見出し画像

【会社公認】 副業個人事業主のキセキ#02:開業編(続)

個人事業主を開業してみましたが、まさに手探り状態で調べながらやってるので・・・自分のための備忘録・回顧録、かつ、起業・開業されてる諸先輩方からのフィードバックやアドバイスを期待、かつ、いつかは開業を検討しているけど二の足を踏んでいる方への応援となることを目指して、不定期に一粒で三度美味しい発信してみます!


開業編(続)

まずは、前回の続きから・・・

何を確認したいのかよく分からない項目ですが・・・多分、ボット対策として人間かどうかを確認してるのかな?ただいま、全項目を返信して確認待ち。(☜今ココ)

【会社公認】 副業個人事業主のキセキ#01

口座開設編

PayPay 銀行からメールが来ました。前回の返信メールに、念の為、所定の申請画面のスクショを添付していたのですが、別途、開業届の申請データの画像を提出を求められました。

フォーポイントエージェンシー 水谷嘉仁様

ご返信いただきありがとうございます。いただいたご質問にお答えいたします。

①>所定の申請画面を提出したはずなのですが、それが添付されてなかったのでしょうか?
開業届の受信通知画面を提出いただいておりました。
そのうえで、担当部署の判断により、追加で資料のご提出が必要な状態でございました。

お手数ですが、開業届の受信通知画面ではなく、開業届の申請データの画像を追加でご提出くださいませ。
※申請データの画像の表示・確認方法につきましてはe-TAX側へお問い合わせください。

②>念の為、スマホのスクショを添付しておきます。
確認のために画像を添付いただいたところ恐縮ですが、当お問い合わせフォームのメールに添付いただきましたファイルは、セキュリティ上、内容を確認することができません。

恐れ入りますが、不備のお知らせメールに記載されているURLより、開業届の申請データの画像を提出いただくか、申請データの画像のご用意が難しい場合は、お申込みの業務内容「企業研修の講師ならびにコンサルティングサービス」の、事業実態が確認できるものを提出いただきたく存じます。
※本メールに画像をお送りいただいても内容を確認することができません。

たびたびお手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

今回の PayPay 銀行からの返信メール

「え???」前に返信した干支とか星座はなんだったの?もしや、僕が信頼できるか四柱推命や星占いしてたりするんですか?

【確認項目】※複数候補がある場合にはすべてご記載ください。
・ご生年月日
・干支
・星座
・登録郵便番号および登録住所(都道府県名から記載をお願いいたします)
・登録電話番号

前回の PayPay 銀行からの返信メール

困った時は、ググればいい。絶対に親切な賢人がこの手の問題解決方法を公開してくれてるはず!

なんと note に居ました。しかも、スクショ付きで超絶分かりやすい!

速攻で、開業届の控えをダウンロードして、PayPay 銀行のホームページから再申請できたので・・・興奮のあまり、賢人の note 感謝のコメントを残してしまいました。

10 月 13 日(金)本日、無事に口座開設できました🎉

PayPay 銀行 開設進捗状況確認ページ

更なる試練・・・

営業性個人(個人事業主)口座開設をお申し込みいただき、ありがとうございました。口座のご準備が整いました。続いて、トークンアプリの登録(初期設定)をお願いします。

▽こちらから
https://login.paypay-bank.co.jp/wctx/NBG129C0G11.do?RecNo=240905723676

トークンアプリの登録完了で、口座をご利用いただけるようになります。
キャッシュカードが必要なサービスについては、カードの到着をお待ちください。なお、土曜日・日曜日・祝日、年末年始などの当社休業日を含む場合や、手続きが混みあった場合は通常よりもお時間がかかります。キャッシュカードが発送されましたら、あらためてメールにてご連絡いたします。

お客さまの口座情報(店番-口座番号)は下記のとおりです。

(以下、省略)

PayPay 銀行からの口座開設通知メール

ほうほう、どうやら「トークンアプリ」「PayPay 銀行アプリ」をインストールしないといけないそうな😒

トークンアプリ


PayPay 銀行アプリ

インストールして、トークンアプリを立ち上げると・・・口座開設申請の際に登録した(?)ログインパスワードを求めらました。

「え?そんなのあったけ?」・・・新サービスにオンラインでサインアップするとサクサク入力していくので、登録したパスワードを忘れがち。

うろ覚えのパスワード(99% 自信あり)を入れても弾かれる・・・可能性のある他のパスワードを入れても全部弾かれる💦

仕方がないので、パスワードを忘れましたプロセスに入って、仮パスワードを発行してログイン成功・・・と思いきや、第二の試練が!

トークンアプリのエラー画面

トークンアプリをインストールした後のログインなのに、まさかの「トークンアプリが登録されてません。トークンアプリをダウンロードし、登録してください。」とは・・・

「もしもーし、まさにそのトークンアプリをインストールして登録するプロセスの最中なんですけど・・・」

ニワトリが先か、タマゴが先か問題勃発でもはや意味不明。

ここから、同じ堂々巡りを 5 周して・・・もはや、袋小路かと諦めてかけてた時に・・・ふと、「トラブルシューティングの基本。困った時は初心に帰る」と思い立って・・・

「これ、トークンアプリを既にダウンロード済みだけど、もう一回、このエラーページからダウンロードするフリをして、このエラープロセスを開発した人の思惑に寄り添ってみよう。」っと。

これが、ビンゴ!!30 分間の不毛なバトルに無事勝利しました💪

トークンアプリの登録成功画面

これでなんとか、今月研修講師の初案件の請求書が発行できます👏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?