見出し画像

節約のその先

おはようございます。
子煩悩パパです。

本日は、「節約のその先」というテーマで
思ったことを綴りたいと思います。

私は、早期退職を目標に、節約と投資に励み、資産が2200万円あります。

私は節約することで、資産が増えていくのが楽しかったし、なにより早期退職して自由な人生を送りたいと思っていたので、資産も順調に増え続けているし、全てうまく行っていると思い込んでいました。

しかし、妻は我慢に我慢を重ねていたことがわかりました。

節約して、資産を増やし、早期退職するというのは私の求めたものでした。

妻は、普通の家庭のように住宅を購入し、普通に車を買い、普通に子供にお金をかけたいと思っているようです。

私は、その時我に返りました。
妻に多くのことを我慢させてきたのではないかと申し訳ない気持ちになりました。

私は住宅は購入せず、社宅に住んでいます。
私にとって、今の社宅は、駅から徒歩10分ほどにあり、広くはないですが、十分過ぎるものであると思っています。
ただ妻は、もっと広くて、最新の設備の整った家がいいようです。
社宅は、新婚夫婦の出入りが激しいです。
皆んなが住宅を購入して出て行きます。
それが羨ましくもあるのでしょう。

私は自分勝手であるとすごく反省しました。
妻の気持ちも全く理解しないまま、これが私達の幸せに繋がると勝手に信じ込んでいました。

資産が30代夫婦で、資産が2000万円以上ある家庭は統計によると数%であります。
そのことも嬉しくもありましたが、今はだからどうしたのかと少し白けてしまいました。

我慢して、節約して、本当に買いたい物を買わず、お金だけを貯めているとしたら、全く幸せではない人生のように思います。
お金は使って初めて価値を持つ物です。
自分たちに必要なものにお金を出すことができないことは、節約ではなく、お金を使う技術がないだけなのです。

私はもう一度自分を見つめ直そうと思いました。

なぜ私達は「節約」するのか。

「節約」とは、ケチではなく、自分自身を律し、自分達が必要だと思ったものにお金をかける積極的な行動であると以前に書きました。

では、私達夫婦にとっての必要なお金とはどういうお金でしょうか。

第1に子供、第2に思い出や経験
これらにお金を使いたいと思いました。

子供に必要なお金とはどういうお金でしょうか。可愛い服にお金をかけることでしょうか。それとも教育や習い事にお金をかけることでしょうか。
どちらも違うような気がします。
子供が自分の意思で何かをやりたいと思った時に、お金が理由で諦めて欲しくない。
そのためにお金を貯めておく必要があると考えます。

次に私達の幸せのための支出です。
私たち夫婦は旅行が好きです。
去年は沖縄に4回ほど旅行しました。
子供と旅行行くと本当に楽しくて、幸せを実感できます。
私も妻も旅行にお金をかけたいと思っています。

私は妻ともう一度価値観について話し合わなければならないと思いました。
妻にとって上に書いたお金をかけたい場所が違うかもしれないからです。

どこにお金をかけるのかをしっかりと話し合いをすれば、すれ違いはなくなり、より素敵な未来が待っていると思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?