見出し画像

迷惑かけるのでやめます

話すと長くなるが
その昔一緒に仕事をしていた人がいた。


その人には技術を提供してもらい
私は資金を出すと言う形にした。


まぁオーナーさんみたいなやつ。
と言っても規模は小さいけど。


1年くらいなんとかかんとか
赤字かな、トントンかな
くらいの低空飛行を続けていたのだけど
あまりにも状況が改善しないので
色々と原因を調べてみたら


結局行き着いたのは
一緒に仕事をしていた人の
商売への知識が無さすぎた。ことだった。



雇われることしかしてこなかったから
仕方がないといえばそうだけど


自分の仕事、商売だということに
疎すぎた。


それで3日に1回ほど
私の知っていることを全て
勉強会という形で
その人に伝えたりしていたのだけど


その人は「わかった!」というけど
全くわかってなくて
というか独自解釈が強すぎて
ちんぷんかんぷんになるのだ。


例えば私がすき焼きの説明をしていたとする
そしたら何故かもつ鍋の解釈になっていたり


丸い話をしているのに
勝手に四角だと思い込んだり


とにかく何度丁寧に言ったところで
全く伝わらないという
緊急事態が起きた。


多分本人もそれがしんどかったのか
というよりそもそもが
快楽主義者だったようなので
(辛いことや嫌なことからは逃げたいと言ってた)

とにかく楽しくないこの状況から
逃げたいと思ったんだろうか。

こんなことを言ってきた。


このままだと
怖すぎるし迷惑をかけるので
やめます。



私は目が飛び出るかと思った。



いや、今辞められると
全てここまで積み重ねてきたものが
何も回収できないまま
ただの損失に終わるんですけど


いや、迷惑かけるってなに?
すでに今迷惑かけようとしてるけど?
迷惑かけたくないなら
必死で理解して
前進してください。


と私は伝えた。


何度も話したけど
結局何も伝わらないまま
その商売は幕を閉じた。



迷惑かけるから辞めます。



っていうフレーズ
割と聞くけど
いや、迷惑かけるってなに?
辞める方が余程迷惑かかるけど?


あなたのその穴埋めをしてくれる人を
連れてきてくれるなら
話は別だけど。


迷惑かけるからやめますは
ないわー

ないわー



自分がこの状況が辛すぎて
キャパオーバーで
どんどんミスを犯しそうで怖いので
やめます。



なら話はわかるけど



迷惑かけるのでやめますって
なんで人に責任転嫁するん?
迷惑だとか何も言ってないけどね?



まぁそんな感じで
自己解釈がすごい人だったんで
早々に離れて良かったとは思いますが。


辞める理由に
「迷惑かけるので」はちょっと
人ごとすぎないかい??


私が、迷惑をかけるとおもって
その状況に耐えられないし
あなたからどんなふうに思われてるかも
想像を絶するし
怖すぎるのでやめます。

みたいに、しっかり能動的に
自分の理由にしなさいよ。ってね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?