見出し画像

漂流者、安息の地へ? …お名刺がわりの初投稿

書きたいものが多すぎる。書きたいジャンルがありすぎる。
デジタルなツールにアナログな気持ちを乗せ続けてきて、まったく変わらない悩み。
わたくし〈未芙美〉の最大?の悩みです。
そういう方、『note』には沢山いらっしゃるような…?

【漂流の記】
〈未芙美〉がずっと軸足を置いていたツールは、『ココログ』です。
ジャンルごとにツールを分けたいと思いつつ、ひとつのブログに、仕事日記からエッセイ雑文、趣味レポ、そして詩、短歌、俳句、写真…と書き?散らしていました。

その後、「純・創作用のページは別にしたい!」と『Blogger』に進出し、小説を公開。
合間に読書や料理のカテゴリーサイトにも手を出広げ…。
仕事の事情もあって、いわゆるSNSはほぼすべてにトライ(しかもほぼ公私ダブル垢)。

ツールごとに目的を明確にしたい! 気持ちと、
各種アカウント管理の時間を、純粋に書くことに費やしたい! 気持ちに
板挟みになっていた時に悲劇が。ほぼ全てのブログを一時休止せざるを得なくなりました。
仕事の多忙さゆえに、更新の時間と気力・体力が捻出できなくなり、
何より当時『ココログ』の最重要テーマだった「寄席・落語会レポ」を更新できなく(=そもそも会場にたどり着けなく)なったので。

「落ち着いたらブログ再開!」と言い続けながら、
業務量は増加の一途を辿って、遂には「過労→休職」に追い込まれるのですが、
それはまた別の咄。。。

その後、「書かないとかえって体調を崩す」ことに気づいた〈未芙美〉は『Twitter』を中心に一部SNSでの発信を増やして行きます。
書きたいジャンルもテーマも形式もどんどん増えて、尺も長くなるばかり。
しかし年々使い勝手が悪くなる『ココログ』での本格再稼働の決断ができず、
『Blogger』で別名義&新ジャンルのページを増やしたり、と迷走しておりました。

【そして、noteへ】
『note』の存在を知ったのは〈未芙美〉の過労MAX期。
当時は〈未芙美〉の元に流れてくる記事がお堅いものばかりだったこともあって、さほど興味を持ちませんでした。

その考えを180度変えることになったきっかけは、シナリオを書きだしたこと。
貯まっていくシナリオの出し場を探していて、『note』を検討し始めました。
実際にアカウントを作ってみて、シナリオとの相性の良さを感じ、さらに、
「これ、シナリオだけじゃもったいない造りかも…」と。
そして、「『note』をメインにして、アカウントを仕分けしよう!」と決意しました。

ジャンルを明確に分けて更新できそうな『note』を新たなHOMEにして、
「純粋に書くことに集中したい!」という長年の願いを叶えたいと思います。

【このnoteでしたいこと】

 ※2020年1月現在、
・本来の目的…シナリオ習作の発表
・過去作品の整理・格納(他ブログ・他アカの仕分け)
・長め日記、エッセイ
・写真、イラスト類もおいおい…
あまりにもテイストの違うものが乱立するようになったら整理しますが、 

  まずは『note』の住人の皆さまと、ご一緒に楽しみたいです♪
皆さま、ふつつか者ですが、どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m♡

*******〈Prairie Dog〉 こと 〈未芙美〉拝

この記事が参加している募集

自己紹介

こんな状況だからこそ、心をロックダウンしない★ サポート(創作系の勉強に使います!)も嬉しいですが「スキ」やシェアが励ましエネルギーになります♡ 応援よろしくお願いしますっm(_ _)m❤︎