

          【潜在保育士さん復帰応援】Write.3 「男性保育士の必要」子どもにとって保育園の先生の存在とは。

          【子どもの主体性を考える】設定保育と自由保育。

          こんにちは。 保育園の園長をしているSanaminaです。 今回は子どもの主体性についてに考えいきたいと思います。 その前にまず、 設定保育や自由保育、自由遊びについて知ることから始めましょう。 ○設定保育 設定保育は、保育者が明確なねらいを持って、保育を行うことを言います。 子ども達の年齢に沿った成長目標や指導計画を設定し、それに基づいたカリキュラムに沿って日々の活動を行います。 リトミックや制作、お散歩など活動内容は様々です。 対象は、クラス全体のことが多いですが、

          【子どもの主体性を考える】設定保育と自由保育。