見出し画像

パパサン(XL883R)、本当に売れてしまいました。

つい数日前まで家にバイクが3台あった。

先日購入したApe100と、Triumph Bonneville T100、そしてHarley-Davidson XL883R。これ(以下、883と書く)は私の家族(有り体に言うと夫)所有のバイクで、8年前に購入したものです。

ハーレーに詳しくないので詳細はようわからんのですが、購入してから地味にコツコツとカスタムし続け、最終的にかなりいじった仕上がりの883に。ハーレーをはじめとするアメリカンなバイクにはあまりピンとこないクチなんですけど、この883は贔屓目に見てもかなりカッコ良い。身内を褒めるのはこそばゆいですが本当なので仕方ない。

画像1

原則として他人のバイクには乗らない主義なので(広報車・試乗車除く)、ただの一度も運転したことはない。今思うと若干勿体ないことをした、かもしれない。

バイク乗りの「2つのタイプ」について。キミはどっちだ?

バイク乗りには2つのタイプがいる。自分のように1台をずっと粘着的に所有し続けるタイプ(バイクを擬人化しがち)と、夫のようにあまり執着せず気が向いたら買い換えるタイプ(バイク錬金術師)だ。自分のことはちょっと置いておいて、夫は意外とドライに買うし、売る。男性のバイク好きにはこのタイプが多いと思う(余談だが女性はその1台に執着するか、そもそもバイク自体に興味を失うか、どっちかだ)。これは子供の頃からバイクカルチャーに接しているか否か、とも関係しているように思う……まぁこれはいずれ分析・考察していくとして。

とにかく。まがりなりにも8年所有し、膨大な予算をかけてカスタムした883を「売ろうと思う」という話になった際は、どうせ本気じゃないだろうと半信半疑で「へー(棒読み)」と適当に返事していた。それが1年以上前のことで、それから暫く忙しかったり別のことに興味関心が向いたりして(プラモデルとか自転車とか……)、883売るプロジェクトは頓挫していた。

ある意味、Apeがきっかけだったのかもしれない。

今年に入って、私が原付二種を増車することにし、2人してグーバイクを本気でチェックし始め、あーでもないこーでもないと家庭の週末がバイクの話一色に染まるようになった。そうなると、自ずと自分の所有する883にも目が向くというもの。Ape購入プロジェクトが、883売るプロジェクトの「やる気スイッチ」を押してしまったんだろうなぁ、と容易に推測できます。

画像2

あ、間違えてはいけませんよ。「Apeを増車するから、883を売る」ではないのです。バイクやクルマはあくまでも各々の所有物。単に、自分も何かバイク買いたい!という、別の個体(未知数)への所有欲が湧いてきたんだろうってことです。
しかし、でかいガレージがあるわけでもないので無尽蔵に増車することはできない。では、前から売ろうと思っていた883を売って新しい1台を買おう、ということでなのでした(たぶん)。好きにしたらいいよ、ただし小遣いの範囲でな!

超バイクおたくの社長さんの元に貰われていった883。

だいぶいじってある883なので、そう安く売るのも悔しいわけで。結構な金額で売りに出したところ、実車確認・試乗したいという連絡が。丁寧なやり取りを経て試乗にいらしたのは、会社経営者のオジサマでした。聞けばこれまでに5、60台を乗り継いでいるという猛者で、現在ガレージに所有する数台のうちの1台は側車付きのバイクやらなんやら(写真見せてもらった)、とにかく好事家な香りがぷんぷんします。

一目見て、少し試乗して、購入即決。支払いについても電光石火の如く処理し、あっというまにナンバープレートを(登録手続きのために)外して持って帰って行きました。なんということでしょう……話早すぎ。ていうかこういうの普通なの? あふれんばかりの行動力で、判断が早く、かつ確実・丁寧。成功している経営者ってのはこうなんだろうなぁと深く感心したのでした。

さよなら883。かわいがってもらえるといいな!

翌週にはもう新しいナンバー持って883を引き取りにお越しくださいました。

画像3

お別れの朝。そそくさとナンバー付けられて旅立って行きました。
社長のオジサンちには素敵なガレージがあるから、今よりきっといい生活ができるはずだろう。元気でな…… などという感傷に浸っているのは自分だけで、夫は意外とあっさり見送っていた。なんでだ。自分だったら、引渡し前に軽くツーリングして〜とか考えそうなもんだけど、それもなかった。あっけなかったなぁ(そもそもナンバー外しちゃったから乗れなかったけどさ)。

なんでも、買う前にいろいろ見て選んでいる時間が一番楽しい。

883が去っていき、ふと隣を見ると夫がグーバイクはもちろん『カスタムピープル』といったバイク雑誌をたぐりながら、次に買うバイクを本格的に物色し始めていました。何買うんだろうなぁしょうがないなぁ……と思いつつ、あーだこーだとバイクの話をする楽しさよ。ホント、何買うんだろ?ここでネタにするけどね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?