ザ・ミドルのお金事情丸裸ブログ

首都圏在住のザ・ミドル〜中流家庭。30代前半で年功序列に身を投じ時代の変化と現実のギャ…

ザ・ミドルのお金事情丸裸ブログ

首都圏在住のザ・ミドル〜中流家庭。30代前半で年功序列に身を投じ時代の変化と現実のギャップに苦しむ社畜です。無計画でそれなりのマンションを購入し2人の子供とそれなりの幸せを感じて暮らすザ・平均的日本人のお金にまつわるブログです。

最近の記事

2022年7月の収支報告

総評全体収支は-11.6.万の赤字決算。 変動費は「食費」「趣味・娯楽」「日用品」「特別な支出」がボーナス消費で高騰し全体で-45.8万円。特にドラム式洗濯機の決済の影響が大きい。 固定費は固定資産税の支払いがなく+5.0万。 株は微増、ビットコインは微減、ロボアド微増で投資は全体的に低迷しているがこれまたさすがのロボアド。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.給料ではない新たな収入源を作る(副収入) → 食材宅配事業提案 最優先課題のため継続。まずは少

    • 2022年6月の収支報告

      総評全体収支はボーナスの影響で+82.4万の黒字決算。 変動費は「食費」「趣味・娯楽」「衣服・美容」がボーナス消費で高騰し全体で-18.3万円。特に沖縄旅行の事前決済の影響が大きい。 固定費は固定資産税の支払いがなく+4.3万。 株は続落、ビットコインは微増、ロボアド微増で投資は全体的に低迷しているがさすがのロボアド。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.給料ではない新たな収入源を作る(副収入) → 食材宅配事業計画 最優先課題のため継続。まずは少額でも

      • 2022年5月の収支報告

        総評全体収支は-28.3万の赤字決算。 変動費は夏ボーナス前払い出費でiPhoneの買い替え、子供服の購入があり、祖父母の誕生日ランチや新大久保韓国ランチがあり高騰し全体で-10.7万円。そして気になるのは自動車がガソリンとETC消費が多く-2.8万円の結果に。 固定費は「自動車税」が-6.1万、空手の昇級試験と学童の支払い2カ月分で「教育・養育」が-2.9万円。 株は続落、ビットコインは再度急落、ロボアド微増で投資は全体的に低迷しているがさすがのロボアド、信頼性UP。 Y

        • 2022年4月の収支報告

          総評全体収支は-0.1万の赤字決算。水道光熱費の決済がなく実際はもう少し赤字の模様。やはり「食費」。予算を上げても引き続き+2万、そしてタイヤ交換が発生し「自動車」が+5.5万でコスト高。 株は続落、ビットコインは急落、ロボアド微減で投資は全体的に低迷。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.給料ではない新たな収入源を作る(副収入) → 代替案着手できず。 最優先課題のため継続。まずは少額でもいいので他人から報酬をもらう成功体験を。 2.資産1,000万

          2022年3月の収支報告

          総評全体収支は+2.2万の黒字決算。ただ学童の決済がないため本来はトントンくらいで着地。やはり「食費」。予算を上げても+1.2万オーバー、「趣味・娯楽」は軽井沢旅行で+1.1万オーバー。 株は続落、ビットコインは微増、ロボアド微増で投資は若干回復傾向。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.給料ではない新たな収入源を作る(副収入) 最優先課題のため継続。まずは少額でもいいので他人から報酬をもらう成功体験を。  → 食材宅配事業と楽天ポイントせどりを検討

          2022年2月の収支報告

          総評全体収支は-1.8万の赤字決算。「食費」が+0.5万とあと一歩のところでオーバー、「趣味・娯楽」は広島旅行と長男誕生日による宿泊費で約+4.5万と暴騰。 ロシアウクライナ戦争の影響か株、ビットコインは続落、ロボアド減で投資は大幅な不調に。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.給料ではない新たな収入源を作る(副収入) 最優先課題のため継続。まずは少額でもいいので他人から報酬をもらう成功体験を。 →本要約や副業系のYoutubeからのインプットを習慣化し

          2022年1月の収支報告

          総評相変わらず「食費」が約+2.8万と暴騰し初のディズニーで「趣味・娯楽」が約+5.1万、ボーナスでアクセサリー購入で「衣服・美容」が+10万、そして 代引き詐欺にあい約2.4万の損失。 株、ビットコインは横ばい、ロボアド微減で投資は不調に。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.給料ではない新たな収入源を作る(副収入) → なし 最優先課題のため継続。まずは少額でもいいので他人から報酬をもらう成功体験を。 2.資産1,000万円超え → おまかせNIS

          2021年12月の収支報告

          総評AmazonやZARAのセールで爆買いし「日用品」「衣服・美容」が、ソファーの買い替えで「特別な支出」が拡大、「食費」が約16万円に拡大し大幅に予算オーバー。株続落、BTC続落、ロボアドが微増でやはり安定。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.お金に関するあるべき姿を考える → ×未着手 2.第二の財布作りに一歩踏み出す → ×未着手 3.食費を11万円未満に抑える → ×約16万円 W(気づき) 毎年のNISA枠をドブに捨ててる、目標はできる限り

          お金に関する2021年の実績と2022年の方針

          ●2021年の実績を振り返る埋蔵金と緊急資金を入金したことを考慮したとしても収支は黒字決算で着地。単純に収入が増えていることとロボアドの運用が順調。ただし株が急落しすべて塩漬け、利確ができないのは将来的に金融だけでなく仕事への課題になる。 実績 ×1.給料ではない新たな収入源を作る(副収入) △2.750万円以内に抑える(支出の改善) → 約770万円 △3.投資150%成長(投資の改善) → 約0万円 ○4.総資産850万円(緊急資金・埋蔵金含む) → 約930万円

          お金に関する2021年の実績と2022年の方針

          2021年11月の収支報告

          総評Amazonセールで爆買いし「日用品」「衣服・美容」「特別な支出」が拡大、水上旅行で「趣味・娯楽」が約6万円、「食費」が約15万円に拡大し大幅に予算オーバー。株続落、BTC急落、ロボアドが微減でいいとこなし。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.食費を11万円未満に抑える → ×約15万円 2.第二の財布作りに一歩踏み出す → ×No action 3.投資はステイ → ◯ステイ W(気づき) お金に関するあるべき姿を考え、その達成方法(ex.第二

          2021年10月の収支報告

          総評「食費」が約14万円に拡大し奄美旅行のレンタカーで「自動車」が大幅に予算オーバー、株急落、BTC微増、ロボアドが微増。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.食費を11万円未満に抑える → 約14万円 2.第二の財布作りに一歩踏み出す → 検索、YouTubeなど 3.投資はステイ → ステイ W(気づき) 毎週の目標確認を欠かさないこと、第二の財布作りに長期難色 T(来月に向けて) 1.食費を11万円未満に抑える 2.第二の財布作りに一歩踏み出す

          2021年9月の収支報告

          総評 「食費」が約12万円弱に縮小に成功、南房総旅行で「旅行」が大幅に予算オーバー、株急落、BTC微増、ロボアドが微減少。 YWT(やった,わかった,つぎにやる) Y(実績) 1.株(3775)900円以上で売却 → 急落で売薬できず 2.食費を10万円前後に抑える → 13万円 W(気づき) 第二の財布が必要 T(来月に向けて) 1.食費を11万円未満に抑える 2.第二の財布作りに一歩踏み出す 3.投資はステイ

          2021年8月の収支報告

          総評「食費」が約17万円に膨張、旅行のガソリン代で「自動車」が大幅に予算オーバー。投資は株が微減、ロボアドが微増、ビットコインが微増。 YWT(やった,わかった,つぎにやる)Y(実績) 1.株(3775)900円以上で売却 → 870で塩漬け 2.食費を10万円前後に抑える → 17.8万円 W(気づき) とにかく保留 T(来月に向けて) 1.株(3775)900円以上で売却 2.食費を10万円前後に抑える

          2021年7月の収支報告

          総評「食費」が約11万円強に縮小、車検で「自動車」ボーナスで「衣服・美容」「特別な支出」が大幅に予算オーバー。投資は株が微増、ロボアドが微減、ビットコインが続落。 YWT(やった,わかった,つぎにやる)Y(実績) 1.株(3775)900円以上で売却 → 870で塩漬け 2.食費を10万円前後に抑える → 18.9万円 3.予算再調整 → 完了 W(気づき) 緊急資金と埋蔵金をロボアドに移動完了予定。住宅ローン借り換えは控除のメリットが不明確のため保留。 T(来月に向け

          2021年6月の収支報告

          総評「食費」が約11万円強に縮小、車検で「自動車」ボーナスで「衣服・美容」「特別な支出」が大幅に予算オーバー。投資は株が微増、ロボアドが微減、ビットコインが続落。 YWT(やった,わかった,つぎにやる)Y(実績) △1.株(3775)900円以上で売却 → 723で塩漬け △2.食費を10万円前後に抑える → 11.5万円 ○3.生命保険切り替え → 完了 W(気づき) 緊急資金と埋蔵金をロボアドに移動完了予定。住宅ローン借り換えは控除のメリットが不明確のため保留。 T

          2021年5月の収支報告

          総評「食費」が約15万円強に膨張継続、那須と猪苗代で「自動車」「旅行」、ボーナスでテレワーク環境を整え「特別な支出」が予算オーバー。投資は株とロボアドが微増、ビットコインが半額に暴落。 YWT(やった,わかった,つぎにやる)Y(実績) 1.貯金をロボアドへ資金移動 → 積立 2.食費を10万円前後に抑える → 15万円 3.アウトプット1件 → 0件 4.プランナー相談でアクション → 保険申込 W(気づき) 緊急資金と埋蔵金をロボアドに移動予定。住宅ローン借り換えは控除