子煩悩パパ

36歳公務員。 妻と1歳の娘と3人暮らし。 10年後の早期退職に向け、日々の葛藤を綴る。

子煩悩パパ

36歳公務員。 妻と1歳の娘と3人暮らし。 10年後の早期退職に向け、日々の葛藤を綴る。

記事一覧

総資産公開

こんばんは。 子煩悩パパです。 今回は、私の総資産について綴ります。 私の現在の総資産は、2300万円です。 株高、円安により増えています。 私は、37歳。妻と2歳にな…

子煩悩パパ
2か月前
6

私の生きがい

こんばんは。 子煩悩パパです。 今回は、私の目標について綴りたいと思います。 「最高級」と言われる旅館に泊まる! です。 楽天トラベルで、「最高級宿」に指定されて…

子煩悩パパ
2か月前

通信トラブル時はPASMOを使え!

楽天モバイルに替えたきっかけで、一ついい勉強になったことを共有したいと思います。 携帯が圏外で、データ通信ができない場合であっても、 交通系ICは利用出来ます。 …

子煩悩パパ
2か月前
1

楽天モバイル

おはようございます。 子煩悩パパです。 本日は、楽天モバイルについて自身で使ってみた感想を伝えたいと思います。 「繋がる!」です。 数年前に楽天モバイルを使って…

子煩悩パパ
2か月前
3

ビットコイン

こんばんは。 子煩悩パパです。 今回はビットコインについて。 ビットコインETF承認から半減期とまだまだ上がる要素がたくさんのビットコイン。 日本円で1ビットコインが10…

子煩悩パパ
2か月前
2

R6年2月の家計簿公開

こんばんは。 子煩悩パパです。 今回は、2024年2月の家計簿を公開したいと思います。 お金の話ってどうしてもしずらいですよね。 そのため、誰かの参考になれば嬉しいと…

子煩悩パパ
2か月前
1

仕事のモチベーション

おはようございます。 子煩悩パパです。 今日は仕事を頑張るモチベーションについて考えていきたいと思います。 私は直近まで仕事を辞めて、みかん農家になりたいと考え…

子煩悩パパ
2か月前
1

高級旅館

こんばんは。 子煩悩パパです。 私は現在箱根にいます。 妻と子供と一緒に最高級旅館に宿泊しています。 一泊大人2人で13万円。 最高ですね。 今回は幸せないお金の使い…

子煩悩パパ
2か月前
2

授業料の無償化

こんにちは。 子煩悩パパです。 今回は、2024年度東京都で始まる高校無償化について実際にいくらお得になるのかいつもながらアバウトに考えます。 東京都の授業料 ①都立…

子煩悩パパ
2か月前

生きるということ

おはようございます。 子煩悩パパです。 最近心が「萎えてるな」と感じる毎日です。 慢性的な疲労から仕事を辞めてのんびりと暮らしたいと思う毎日が続いています。 私の…

子煩悩パパ
2か月前

私の幸せ

こんにちは。 子煩悩パパです。 今回は、私の「幸せ」について想いを綴りたいと思います。 私にとってどういう状態が「幸せ」なのでしょうか。 私の人生で感じた幸せを…

子煩悩パパ
3か月前
10

貯金をする理由

こんばんは。 子煩悩パパです。 今回は、貯金をする理由について考えたいと思います。 私は社宅、中古車を活用して、現在資産が2200万円あります。 30代貯金2000万円以…

子煩悩パパ
3か月前
3

節約のその先

おはようございます。 子煩悩パパです。 本日は、「節約のその先」というテーマで 思ったことを綴りたいと思います。 私は、早期退職を目標に、節約と投資に励み、資産が…

子煩悩パパ
3か月前
2

憧れのマイホーム2

おはようございます、 子煩悩パパです。 私はご存知の通り、格安社宅に住んでいます。 社宅ってどうしても入れ替わりが激しいところであります。 若い夫婦が入ってきては…

子煩悩パパ
3か月前
22

憧れのマイホーム

おはようございます。 子煩悩パパです。 今回は、家を買うのか買わないのかついて私なりの意見を述べたいと思います。 私の結論は、原則「買わない」です。 リーマンショ…

子煩悩パパ
3か月前
12

生きるとは大変な事である

みなさんおはようございます。 子煩悩パパです。 我が家最大危機がありました。 離婚まで話がもつれました。 事の発端は、私が仕事が辛く、退職してみかん農家を継ぐと先…

子煩悩パパ
3か月前
4
総資産公開

総資産公開

こんばんは。
子煩悩パパです。

今回は、私の総資産について綴ります。

私の現在の総資産は、2300万円です。

株高、円安により増えています。

私は、37歳。妻と2歳になる子供と3人で暮らしています。

資産管理を始めたのは4年前。

山崎元さんの影響により、家計管理を始めました。

現在まで固定費を下げ、投資を始めることである程度のお金が貯まるようになりました。

今後の目標は、3000万

もっとみる
私の生きがい

私の生きがい

こんばんは。
子煩悩パパです。

今回は、私の目標について綴りたいと思います。

「最高級」と言われる旅館に泊まる!
です。

楽天トラベルで、「最高級宿」に指定されている宿に泊まりたい。

3月に最高級宿に泊まりましたが、本当に心が癒されました。

それまで仕事を辞めたいと強く願っていましたが、今は違います。

「最高級宿」に泊まることを目標に仕事をすることにします。

もちろん10年後の早期退

もっとみる
通信トラブル時はPASMOを使え!

通信トラブル時はPASMOを使え!

楽天モバイルに替えたきっかけで、一ついい勉強になったことを共有したいと思います。

携帯が圏外で、データ通信ができない場合であっても、
交通系ICは利用出来ます。

バーコード決済は、データ通信が必要となるので、使えなくなりますが、PASMOなどは通信障害時でも使用可能だそう。

そのため、圏外時には、コンビニでの支払いは交通費ICにするといいのです!

楽天モバイル

楽天モバイル

おはようございます。
子煩悩パパです。

本日は、楽天モバイルについて自身で使ってみた感想を伝えたいと思います。

「繋がる!」です。

数年前に楽天モバイルを使っていた時とはまるで別物です。

確かに地下や人混みなどでは少し通信は遅くなりますが、私にとっては許容範囲です。

マイネオから乗り換えましたが、とても良かったと思っています。

良かった点
◯楽天SPU +4倍となり、ポイント獲得率が上

もっとみる
ビットコイン

ビットコイン

こんばんは。
子煩悩パパです。
今回はビットコインについて。
ビットコインETF承認から半減期とまだまだ上がる要素がたくさんのビットコイン。
日本円で1ビットコインが1000万円となりましたね。

今後どこまで上がるかわかりませんが、これからも変わらず積立投資したいと思います。

1000万を超えてから、ビットコインは上がったり下がったりしていますが、過去最高値を更新しているため、見通しは上ですよ

もっとみる
R6年2月の家計簿公開

R6年2月の家計簿公開

こんばんは。
子煩悩パパです。

今回は、2024年2月の家計簿を公開したいと思います。

お金の話ってどうしてもしずらいですよね。

そのため、誰かの参考になれば嬉しいと思い公開します。

◯2024年2月

【収入】

パパ 524.194円
ママ 205.672円

【支出】

【内訳】
◯固定費
住居費26.400円
駐車場16.000円
奨学金42.100円
医療保険5.000円
NHK

もっとみる

仕事のモチベーション

おはようございます。
子煩悩パパです。

今日は仕事を頑張るモチベーションについて考えていきたいと思います。

私は直近まで仕事を辞めて、みかん農家になりたいと考えていました。

その理由の一つに自分の仕事が辛いというものがあります。

救急隊は、24時間勤務で、夜間も寝れないことが多々あります。また動けない人を搬送するときには、かなり体力を使います。また死体もよく目にするため、精神的にも負担がか

もっとみる
高級旅館

高級旅館

こんばんは。
子煩悩パパです。

私は現在箱根にいます。
妻と子供と一緒に最高級旅館に宿泊しています。
一泊大人2人で13万円。
最高ですね。

今回は幸せないお金の使い方について、独断で話をしたいと思います。

私たちが幸福だと感じる時って、変動費にお金を使った時だと思うのです。

例えば、今回みたいな最高級旅館に泊まること。日常とは違うおもてなしを受けたり、素晴らしくこだわり抜いた食事を頂くこ

もっとみる

授業料の無償化

こんにちは。
子煩悩パパです。

今回は、2024年度東京都で始まる高校無償化について実際にいくらお得になるのかいつもながらアバウトに考えます。

東京都の授業料
①都立高校約12万円
②私立高校約48万円

3年間では、
①都立高校約36万円
②私立高校約144万円

が無償化されるということになります。

あくまで授業料が無償です。
他にもお金が多くかかるので、それらを考えたいと思います。

もっとみる
生きるということ

生きるということ

おはようございます。
子煩悩パパです。

最近心が「萎えてるな」と感じる毎日です。
慢性的な疲労から仕事を辞めてのんびりと暮らしたいと思う毎日が続いています。

私の人生において、「萎える」ということは初めてではありません。

浪人した時も、大学に行った時も「萎えた」日々を経験しました。

そんな時に、いつも読む本があります。

それは、五木寛之さんの「大河の一滴」です。

10年以上前になります

もっとみる
私の幸せ

私の幸せ

こんにちは。
子煩悩パパです。

今回は、私の「幸せ」について想いを綴りたいと思います。

私にとってどういう状態が「幸せ」なのでしょうか。

私の人生で感じた幸せを思い付いたものをどんどん挙げていきたいと思います。

◯子供が美味しいご飯を食べて幸せそうに笑っている瞬間

◯保育園に子供を支えに行った時、「パパ」と大きな声を出して笑顔で迎えてくれた瞬間

◯家族みんなで沖縄旅行に行き、綺麗な砂浜

もっとみる

貯金をする理由

こんばんは。
子煩悩パパです。

今回は、貯金をする理由について考えたいと思います。

私は社宅、中古車を活用して、現在資産が2200万円あります。

30代貯金2000万円以上ある世帯は、7%であることから、一般的には多い部類に入ると思います。(家計の金融行動に関する世論調査より)

私が貯金や資産運用が好きで、資産が増えていくのが楽しかったのでなるべく貯金が増えるような行動をしてきた結果が、こ

もっとみる
節約のその先

節約のその先

おはようございます。
子煩悩パパです。

本日は、「節約のその先」というテーマで
思ったことを綴りたいと思います。

私は、早期退職を目標に、節約と投資に励み、資産が2200万円あります。

私は節約することで、資産が増えていくのが楽しかったし、なにより早期退職して自由な人生を送りたいと思っていたので、資産も順調に増え続けているし、全てうまく行っていると思い込んでいました。

しかし、妻は我慢に我

もっとみる
憧れのマイホーム2

憧れのマイホーム2

おはようございます、
子煩悩パパです。

私はご存知の通り、格安社宅に住んでいます。
社宅ってどうしても入れ替わりが激しいところであります。
若い夫婦が入ってきては出て行き、私は社宅共に多くの若夫婦を見送ってきました。みなさんは本当にスパッと新築を購入して数年したら出て行きます。
そんな皆さんをわたしは全く羨ましくはありませんが、妻はそうではないです。
私の妻は家を購入したいと思うようです。最新の

もっとみる
憧れのマイホーム

憧れのマイホーム

おはようございます。
子煩悩パパです。

今回は、家を買うのか買わないのかついて私なりの意見を述べたいと思います。

私の結論は、原則「買わない」です。
リーマンショック級の暴落が来れば、「買う」です。

私が住宅を買わない理由
①借金を背負いたくない
②何かとお金のかかる若い時期に住宅ローンの返済におわれる。
③家族旅行に好きなだけお金をかけられる。
④妻に好きなものを買ってあげられる。
⑤子供

もっとみる

生きるとは大変な事である

みなさんおはようございます。
子煩悩パパです。

我が家最大危機がありました。
離婚まで話がもつれました。

事の発端は、私が仕事が辛く、退職してみかん農家を継ぐと先走ったことにあります。

妻と話し合いを重ねることもなく、退職の意思をLINEで伝えたことや友人にも話をしてしまったことで話がどんどん大きくなってしまった。

仕事が辛いことは理解してもらってると思ってたし、それほどまでに追い込まれて

もっとみる