アリ

小学4年生のアリです。 世界中のみんなが友達になれるように僕ができることをしてみます。

アリ

小学4年生のアリです。 世界中のみんなが友達になれるように僕ができることをしてみます。

記事一覧

拠点でパーティー

今回は拠点に学校のみんなを招待します! まずはみんなでBBQをしました🍗 みんなと食べて美味しかったです! サッカーやフリスビーなど色々しました。 たこあげげもしま…

アリ
6日前
3

拠点紹介

僕たちの拠点の紹介をします。 政府関係者も利用している宿泊施設です。 ホテルのようなお部屋もありますが、 僕たちはこんなワクワクするテントに泊まりました。 なんと…

アリ
1か月前
6

プチホームステイ

学校でみんなで写真を撮ったりして楽しんでから、 それぞれのお家に帰ります。 ここから僕は同じ歳の男の子Fajarくんのお家に遊びに行かせてもらいました。 Fajarくんの…

アリ
2か月前
6

まちにまったこの瞬間!!

次はいよいよ、日本のみんなから預かったえんぴつをプレゼントする時間です! みんなが教室に集まってくれました。 みんな楽しそうで教室はにぎやかになりました。 みん…

アリ
4か月前
6

みんなで遊ぼう

インドネシアのみんなにダンスを見せてもらったあとは、 僕たちが日本の遊びを伝える時間です。 どんな遊びをするかは日本でのZOOMミーティングで、みんなで意見を出して…

アリ
4か月前
6

学校への道

それでは、話は戻って、学校へ出発するところから紹介します! 僕たちの拠点から学校まで歩いて20分ぐらいかかりました。 道路には学校へ行っていない子ども達がいっぱい…

アリ
5か月前
6

🥹泣

実は今から行く学校は僕が前回行った3月のツアーの時に支援が始まった学校です。 一緒に行った書道の先生のがみんなの前で、書道のパフォーマンスをしたり、習字を教えた…

アリ
5か月前
6

鉛筆の準備をしてさあ支援校に行くぞ!

今日から支援校でのプログラムが始まります! これは本当は昨日の夜やりたかったこと。 昨日は疲れちゃってできなかったから少し早く起きて朝ご飯を食べたら、 支援校へ…

アリ
5か月前
6

移動だけの1日、日本を出発🛫

(時間がたってしまったけど、今日からインドネシアでしたことを書いていきます。) 2023年7月22日 日本を出発! ーーーーーーーーーーー 【1日目のスケジュール】 ▶︎…

アリ
6か月前
8

活動の仲間たちのこと

僕がどんな人達と、何でインドネシアにいくのかを話します。 どんな活動? 僕はお母さんと一緒に日本寄付財団のmaaaruという活動に参加しています。 maaaruは世界が平和…

アリ
9か月前
6

愛のかたまり

6月6日から出発前日7月21日まで45日えんぴつを集めて、 400本以上集まりました。 学校ではえんぴつを入れる箱がパンパンになるぐらいえんぴつが集まってびっくりしました…

アリ
9か月前
5

もうすぐ!

しんせきの集まりの時に、僕のnoteを読んでくれている、おばさんが色えんぴつを持ってきてくれました! 持ちきれなかったけど、もっと沢山あって、全部違う色のオシャレな…

アリ
9か月前
4

友達の友達から

僕は高円寺にあるHammock Hair Salon COCONAという美容室に行っています。 店長のツノさんがこのnoteを見てくれて、美容室のお客さんや高円寺のお店の人にも紹介してくれ…

アリ
10か月前
6

えんぴつのきもち

今日は、僕のやっていることを知って、家にある文房具を送ってくれたたみこさんのお話をします。 たみこさんは送ってくれる前に、えんぴつ以外のものも使うかな?と聞いて…

アリ
10か月前
18

気にしてくれてありがとう

えんぴつプロジェクトを始めて2週間ちょっとたちました。 なんと今は374本集まっています!!! 校長先生がみんなにお知らせしてくれて、みんながたくさん持ってきてくれ…

アリ
11か月前
12

愛を伝えるえんぴつ

おととい、お友達のともちゃんに会いました! ともちゃんは僕のnoteを読んでくれていて、えんぴつを持ってきてくれました。 えんぴつけずりやシールも!ありがとう。 とも…

アリ
11か月前
11
拠点でパーティー

拠点でパーティー

今回は拠点に学校のみんなを招待します!

まずはみんなでBBQをしました🍗
みんなと食べて美味しかったです!

サッカーやフリスビーなど色々しました。

たこあげげもしました。たこの紐が細くて長いところが日本と違います。

たこがすごい高くまで上がって見えなくなりましたw

揚げ方はこんな感じ↓

これは指相撲をしているところ。
カウントダウン中!
インドネシアでも指相撲はするみたいです。

もっとみる
拠点紹介

拠点紹介

僕たちの拠点の紹介をします。
政府関係者も利用している宿泊施設です。

ホテルのようなお部屋もありますが、
僕たちはこんなワクワクするテントに泊まりました。

なんと敷地内には、僕たちが3月に行ったときに、僕たちを歓迎するために建ててくれた「親友の鳥居」が立っています!

写真に一緒に写っているのは、インドネシアの大統領補佐官ムエルドコさんです。すごい人なのに、とても優しかったです。

こんなテン

もっとみる
プチホームステイ

プチホームステイ

学校でみんなで写真を撮ったりして楽しんでから、
それぞれのお家に帰ります。

ここから僕は同じ歳の男の子Fajarくんのお家に遊びに行かせてもらいました。

Fajarくんのお家は、家と家の間の小さな道を通り抜けていきます。

こうゆう小道がたくさんあります。
1人だったら絶対迷子になってると思います。

小道の先に、村みたいな感じでお家が沢山あります。

ここがFajarくんのお家です。

案内

もっとみる
まちにまったこの瞬間!!

まちにまったこの瞬間!!

次はいよいよ、日本のみんなから預かったえんぴつをプレゼントする時間です!

みんなが教室に集まってくれました。
みんな楽しそうで教室はにぎやかになりました。

みんなの前に立ちました。
「僕たちはインドネシアの皆んなにえんぴつをプレゼントしたいなと思ったので、日本の学校の友達からえんぴつを集めてきました。」とお話しました。

最初はすごく緊張したけど、話し始めたら大丈夫でした。

「ではこれから渡

もっとみる
みんなで遊ぼう

みんなで遊ぼう

インドネシアのみんなにダンスを見せてもらったあとは、
僕たちが日本の遊びを伝える時間です。

どんな遊びをするかは日本でのZOOMミーティングで、みんなで意見を出して決めました。決まったのは
・だるまさんが転んだ
・丸ドッジ
の2つです。

学校へ行く日の朝、出発前にどうやって遊びの説明をするか考えて練習もしました。
わざと動いて捕まる人とか、捕まる順番も決めておいて、短い時間で説明できるように工

もっとみる
学校への道

学校への道

それでは、話は戻って、学校へ出発するところから紹介します!

僕たちの拠点から学校まで歩いて20分ぐらいかかりました。

道路には学校へ行っていない子ども達がいっぱいいました。
この子はニワトリとハトをかっていました。
なでさせてもらって、かわいかったです。

学校の近くです。
こんなに緑がいっぱいのきれいなところです。

この地域では花を育てて売っているそうです。
僕が行った時はほとんど花は見れ

もっとみる
🥹泣

🥹泣

実は今から行く学校は僕が前回行った3月のツアーの時に支援が始まった学校です。

一緒に行った書道の先生のがみんなの前で、書道のパフォーマンスをしたり、習字を教えたりもした…そうです…

…そうでうす…

そうなんです。

実は僕はこの学校に行っていなくて、これはみんなから聞いた話です。

この学校に行く前の日から、何か食べ物に当たったのか、上からも下からも全部出て💩
しかも何も食べられない。歩く

もっとみる
鉛筆の準備をしてさあ支援校に行くぞ!

鉛筆の準備をしてさあ支援校に行くぞ!

今日から支援校でのプログラムが始まります!

これは本当は昨日の夜やりたかったこと。
昨日は疲れちゃってできなかったから少し早く起きて朝ご飯を食べたら、

支援校へ行く前にみんなが日本のお友達から預かったプレゼントを集結させました!!!

小学校2つと幼稚園1つへ行く予定なので、
どこに何をプレゼントしたら喜んでもらえるか考えながらみんなで分けて袋に入れました。

それから明日はみんなでゴミ拾い大

もっとみる
移動だけの1日、日本を出発🛫

移動だけの1日、日本を出発🛫

(時間がたってしまったけど、今日からインドネシアでしたことを書いていきます。)

2023年7月22日
日本を出発!

ーーーーーーーーーーー
【1日目のスケジュール】
▶︎日本(羽田空港)出発
▶︎インドネシア(ジャカルタ)スカルノハッタ空港到着
→車でチアンジュールへ移動
(チアンジュールは僕たちの拠点となる街です。)
▶︎チアンジュールに到着
→ウェルカムパーティー!
ーーーーーーーーーーー

もっとみる
活動の仲間たちのこと

活動の仲間たちのこと

僕がどんな人達と、何でインドネシアにいくのかを話します。

どんな活動?

僕はお母さんと一緒に日本寄付財団のmaaaruという活動に参加しています。

maaaruは世界が平和になるための活動をしています。
その活動の1つで、集めた寄付で世界の困っている子供たちに支援もしています。
ボロボロになってしまった学校をたてなおしたり、トイレを作ったり、きれいなお水を飲むための機械を付けたりしていて、

もっとみる
愛のかたまり

愛のかたまり

6月6日から出発前日7月21日まで45日えんぴつを集めて、
400本以上集まりました。

学校ではえんぴつを入れる箱がパンパンになるぐらいえんぴつが集まってびっくりしました。

学校の友達だけじゃなくて、他の友達からあずかったりもしました。

送ってくれた人達とか、

会いにきてくれた人もいました。

僕がこの活動をみんなに伝えたら、伝えた友達がその友達に伝えてくれて協力してくれた人もいました。

もっとみる
もうすぐ!

もうすぐ!

しんせきの集まりの時に、僕のnoteを読んでくれている、おばさんが色えんぴつを持ってきてくれました!

持ちきれなかったけど、もっと沢山あって、全部違う色のオシャレな色えんぴつです。絵が好きな子が使ってくれるといいな〜。

なんと、インドネシアに出発する前日に、友達家族から速達でえんぴつとえんぴつけずりが届きました!
どうしても届けたいって気持ちがすごくつたわって、こうゆう気持ちを届けたいって思い

もっとみる
友達の友達から

友達の友達から

僕は高円寺にあるHammock Hair Salon COCONAという美容室に行っています。

店長のツノさんがこのnoteを見てくれて、美容室のお客さんや高円寺のお店の人にも紹介してくれました。

今日は僕の髪を切りに行って、ツノさんの紹介してくれた皆さんからプレゼントをあずかりました。 

高円寺の「リサイクルショップ素人の乱」松本さんです。

松本さんはお店の商品なのに渡してくれました。

もっとみる
えんぴつのきもち

えんぴつのきもち

今日は、僕のやっていることを知って、家にある文房具を送ってくれたたみこさんのお話をします。

たみこさんは送ってくれる前に、えんぴつ以外のものも使うかな?と聞いてくれたから、インドネシアの学校のたんとうの人にかくにんしたら、よろこぶと思うのでぜひお願いしますと返事があって、色々送ってもらうことにしました。

たみこさんは少し遠くに住んでいるので、宅急便で送ってくれました。
届いた箱の中には、
たく

もっとみる
気にしてくれてありがとう

気にしてくれてありがとう

えんぴつプロジェクトを始めて2週間ちょっとたちました。

なんと今は374本集まっています!!!
校長先生がみんなにお知らせしてくれて、みんながたくさん持ってきてくれて、
2週間たった今でも毎日少しずつふえています。
さいしょだけじゃなくて、ずっと気にしてくれていて、持ってこれるえんぴつを探してくれている人がいるのかなと思うとうれしいです!

愛を伝えるえんぴつ

愛を伝えるえんぴつ

おととい、お友達のともちゃんに会いました!
ともちゃんは僕のnoteを読んでくれていて、えんぴつを持ってきてくれました。
えんぴつけずりやシールも!ありがとう。

ともちゃんがえんぴつに「インドネシアに行くんだね〜行ってらっしゃーい!」って言ったので、その場にいたみんなで、えんぴつに「いってらっしゃーい!」と言いました。

インドネシアの子たちにこの愛が伝わるといいなと思いました。