見出し画像

[ チャネリング日記 ]月を拝むようになる

先日もらったチャネリングメッセージは、

エメラルドタブレット。
あなた方の根本原理。
定説を覆す。
月を拝むようになる。


というものでした。

エメラルドタブレットって何だ?
と思い調べてみると、下記の言葉がありました。

上なるものは下にあるものの如く、
下にあるものは上にあるものの如し

エメラルドタブレット

ふむふむと思ったけれど、個人的にはこちらの言葉も好きです。

万象は一つのものから適応によって生じたのである。
太陽はその父、月はその母、風はそれを胎内に運び入れ、地はその乳母である。

エメラルドタブレット


エメラルドタブレットを持っていたとされるエジプトのトート神は知恵の神、月の神だそうです。

(ハイアーマインドが)「月読みの時代になる」って言っていたから、これからは太陽崇拝から月崇拝になるんだろうか??そしたら暦も変わるんだろうか??

何気なく暦について調べていたら「太陽暦」は明治6年1月1日から始まったらしいのです。それまで日本は月の満ち欠けを基準とした「太陰暦」を使っていたそうです。

令和6年1月1日の出来事はまだ記憶に新しいけれど、これがもし太陰暦だったら違う日になっていたんだと思うと、この数字の一致が伝えたいことを、何となく察してしまうのです。



Instagram(日常の記録) : @sachan_pics
Instagram(読書録) : @sachan_books
趣味の写真サイト:Sachiko’s Photography

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?