見出し画像

「物欲がない」という悩みが、バイク購入により一瞬で解消される。

バイク購入時の話はこちら。前後編で完結よ!↓

欲しいものが無い生活は、張り合いも潤いも無いのよ。

物欲がわかないことが、ここ1 、2年の悩みでした。「モノ」より「経験」に重きを置くようになったと言えばまぁ聞こえが良いんですけど、もともと必要最低限のモノに囲まれて暮らしたい派で、整理整頓好き。何かを買ったらば、コンマリ的トキメキを感じるも感じないも関係なく、強制的に何かを捨てる。仕舞う場所がないものは買わない。

そんな自分ですが、旅行やグルメや酒や音楽や映画にはそこそこお金を費やしていたですよ。でもほらコロナになってから特にそういう消費が出来なくなったので…… リモートワークでひたすら家で仕事して、ゴハン食って寝て起きて仕事してゴハン食っての繰り返し。週末はクタクタで(リモートワークは集中しすぎるので頭が疲れる)グッタリ。不毛だ。不毛過ぎる。何のために仕事しているのかと虚しさを感じずにはいられない。

エイヤ!とApeを購入したのは、そんな状況から脱したいという思いもありました。余談ですが、販売当時の価格よりも高かったんですから。Apeがそんなに高価なんて!とビックリしたもんですが、いま中古バイク高いんですよ。特にApeは絶版車でプレミアム価格なんだとか。超ナメてました。

画像1

Apeをかっこよく撮ってみるチャレンジ↑


バイクカバー、ヘルメット、ジャケット、ガレージ、軍手、刷毛!

話が逸れました。そんなわけでエイヤと買ってみたところ、車両以外に必要なものが芋づる式に明るみになってきまして。「こ、これは……しばらくお目にかかれなかったブツヨクというものじゃなかろうか……」。Amazonやウェビック(バイク用品のEC)やアパレルのサイトなどを駆使してポチポチ買い物し始め、あっという間にカード支払がなかなかの額に(笑)。まずはApe用のバイクカバー買いましたよね。ウチにあるのは大型バイク用しかないのでサイズが合わない。

画像2

ヘルメットはフルフェイス一択だったのだけど、Apeにフルフェイスが合わないのでApe用にジェットを購入。Arai「Classic Air」のグラフィックモデル。自分、Arai頭です。

画像3

さすがにこのフィル・リードレプリカ↑はApeに合わなすぎる。というかApeはフルフェイスかぶるとメーターが見えないのです(車体が小さいのでメーター位置が身体に近い=チンに隠れて見えない)。
そのほか装備関係でいうと、ノースフェイスのゴアテックスジャケットを買ってます。あとはたぶん、レザーのライディングジャケットをメンテに出すだろうし(マックスフリッツさん幾らで……)ちょっと考えるだけでもポロポロ出てきますね。怖いわ。

Bonnneville の面倒も見たくなるのは親心、なのか。

そうそう。Apeに関わるものだけでなくメインバイクのTriumph Bonnneville T100に関する物欲もわいてきました。大きいのはバイクガレージを契約したことか。2005年製のBonnnevilleもいい加減サビが酷くなってきたので、この子には雨風しのげる場所を用意してあげようと思い立ったのです。契約した駅近のバイクガレージ(独立型・イナバ物置)は、たまたまキャンペーン中で一定期間安く借りられることになったけど、正規の料金は近隣の月極駐車場の相場よりも高くてびっくり。バイクは金がかかるだよ。

画像4

そのほか、バイク洗車時にスポークを磨くための軍手、12双。つかこれ買った時にはじめて手袋を数える単位が「双」だってこと知ったし。ついでにサビ取り剤と刷毛も買ったし、実はApeよりボニーさん(注・Bonnevilleのこと)の方が金かかっとるんでないかい。

画像5

仲良く2台でダムを見に行った。津久井湖の城山ダム、意外と近い。帰り道でApeのウインカーをいちいち戻さなければなならんことが面倒になり、プッシュキャンセルにしてみたい欲がフツフツと。


そんなこんなで、ひと通りモノが揃ったところで今度はApeのカスタム、そういえばBonnevilleの車検というイベントが待っている。つか、車検のために物欲はもう少し控えめにしとけばよかったのかもしれないニャー。なんて思えることもまたヨシ、としておきましょうかね。とっぴんぱらりのぷう。

スクリーンショット 2021-04-18 17.25.24

TOPのKV画像、画伯↑が見切れているのでこっちにのっけときますね。これは何かって言うと、ヘルメット脱げない画伯ね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?