見出し画像

必ずしも夫婦一緒でなければ、とは思わない。

我が家は夫婦仲は良い。
仲良しだ。

お互い想いあっているし
尊重し、互いの嫌なことはしない。

仲がいいですね!なんて言われると
はい、と遠慮もせずいう。

外に出たらお互いの悪口や
謙遜などは言わない。

仲良しの基準はそれぞれだと思うが
我々は心地が良いのでよしとしている。


しかしいつも一緒ではない。
こんな重なったところだけ
共に過ごしている。

夫は私を何かに連れ出すことはしない。


〇〇に行かない?とか
〇〇しましょうとか


そういう誘い方をしてこない。
これはもう慣れたけど
結構レアなのかもしれない。


僕はこの映画を見にいくのですが
どうしますか?

とか


僕は今からこうしますけど
どうしますか?

とか


私が行こうが行くまいが
僕はこうしますスタンスを貫く。


一緒にしましょう
という誘い方をしてこない。
出会った当初は、変なやつだなと思ったけど
それは彼なりの配慮の仕方であることを知ったので
そのまま放置している。


一方私は逆に

〇〇しましょう
どこどこいきましょう

そういう誘い方をする。


で、断られた場合
行く場合もあるし
行かない場合もある。


最初から
あ、これは興味ないなとか
絶対行かないだろうな
というものは誘いもしない。
自分一人で出かける。


夫の中には
せっかくとか、わざわざとか
日本人らしい相手に寄せるという習慣がないため
私がどんなにプレゼンをしたとしても
自分が興味が湧かないものには
全くもってなびかない。



ここいきたい。
あれ食べたい。


いけば〜
たべれば〜


決して仲が悪いのではない。


夫はアジアンフードが苦手なため
私はその類は誘わない。
なんなら日本国の九州より南の
食事が合わないようだ。


映画もSF以外は映画館で見る意味がないといって
絶対に行かない。
私はホラー以外は色々見るのだけど。


そんな感じで
いつも一緒にいるわけではなく
必要な時に集まるチームのようになっているのが
我が家のスタイルだ。


そんな我が家も一つだけルールがある。
必ず1日1回は一緒に食事をする。ということだ。


昼でもいい、夜でもいい。
なんならティータイムでもいい。


何かしらを一緒に食べるのだ。


後、何回一緒に食べれるんだろうなと
そんなことを思うようになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?