見出し画像

ホットプレート料理

友達と久しぶりに集まろうと決まった時に
いつもと違うご飯はないかなと探していてました。見た目がきれいで、
いろんなものを食べれるホットプレートのレシピをご紹介します。
その名も具沢山フォンデュー!と命名してみました。

まず、食材の買い出しに行きましょう!
大人数であれば、各々好きな野菜を選んでみましょう。
今回は、ブロッコリー、ウィンナー、ヤングコーン、ニンジン、エリンギ、カボチャ、ナス、ベーコン、ジャガイモです。パンもおすすめですよ!

食材は、食べやすい大きさに切ります。
切った後は、少し下茹でしておきます。

2種類のソース作りに入ります。
1つ目は、定番チーズフォンデュソースです。
チーズフォンデュソースは、鍋にお好みの量のチーズを溶かして、
塩を少々加えて味を整えます。

2つ目はバーニャカウダーソースです。
鍋にオリーブオイル(大さじ3杯)入れ、にんにくは3かけをみじん切りしてから入れます。弱火で加熱、沸騰してきたらオイルサーディンを入れます。(市販のものでOK)鍋の中でほぐしながら加熱します。
続いて牛乳を、1/4カップ入れてさらに弱火で加熱し、味噌を入れ
味を調えて、少し煮詰めます。
これでソースは完成です。とっても簡単ですよね!

後は、写真のようにホットプレートの真ん中に
ソースをのせて、周りに具材をのせればできあがりです。
ホットプレートで少し焼きます。
いい感じに焼き目がついてきたら、食べごろです。

チーズフォンデュソースは、言わずとしれずも
チーズがとろけて、どの野菜とも合います♪
たくさん野菜たちとからめて食べて下さい。
バーニャカウダーソースは、初めて作ってみたのですが、オイルサーディンの塩気がちょうどよく、おいしくて手がとまりません!!
勢いよく、色んな野菜を一気に食べてしまいました。

こうして、4人でホットプレート料理を作ったのですが、
あっという間にたいらげてしまいました。バーニャカウダーソースは、
野菜やパンとも相性がとてもよく、他のものでも何でも合う味だと思います。作り置きして冷蔵保存しておくのもおすすめです。


無題

他にも、ホットプレートで作るタコライスも、見栄え良くて、
とてもおいしかったです。レタスとトマトを彩り良く入れると
野菜もたくさん食べれますよ~。
こちらのレシピはまたご紹介していきますね。

これから、朝、昼、晩と毎日の献立を考えるのが大変な時に
簡単にでき、野菜もたっぷりと食べれるので、気になったら試してみてくださいね。

よかったらサポートお願いします。未熟者ですが、フリーランスの活動費にさせていただきます!!