見出し画像

Triumphの車検完了、2021。

私のTriumph T100、2年に一度の車検を終えました。いつも梅雨時期に切れるので、雨間をぬってお世話になってるショップへ預けに行きます。

Triumph(=愛称ボニーさん)は2005年製のバイク。キャブ車という以外にも、現行のトラとは様々な箇所が異なります。
それでも買った当初は、私のボニーさんこそが「現行トラ=邪道」。もっと古い、いわゆる英車旧車の諸先輩方からは「新しくていいねぇ」と仲良くしてもらってましたが、末席を汚してスイマセン……と恐縮しながら英車乗りの矜持(言い過ぎ?w)を持って乗っていました。それは今でもたぶん変わらず、です。

2年ごとの人間ドックだと思っている。

さて、今年の車検もいつもと同じ、港区芝の「ブリティッシュビート」さんへ依頼。信頼の主治医です。 

これまでに自分で車検通したことはなく、チャレンジしようとしたこともありません。ずっとお世話になっている店とこれからも良き関係で繋がっていたいので、こういう機会に依頼するのは自然というか、当然のことだと考えています。
(注:自分で車検もやれる人は、それ以外の細かいことでも自分で完結しているので、それはそれで素敵なことですよね。尊敬に値する)

車検が終わって、改めて整備手帳を眺める。毎回律儀にスタンプ押してくれてありがとう。母子手帳みたいに記念にもなる。

16年前の車両なので、色々ガタが来てるのでは…と思ってたのですが、今回も特に問題ないそう。つくづくアタリの車両である。

やったことと言えば、あまりに錆がひどかったウインカーステーを新品に交換したくらい。社外のウインカーをつけてるので、純正と比べると錆びやすいのです。あとは、シートを留めるボルトを無くしやすいので、念のためスペアを購入しました。上の写真のボルトがそれ。

これで今後2年間、安心安全に楽しめます。いつもありがとう。梅雨が明けたら少し距離伸ばしてみようかな。

ふと思い立って、ジェットヘルメットをカスタムする。

本日、家人に付き合って東八道路のNAPSにひやかしに行ったのですが、ついうっかりヘルメットのバイザーを買ってしまいました。

こないだApe用に買ったClassicAir。バイザーが似合うだろうなぁと思ってたら、なんとアライ純正品が800円くらいで売っている。NAPSにて。

もう少し高くてもいいんじゃないかアライさんよ…安すぎだろ。万が一失敗してもいい値段じゃないか。

早速、ヘルメットに装着してみましたよ。サングラスまたはゴーグルして乗りたい。

昔のモトクロスというか、ダートラっぽいこういう雰囲気大好きです。ボニーさんではちょっと難しいので、Apeでやっていきたいなと思っております。モトクロスジャージとかブーツ、普通に欲しいんだよなぁ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?